迷惑メールなどの紹介 最新の詐欺メールに注意 さて、詐欺メールに新たな展開が見られたようです。 よくある詐欺メールというのは、同じ文章を無作為に大勢の人に送り付け、引っかかったらその次の段階に進むという方法でした。 ただ、私はずっと疑問に思っていたのです。 流出してい... 2018.08.14 迷惑メールなどの紹介
迷惑メールなどの紹介 民事訴訟法第159条について さて、先日から迷惑メールに関する相談を受けているのですが、そこで出てきた民事訴訟法159条なるものについて紹介いたします。 まず、相談者に来たメールの一部を抜粋します。 メール内容抜粋 直接、【住所が記載されていました】での対応を... 2018.07.03 迷惑メールなどの紹介
迷惑メールなどの紹介 あくびコミュニケーションズとかいうプロバイダ(権利侵害とやらで内容削除しました) 名誉権を侵害したとやらで、内容を削除する事になりました。 なんとか悪い印象を払拭しようとしているみたいですね。 今回は、弁護士を通して依頼がかかっていますが、肝心の弁護士は非公開です。 私としては、弁護士ならば訳もわからず... 2018.04.18 迷惑メールなどの紹介
迷惑メールなどの紹介 Appleからのメールに気をつけろ! さて、最近増えているのがこのAppleを騙ったメールなのですが、少しひねってきたのでご紹介しましょう。 以前のメール 以前までAppleを騙ったメールで多かったのが、ID確認メールというものです。 あなたのIDがどこか別の地区から... 2017.09.14 迷惑メールなどの紹介
お仕事日誌 ウイルスなの?アドウェアなの?いいえ、ランサムウェアです。 さて、2017年5月12日に全世界に向けて放たれたこれですが、ニュースになっているので皆さん知っていますよね? ここで耳慣れない「ランサムウェア」という言葉が飛び交っていますが、ちゃんとわかっていますか? ランサムウェアとは... 2017.05.16 お仕事日誌迷惑メールなどの紹介
お仕事日誌 iSmartとの闘い「パソコンの遠隔操作によるプロバイダ変更勧誘」(名誉棄損という訴えに伴い前記事は削除しました) 当該記事は、名誉棄損という訴えがサーバ管理会社に送られたため削除いたしました。 名誉棄損内容 「すっかり騙されてしまっています」十はぼ詐欺会社です」「プロバイダ詐欺です。」「こんな初級の詐欺行為まがいにはまるとは恥ずかしい限りです。」 ... 2017.03.21 お仕事日誌迷惑メールなどの紹介
迷惑メールなどの紹介 ご注意!!OFFICEのプロダクトキーが不正コピーされています。 はいこれ、きました! 久しぶりの大型案件ですね。 ただ今、ものすご~く猛威を振るっている詐欺メールです。 今日もお客様から連絡をもらいました。 詐欺メール内容 件名:ご注意!!OFFICEのプロダクトキーが不正コピーさ... 2017.03.07 迷惑メールなどの紹介
お仕事日誌 詐欺会社は繋がっているのか? さて、久しぶりの投稿になります。 コメントへの返信はしているのですが、遅れたりしてしまい申し訳ないです。 今回の内容ですが、いつものように電話による対処方法の説明から始まります。 ストーリーの始まり 被害者はYさんという方で... 2016.09.22 お仕事日誌迷惑メールなどの紹介
迷惑メールなどの紹介 次々と出て来ては消える業者 さて、最近悩まされているのが、どんどん出てくる虫みたいな業者どもですね。 本当に害虫みたいなものです。 よくあるNTT関連会社を騙ったプロバイダ勧誘なのですが、この代理店というのが一体いくつあるのかさっぱりわからないのです。 ... 2016.07.14 迷惑メールなどの紹介
迷惑メールなどの紹介 これにも気を付けてください(iSmart関連) こんなチラシが入っていたので、報告しておきます。 代理店よ、方法を変えてきたな。 たしかにこの方法だと、興味を持った人がかけてくるので、契約率は飛躍的に上がるだろうね。 ただ、ここには絶対に電話なんかしてはいけませ... 2016.05.29 迷惑メールなどの紹介