GMOとくとくBBさんから、現在使っているWiMAX機器をWiMAX2+の機器に無料で機種変更しますという案内が来たので、電話をしてみました。
GMOさんってサポートに難があるとよく言われてるのですが、どうかな?
フリーダイアルに電話をかけてみた
メールにはフリーダイアルが記載されいたので、そこに電話をしてみました。
0120-377-109・・・・聞いたことのある番号だ。
案内:「新規会員登録の方は1を、すでに会員の方は2を押して・・・・」
機種変更ですので、当たり前ながら2を押す。
案内:「こちらの電話番号は、新規会員様専用の番号となっております・・・・・」
ふざけるなよっ!!何でそうなるんだよっ!!!
さっきの番号、見たことがあると思ったら、お友達紹介キャンペーンのページに書いてあるやつだ。
だったら、ここに電話ください的に記載しておくなよ!それか『機種変更の場合は1を押してください』ぐらい書いておけよ!!
というわけで、”詳細はこちら”を押して、その先のページにある電話番号にかけ直しました。
二度手間だよ。
通常電話サポートにかけてみた
通常電話サポートにかけることになったが、音声ガイダンス後「回線が込み合っておりますので」でしばらく待つ。
平日の14:30頃はそこそこ電話がある時間帯だと思うが、2分程度で担当者に繋がった。
Yah○○BB(←伏字になってない)よりは繋がるのが早いね。向こうは10分ぐらい待たされるもの。
担当者は、ちょっとボーっとした感じの男の子。
要件を伝えた上で今回の問題点を伝える。
- メールの不備の点
- 機種交換サイトにクレードルに関する記載がない
この2つ、重要なんです。入り口でつまずくと、お客様に離れられる原因になるから。
クレードルは意外と使えるため、必要とする人が多いのです。それに関して、付けるか付けないか、別売りなのかどうなのかすらわからないのは困ります。
一番厄介なのは、当然付いていると思って購入した人が、届いてから付いていないことに気付いた場合ですね。
書いてない、わからない、説明受けてない・・・・という押し問答が始まるのですよ。
サポートは、そういった点を解消するために存在するサービス業ですから、しっかりしましょう。
その後、機種変更手続きは電話だけですぐに終わりました。
会員IDと名前を聞かれただけでしたね。
最後に
担当された方が最後に「すいませんでした・・・」って謝るものだから、笑ってしまいました。
サービス業に関してはいろいろあるとは思いますが、誇りを持ってサービスを提供する職業であり、とりあえず低姿勢で謝っておけばいいというものではありません。
自分自身の不手際ではないのですから、そんなに謝られてもという感じなのですよ。
不備は不備で、別部署の問題ですので、しっかりとそこに伝えて改善してもらえればいいだけです。
しっかりね、サポートの男の子(名前忘れた)
コメント