ソフトバンク光の使い方

さて、ソフトバンク光の話です。

プロバイダとしては最悪ですが、携帯代が割り引かれるため我慢して使用しています。

プロバイダ能力

素晴らしくゴミのようなプロバイダさん。

夜の8時を超えると通信速度が著しく低下し、下り1Mbpsすら出ないなんてこともよくあります。

機器が故障しているのか、通信制限とかかけられたのかと思いましたよ。

そんなこんなで、元々予備で使用していたプロバイダ、BBエキサイトを通常使用しています。

回線とプロバイダの両方をソフトバンクと契約しているから、絶対に使用しないといけないのかと思っていましたが、そうではないようです。

たまたま残っていた接続設定を間違えて押してしまったところ、普通に繋がるという事がわかりました。

とっても快適になりました。

電話

光電話(N)というものに入っています。

プロバイダ詐欺の記事を載せたところ問合せが相次ぎ、しょうがないので転送電話で携帯に自動転送しているのですが、それだと困ったことが起きます。

FAXが受け取れないのですよっ!!

NTTだと工事費1700円+毎月100円で電話番号の追加が可能です。

NTTに電話したところ、番号電話の追加もソフトバンクに言えという事で電話しました。

番号追加に関しては、ホームページには一切料金が記載されておらず、その方法も記載されていません。

電話で確認したところ、工事費2700円+毎月300円ということを言われました。

おい・・・同じサービスを提供しているというのであれば、料金も同じにすべきだろう・・・・・

というわけで、毎月1~2枚程度しか届かないFAXに対して払う金額ではないと思い、やめました。

そこで改めてソフトバンク光の契約を読んでみると、BBフォンという契約が記載されていました。

確かこれ、キャンペーンで絶対に入らなければならず、2年間しょうがなく契約しているものです。

物置に置いてあったBBユニットを引っ張り出して、電話回線には繋がず、LANケーブルだけ繋ぎ、FAXと接続しました。

ブラザーのテスト送信番号に適当なFAXを送信。

送信後、返信FAXが来ます。ちゃんと受け取っています。

BBフォンはFAXに不向きで推奨外ですし、相手の回線や機器との相性で受け取れなかったりするみたいですが、ちゃんと送受信できました!

え・・・この使い方だと、電話とFAXを別番号で使用できる!?

どうやらそのようですね・・・・・

というわけで、FAX専用番号ができました~(#^.^#)

050から始まる番号なので、送るときに躊躇しがちですけど。

まとめ

どうなんだろうかと思っている事をやってみたら、意外とできてしまってびっくりです。

嫌われがちのBBフォンですが、ちょっとだけ見直したかな。

番号を最初に選ばせてくれないのに、変更に1回2000円かかるってひどい気がするけどね・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました