インターネットを利用している方のほとんどは、メールも利用されていると思います。
昨日、1年ほど前にケーズデンキでお伺いしたお客様から電話があり、それに関する返答を行いました。
出張設定をご希望される方のほとんどは、パソコンをよく知らない方だと思いますが、多分、現在使われているほとんどの方もよくわからないまま使われているのではないかと思い、記載します。
プロバイダとは
よく聞くプロバイダという会社さんですが、インターネット接続業者というものです。
インターネットを使うためには、インターネットに繋がっている線があるだけではダメで、プロバイダとの契約が必要になります。
プロバイダは、インターネットに繋ぐためのIDとパスワードを発行してくれるので、それを使ってインターネットに入ります。
線を提供している業者とプロバイダが一緒になっている、ケーブルインターネットのような会社さんもあります。
この場合は、線をパソコンに繋ぐだけでOKなんです。
今回電話で問い合わせがあったことは、「電話でプロバイダを変えませんかという勧誘があったのですが、勝手に接続設定が変えられているかもしれません。怖いので調べてください。」うん、要約するとこれだけですね。
そのお客様は、線はNTTの光ネクストで、使用されていたプロバイダはToppa!さんでした。
ご存知の方はわかると思いますが、すでにToppa!さんによって一度プロバイダを変更されているようですね。
この会社さんも、しつこく電話をしてくる問題のある業者さんで、過去に何度もお客様から問い合わせを受けました。
しつこい勧誘以外は、契約してしまえば普通の問題ないプロバイダなのですが・・・・・ちょっと強引すぎる勧誘方法だと思いますねぇ。
お年寄りや無知な人を狙うので、卑劣極まりないのです。しかも、現在は他の大手プロバイダより料金が高い。
確認くんというページを使用すると、自分がどこから繋いでいるのかなどがわかるのですが、パソコン知らない人が見てもわかりません。
電話で確認したところ、そのお客様の接続設定はToppa!のままでした。
接続とメールアドレス
現在、一般的なプロバイダ料金(フレッツ光利用の場合)は、1か月あたり1,000円~1,500円という感じでしょうか。
その契約の中には様々なものが含まれているわけですが、メールアドレスもそのうちのひとつです。
ほとんどのプロバイダの接続契約と一緒に貸し出されるもので、プロバイダによっては5個まで無料とか、1つが無料で2個目からは有料とか様々ですが、とりあえず1つはもらえているはずです。
たとえばOCNさんで契約している場合、□□□□@○○.ocn.ne.jpというメールアドレスが貸してもらえます。(□□□□は任意の文字列、○○はOCNで決められる文字列)
もういちどいいますが、メールアドレスは、接続契約と一緒に貸し出されているものなのです。
そして、プロバイダを変更する場合、一番のネックになるのがこのメールアドレスなわけですね。
別の会社に変えると、自分のメールアドレスも変わってしまう。今まで会員登録していたサイトや、友達に全部「変更しました」という作業が必要になるわけです。
要するに、メールアドレスを貸し出して使わせるということは、悪い言い方をすると、プロバイダを簡単に変更できなくするための首輪みたいなものなのですね。
メールアドレスは変えたくない!
私がmadoromiというドメインを取ったのは今から15年ほど前ですが、この”メールアドレスを変えないようにする”というのがそもそもの目的だったりします。
今では屋号になってしまいましたけど。
とにかく、プロバイダとは別にサーバを借りて、そこでメールだけを運用するという作業を始めました。
当時はアナログ回線、ISDN回線、ADSL回線などインターネットをするための環境がころころ変わり、進化し続けていましたので、速い回線を求めて回線をどんどん新しくするということが必要だったわけです。
その中で、回線やプロバイダを変える度にメールアドレスが変わるなんて、どうしても納得いかなかったんですよ。
これは、回線速度が安定した今でもいえることで、プロバイダって有名無名合わせると、とんでもなく多いのです。
それらの会社が、料金を競い、サービスを競っているわけですから、今使ってるものよりいいものがどんどん出てくるわけです。
使用者がより安く品質のいい会社に変更したいと思うのは、当然のことだと思います。
だけどそれをできなくしているのが、メールアドレスなのです。
もちろん、そんな人のためにメールアドレスだけ残すプランを提供しているプロバイダさんもありますが、なんかそれも嫌ですよね・・・結果、接続料金を月々数百円安くするために、月々数百円払ってメールアドレスを残すって・・・・・本末転倒でしょ。
フリーのメールアドレスを取ろう
というわけで、この話になるわけです。
フリーのメールアドレスといっても、怪しいものではありません。
皆さんがよく知っている会社さん、Microsoftさん、Googleさん、Yahoo!さんでは、無料で永年使用可能なメールアドレスを取得できます。
メールアドレスは、それぞれの会社さんのサービスを利用するためのアカウント(会員証)を兼ねており、とても役立ちます。
Microsoftさんで取得できるメールアドレスは、@outlook.jp、@outlook.com、@hotmail.comの3種類で、比較的自分が望むアドレスが取得しやすいと思います。Windows8.1の設定時にも取得を要求されますし、2014年10月以降に発売されたパソコンに付いているOfficeは、これがないと初期設定すらできません。
Googleさんは、@google.comのみで、アンドロイドのスマホの場合は、購入設定時に取得させられます。使っている人が多いため、なかなか望んだアドレスの取得は難しいでしょう。スマホで登録したアドレスはパソコンでも使用できますので、とても便利です。
Yahoo!さんは、無料で取得できるアドレスの場合、@yahoo.co.jpのみ。使っている人がかなり多いため、自分が望んだアドレスは、ほぼ取得できません。頑張って、数字も混ぜて、工夫して取得してください。
よく使われるのはこんなところですね。
無料のアドレスは不安だという人が多いですが、それは5年以上前の話ですね。
hotmailは文字化けするとか、Yahoo!のアドレスは信用がないとか・・・・・いろいろな話がありました。
しかしそれは過去の話。もちろん私は全部の会社でアドレスを取得して使用し、利用していますが、不都合はまったくありません。
サーバの強化や会社の吸収合併などで、どのアドレスも信頼できるものになりました。
接続だけの業者ってあるの?
フリーのメールアドレスがあればプロバイダなんていくらでも変更可能になりますが、ここで問題になるのは「サービスでも余計なメールアドレスなんかいらない!!」ということですね(#^.^#)
サービスと言ってはいるものの、多分、料金のうちの数百円はメール用で使用されているので、なければもっと安くできるはずなんです。
そこで登場するのが、インターネットの接続だけのプロバイダです。
接続だけならこの料金で、メールも必要なら別途これだけ必要ですという、明確な料金設定!嬉しい限りです!!
その先駆けとなり、今でもトップを走り続ける会社さんが、BB.exciteさんです。
インターネットからの契約かつ、クレジットカード決済しかできない会社さんですが、その料金は圧倒的だったりします。
光回線を使っている方なら、月額500円(税抜)で接続だけ。今ならプロバイダ乗り換えキャンペーン中(2/28まで)で、6か月間月額300円って・・・・・
他にも接続だけ提供しているプロバイダはいくつかありますが、さすがにこれを超えるところはありませんね。
私もサブの接続用アカウントとして持っていますが、通常利用では全く問題のないプロバイダさんです。
結論
プロバイダのメールアドレスを使っている人は、フリーのアドレスを取得して、そっちに切り替えたほうがいいですよ。
今後のためです。
光よりもいい回線、もっといいプロバイダというのが出てくるかもしれませんから。
コメント
[…] 昨日、1年ほど前にケーズデンキでお伺いしたお客様から電話があり、それに関する返答を行いました。 出張設定をご希望される方のほとんどは、パソコンをよく …(続きを読む) […]