U-NEXTという会社をご存知でしょうか?
USEN時代にGyaOという動画配信をおこなっていた部門が、分社独立でU-NEXTになったわけです。
様々な有料コンテンツを配信している会社というわけですね。
解約できないなどの報告が多くネット上にある会社さんです。
不可思議な点
前回のひかりTVのところでも話しましたが、無料体験期間でやめてもキャッシュバックやポイントがもらえるなんてのは、本当におかしなことなのです。
だって、会社にとってはマイナスにしかならないわけですから。
それなのにやるのは、「解約失敗した人からお金をむしり取る」という方法を取るからでしょうね。
契約を行うと、ほとんどの人は忘れてしまうものです。
皆さんは、自分の保険の内容って覚えています?自分の免許の更新、何年だかすぐに言えます??ほとんどの人は曖昧だと思います。
そこに付け込むのが、こういう商売なのだろうと思うわけですね。
人の弱いところをしっかりと狙った商売です。
契約は何処からでも
このU-NEXTは、本当にどこからでも契約の誘いが来ます。
私はamabaでゲームを少ししていますが、そのコイン(ゲーム内で使うお金)をあげるから無料体験してみようという感じでした。
無料でコインをもらえるならと思い、飛びつきます。
30日間無料という内容で、登録作業をして無事にコインGET!
あとは無料期間内に解約したら終わり・・・なのですが、ここに落とし穴があるわけですね。
解約手続き
サイトで自分のIDでログイン後、入っているプランの解約をおこない、IDも全部削除します。
それだけですね。
ただね・・・そこの画面ではきっちりと期限内に解約し、0円だったはずなんです。
ところが・・・・・引き落とされていますよ、カードから!
ということで電話。
どうやら、ちょうど30日目に解約した場合、翌日にずらされるみたいです。
30日という考えが、契約日を入れて計算しなくてはならないのか何なのかわかりませんがね・・・。
とりあえず、契約内容に記載されているらしいので、まあそこはしょうがないかと。
問題は、コンテンツによって請求時期が異なるため、わかりづらいという事でしょうか。
音楽関係の引き落としが12月27日にあり、映像コンテンツの引き落としが1月21日にありました。
なぜ別々なのかという理由もわかりませんが。
電話で「これ以上の請求はない」と言われたので、これ以上請求があれば、また電話で喧嘩ですね。
ないことを祈ります。
結論
無料会員期間でポイントをもらおうとするなら、
必ず記載されている日数より5日は早く解約しましょう!
コメント
今回、騙されてしまって煮え湯を飲まされた者です。
> 「解約失敗した人からお金をむしり取る」
これは本当にそうだと思います。明らかにこれを狙っています。
私は、U-NEXTは真面目に契約を検討して敢えてこれを選ぶ、という人以外は触らないほうがよいと思います。
タイアップの無料キャンペーンで釣られて登録してしまうのが、一番危ないパターンかと思います…。
「タダほど高いものはない」の最たる例です。
こういった商売、ちゃんと規制しないといけないと思いますよね。
勝手に有料期間になって請求されるとか・・・
しかも、解約の方法がわかりづらい!
「初月無料キャンペーン」をこちらが勝手に「31日無料キャンペーン」と読み間違えたという先方の主張で1ヶ月分支払させられました。錯誤させる画面遷移が原因だったに違いないのでガッカリです。申込日から月をまたいで解約するときは要注意です。どれだけの人が不本意な料金を払わされているかと思うと残念でなりません。
初月無料キャンペーンって、本当に腹立ちますよね。
20日過ぎたら集客力がなくなるキャンペーンを開催する意味が分かりません。
月で区切ってるのだから、仕方ないかもしれないんですけど・・・。
わかりにくい見せ方をして、1月分でも多くお金をもらおうという魂胆が見え見えなんですよね。
このあいだも、ソニーとそれと似たようなことで喧嘩しました(^_^;)
多くの人が同じようなひどい目にあってるんですね…クレジット明細にはW⚪MAX料金との合算で記載されてるから2年間気付かずこっそり金とられてました…
恐ろしいです。
非常に巧妙にやられています。
全く使わないようなものに勝手にお金を払わされているという方が、まだまだいそうです。
父がたまされました、
4年以上、使ってもいないのに請求され、合計50万越えました。
どうも電話がかかってきて、わからないままに契約されてしまった様子です。
飛ばしという詐欺に該当する行為だとか。
本当に気を付けてください。