Windows10の恐怖

今回は、Windows10について記載したいと思います。

Windows7とWindows8.1からは無償でアップグレードできるという、とっても太っ腹なMicrosoftさん。

ただし、気を付けてほしいことがた~くさんあるのです。

保証はしません

右下に「Windows10を入手する」というものが出てきている人が結構いると思います。

ちなみにこれは、出てきたからといって”自分のパソコンはWindows10にすることができる”というものではありません。

動作を保証しているわけでもありません。

ただ単に、Windows8.1と7を使っている人に対して出てくるだけです。

事例1「音が出ない」

多い事例がこれ、音が出なくなるやつです。

対処法は、音に関するドライバとソフトを消して、再起動すること。

Windows10の標準ドライバが音を出すようになります。

事例2「ソフト(アプリ)が消える」

Windows10に対応していないソフトが自動的に消されたりします。

Windows7で使っていたソフト類は、そのほとんどがWindows10に非対応です。

すっかり寂しくなってしまうので、気を付けましょう。

事例3「途中で止まる」

アップグレート中に止まり、動かなくなります。

電源長押しで消すしか方法がなくなり、電源を入れると元のWindowsのままです。

BIOSのUSBサポートが関係しているため、対処後はアップグレード可能でした。

事例4「起動しない」

厄介なのがこれ。

アップグレードの途中で止まってしまうなんてのは、可愛いものです。

順調に進んだはずなのに、起動途中で矢印がくるくる回転するだけで全く動かなくなる。

こうなると、進むことも退くこともできなくなり、もはやどうしようもありません。

問題なのは、リカバリすら不可能になる点です。

リカバリディスクを作成している人は大丈夫ですが、それ以外の人はどうしようもないですね。

結局、リカバリディスクを別途購入し、対処しました。

どうしたらいいのか

簡単にいうと、海外メーカーはだいたいいけるんじゃないかなと。

日本メーカーは、目安として2015年製ならほぼ問題が起きていないようですが、それより前ですと、古くなればなるほど問題だらけになります。

メーカー独自のソフトなどが全く対応できていないせいで、大変な目に遭います。

もしもアップグレードするというのであれば、必ずリカバリディスクを作成し、必要なデータは別に保存するようにしましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました