保護中: あくびコミュニケーションズとかいうプロバイダ

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

コメント

  1. 光コラボ詐欺業者は許さん より:

    あくびコミュニケーションに詐欺られた一人です。
    知らないうちに、Biglobeとの光コラボ契約に中継ぎされてた。訪問と電話勧誘両方あるようなのでみなさん気を付けてください。

    あくびが糞業者なのは当然として、そんな悪質会社を使って利益を上げているビッグローブも結局同じ穴のむじななんじゃないか、と最近思いますわ。

  2. 高柳三男 より:

    参考になりましたありがとうございます 

  3. より:

    自分もBIGLOBEとでやられました。二重請求のような形です。クーリングオフ期間は過ぎており、どうしたら良いのでしょうか?

    • MasudaTakahide より:

      期間が過ぎているとなると、解除は難しそうですね。
      クーリングオフが逆に大変なところは、「納得せずにうやむやの状態で契約させられた」というごり押しが通用しなくなることです。
      書類が届いてから8日なら無条件解約ですが、超えた場合は書類を確認しなかったお客様の問題になります。
      「問題があったのであれば期間内に言ってもらわないと。その期間を過ぎたのだから、解約金が発生しますよ。」と強気に出られます。

      まずは、現在の接続に関する契約と支払っている料金を詳細に調べないといけません。
      その上で、必要と不必要を分けて、不必要なものを解除していくという作業になります。
      あとは整理するに当たって、どの程度の金額が請求されるのかなど自分の損得を計算しないといけません。

      生活センターに問い合わせというのもありですが、そちらでも結構難しい案件だと思います。

  4. アクビコミュニケーショ詐欺 より:

    父がアクビコミュニケーションに騙されました。光電話料金やプロバイダー代が毎月1000円以上安くなるとの事だったのですが、実際には1000円以上高くなり、更に二重取りをされました。契約してないオプションも多数つけられていました。明細書を何度も送ってくれと言っても何ヵ月もなし。週末迄に連絡すると言ってもなし。何回連絡してもなし。解約も簡単にいっていない。
    皆さんご注意下さい!

    • MasudaTakahide より:

      まさしくその通りで、全く安くなりませんし、最初に契約した以外のいろいろなものがオプションで追加されます。
      詐欺会社でしかないので、本当に気をつけてください。
      結構長引いているようですが、早く決着つくといいですね。

  5. 一般市民 より:

    はじめまして今夜、あくびコミュニケーションから電話がありNTTの下請け会社だと名乗り、更新時期にきているのでパソコン処理しないとだめですと言われ、パソコンにて誘導され契約しました。すぐパソコンで調べたらあまりいいことが書いてなかったので問合せ電話番号に電話して10分後解約しますの趣旨を話しましたが、違約金などの話は出ませんでしたが、後から違約金を払えとかくるんでしょうか。

    • MasudaTakahide より:

      返事遅れました。すいません。
      それは、ネットの遠隔設定をされる前でしょうか?
      それならば、書類も何も作られてはいない状態ですので、問題ないと思います。
      遠隔設定された後なら、設定を元に戻し、電話連絡でクーリングオフの話をおこない、書類が到着したらクーリングオフの書類に記載して返送することで解除が可能です。

  6. kunino より:

    コメント失礼します。私の家では逆にあくび光にして安くなったのですが名前が聞いたことない会社だったので心配でして…(~_~;)
    こちらの会社の本社に出向いて確認したいのですが場所ってわからないですよね(-。-;

    • MasudaTakahide より:

      あくび光は契約後数か月は無料期間というものがあり、そのせいで安くなっているものと思います。
      回線ごと変更しているのかプロバイダのみの契約なのかはわかりませんが、今後の金額と契約内容を確認したほうがいいと思われます。
      まったく知らない契約が追加されていたというケースもありますので。
      本社の場所は、サイトに書いてある内容では「東京都渋谷区桜丘町3-4 渋谷黒川ビル5階B」なのですがそこに本当にあるのかはわかりません。
      googleMAPのストリートビューで調べると、今年の1月の写真に何も写っていません。
      5Fの看板には別会社の名前が記載されていますし。

  7. れいら より:

    私も昨日の夕方に最初代理店みたい所から「今の環境のままでお安くなります」って言われてハイハイ言ってたら「スマホかパソコンはお持ちですか?」って聞かれてスマホしか持ってないのでスマホならありますって答えたら「BIGLOBEかYahoo!の検索画面を開いて下さい」って言われて相手の言われるままに操作して何も考えずに転用承諾番号を相手に教えてしまってそして「後から確認の電話が来ますのでそのままお待ち下さい」と言って一旦電話を切って1時間後くらいにあくびコミュニケーションズって所から確認の電話が来てその時に「ちょっと考え直すのでまた後で電話します」って言って電話を切ってあくびコミュニケーションズをネットで調べたら良くない事が多く検索されたのですぐにあくびコミュニケーションズに電話して「さっき確認の電話が来て考え直すので一旦電話を切らせてもらったんですけどキャンセルでお願いします」とキャンセル手続きしたんですけどまだ不安が残ってるのですが転用承諾番号をまた再発行すれば確実でしょうか?凄く不安です・・・。一応転用承諾番号の再発行は行いました。

    • MasudaTakahide より:

      迅速な対応でしたね。
      転用許諾番号が再発行できたという事は、あくびに変更される前だったという事ですので、大丈夫です。
      それをせずにキャンセルを伝えただけだったら、多分勝手に変更されていたでしょう。
      転用済みだった場合は、お客様情報がありませんと言われますので。
      時間がさほど経っていないため、書類が作られ発送される前だと思われますので、契約書が送られてくることもないと思われます。

    • だんぼ より:

      割り込んだ形で申し訳ありません
      まったく同じことをしてしまいました
      転用承諾番号の再発行はどうやったらできるのでしょうか?
      NTTに電話しても時間外でつながらず不安です
      確認の電話でキャンセルをしました。
      明日も祭日でNTTには連絡とれないかと。。。

      • MasudaTakahide より:

        転用番号の再発行は、ホームページからでもできますよ?
        あと、転用番号発行の電話番号は、土日祝日も繋がります。
        NTT東日本転用番号発行ダイアル 0120-140-202
        NTT西日本転用番号発行ダイアル 0120-553-104
        9:00~17:00の間ならOKです。

        • だんぼ より:

          初めて拝見したのですがいてもたってもいられず厚かましくお尋ねしてすみませんでした。
          au光などいつも断っていたのですが、あまりにもスムーズにこれから料金が変わりますと話が進み、電話を切ってからもしかしてと調べてみました。
          問い合わせ時間外や祝祭日にかけて、確認の電話でキャンセルを伝えると、あ~そうですか、もう用はねえよ、と言わんばかりの口調でそう思っているなと強く感じられました。
          最初の勧誘の口調とかなり違いさっさと電話を切られました。
          名前を告げてしまった事が悔やまれます。

          NTTのサイトを色々調べましたがこの番号は始めてみました。
          明日早速連絡取ってみます。
          助かりました。本当にありがとうございました。

          • だんぼ より:

            報告
            あのあと
            連絡を取ったらキャンセルしてあり元の状態になっていました。
            ご相談して良かったです。
            ありがとうございました

  8. れいら より:

    すみません。はじめてなのに挨拶もせずに申し訳ありません(汗)m(__)m

  9. ビッグローブ より:

    先日、BIGLOBE(ビッグローブ)の代理店らしい会社から連絡がきました。

    フレッツ光とは関係がないみたいで、料金もあまり変わらないのでお断りしました。

    忙しいからもう連絡しないでほしいなー

  10. ひろ より:

    9月17日に電話がかかり、あたかもNTTのグループ会社のような感じで、安くなるということで誘導され転用手続を行い、転用承認番号を教えてしいまいました。その後9月21日夕方書類が届き、あくびコミュニケーションズという会社でNTTのグループ会社ではなくやばい会社であることがわかりました。翌日の22日にあくびのクーリングオフの連絡をしNTT電話をかけ相談したところ既に転用手続が進んでいるとのことでした。何か対処方法はないか相談したところ、転用手続の取消をしつこく依頼し、取り消されたことを確認するようにアドバイスをもらいましたので、再度あくびのクーリングオフ窓口に電話をかけ転用手続の早期取消を依頼しました。その後の26日、転用取消の確認のためあくびのクーリングオフ窓口ではなく各種手続窓口に電話をかけたところ、後から担当者からの折り返し電話があり、クーリングオフ手続は完了しているとの連絡がありました。ただこれでは安心できなかたのでNTTに電話をかけ転用手続の取消について確認したところ、取り消されていたことが確認できましたので、あくびに連絡した転用承認番号が使えなくするために新しい転用承認番号を発行してもらいました。この新しい番号を使って10月10日まで転用手続が行われなければ、現状のままの契約で継続できるとのことでした。

    • MasudaTakahide より:

      完璧な対応ですね。
      難を逃れたようで本当によかったです。
      ここを見る方は、この対応を参考に。

  11. 鈴木 孝 より:

    NTTの子会社と思い10月10日BIGLOBEから転用開始しました。
    こちらのサイトをもっとはやく閲覧すればよかったとおもいます。長い目で見ると違約金約3万3千円を払っても早めに解約した方がよいのでしょうが、料金支払いにクレジットカードなら手数料無料とのことでカード情報を記載の書類に書き込み郵送してしまいました。
    私あまりにも無知なので、クレジット詐欺に会いそうです。
    何かよい方法をご教示願います。

    • MasudaTakahide より:

      転用開始が10/10ということですが、書類が届いた日はもう少し前ですね。
      時間的な経過を見る限り、クーリングオフ類似制度は使用できませんし、回線が完全に切り替わっている状態ですので解約をすることがとても面倒な状態になっています。
      「転用」ということですので、回線ごとあくび光に切り替えられた状態だと思いますが、間違いはありませんか?
      その場合、このまま解約すると、今まで使っていた電話番号が使用できなくなります。
      電話番号をこのまま使うことを考えると、電話だけをNTTに変更する作業の後にインターネット回線の解約をしなくてはなりません。
      そこまで面倒な手続きをした上にお金を払って解約することはおすすめできません。

      クレジットに関しては、カードの明細をきちんと確認する以外手はないでしょう。
      契約もしていない利用があった場合、クレジットカード会社に連絡をおこなえば措置をしてもらえますので、それで対応するしかないようです。

  12. NM より:

    父親があくび光の契約をしてしまいました。怪しい業者だと気付いたそうなんですが、書類を送り返さなければ大丈夫といいそのまま放っておいたらしいです。そのうち請求書が届き、母が消費者センターに確認したところ、既に契約完了しています。と言われてしまいました。
    NTTの契約はまだ継続していますので、現在、二重契約となっています。前者様の返信に「このまま解約すると今まで使っていた電話番号が使えなくなります。」とありますが、まだNTTの解約が継続していてもそうなのでしょう?ただ解約をしただけでは、契約前の状態には戻らないのでしょうか?私自身プロバイダ等の知識があまりなくどうすればいいのかわかりません。解約をしたら自動的なNTTには戻ることはないのでしょうか?

    • MasudaTakahide より:

      記載内容について疑問なのですが、あくび光の契約をしてしまって、NTTと2重契約になるということはありえません。
      あくびからの請求書の金額が気になるのですが、どのくらいでしょうか?

      まず、プロバイダ詐欺の被害は大きく2つに分けられます。
      1つめはインターネットの接続の契約だけが変更された場合。
      2つめは回線ごと全部あくびに変更されている場合です。

      1つめの場合は、回線契約はNTTのままであり、接続設定が書き換えられています。
      それを元の会社の設定に直してから、あくびの契約を切れば終わりです。

      2つめの場合は深刻で、NTTから回線契約自体をあくびに移した場合、もとに戻すことはできません。
      ドコモ光やソフトバンク光も同じようなコラボレーション光と呼ばれるもので、回線契約自体をNTTから別に移すのです。
      それは、元に戻せないというリスクを伴っているものですが、その分安くなるという仕組みになっています。

      話をNMさんの件に戻すと、NTTの契約が継続しているという話ですと、回線契約はNTTのままです。
      NTTに電話かNTTのホームページから、転用番号というものを発行しない限り、回線が別会社に代わることはありません。
      ですので、さっきの説明だと1つめの事例に当たります。
      ですので、対処としては前のプロバイダに電話し、設定方法を聞きながら接続設定をやり直したあとで、解約作業をおこなうことになります。

      現在、多分1つめの事例だろうと予測の状態で書いていますが、それを見極めるのに必要なのが、請求された月額になります。
      2000円までなら1つめ、5000円を超えるのであれば2つめという感じでしょうか。

      • NM より:

        ご返信ありがとうございます。
        まず、契約についてですが、あくび光からの書類に「本サービス利用後、過去に契約されていたプロバイダとの契約が重複いたします。本サービスを利用する前に契約されていたプロバイダ事業者への解約につきましては、お客様本人からの連絡が必要になります。」と書いてありました。フレッツ光を利用していたのですが、その解約の連絡はしていません。なので、契約が重複している状態ではないのかと思います。
        請求は以下の通りとなります。
        あくび光ファミリー利用料 ¥5810
        ナンバーディスプレイ使用料 ¥432
        ひかり電話(基本料) ¥540
        ひかり電話機器使用料(戸建) ¥216
        ユニバーサルサービス料 ¥2
        転用手数料 ¥3240
        ひかり電話通話料 ¥34
        請求書発行手数料 ¥216
        払込処理手数料 ¥216
        MYあくび提供費 ¥162
        合計 ¥10868
        金額からいうと、2つ目になってしまうのではないかと…そして、転用開始日が9月10日となっていました。放っておいたのがいけないのですが、既に1ヶ月以上たってしまっていて、支払いの期日が10月20日となっています。
        先にお話した契約ことが書いてある書類に「本サービスの決済情報が確定しない場合、サービスを停止させて頂きます。」とも書いてあるのですが、このまま支払いをしなければ自動的に解約になるのでしょうか?停止と解約はやはり違いますか?

        • MasudaTakahide より:

          はい。結論からいうと、2つめでかなり手遅れな状況です。

          状況としては、「フレッツ光(回線)+プロバイダ(接続)」という従来の契約が「あくび光」に集約されている状態です。
          回線が完全にあくび光の契約に移行されている状態であり、NTTに戻すことはできません。
          この契約ですと、フレッツ光は解約されています。
          電話で誘導されて、転用番号を出して伝えてしまったのでしょう。
          重複してしまっている契約は、以前に使っていたプロバイダの契約ですね。

          放っておいた場合のことですが、単純にインターネットと電話が使用できなくなります。
          そして、解約したらNTTに戻るなんてことはありません。
          すでにNTTの客様ではなくなっているからです。

          ここまでくると、このまま使い続けるか、面倒な作業とお金を払ってNTTと新規契約するかという話になってきます。
          料金を見ると、今のところ変なオプションはついていないようなので、2か月目からは転用手数料という部分がなくなるため、7628円ということになるでしょう。
          NTTの時と比べて、少し高くなっているかもしれませんね。

  13. T.T より:

    私もここのコメントにある、れいらさんのようにネット操作に誘導され、転用番号を取得した後で「あくびネット」と言われたので、「おたくNTTじゃないの? ふざけるな! 契約しないから取り消せ!!」といって電話を切りました。
    その後NTTに電話をかけ、転用番号を削除してもらいました。ネット情報では新しい転用番号を取得すれば、過去の転用番号は無効になるとのことですが、一応新しい番号を取得した方が良いのでしょうか?
    ただ、向こうに個人情報とか知られてしまっているので、勝手に転用番号を再取得されて契約されないか不安です。なにしろ悪徳で有名な会社のようなのでやりかねないな・・・と。もちろんやったら犯罪になりますが

    今回は勧誘専門の部門(0120-873-598)からの電話のようなので、ここから契約の処理が進んでいないことを願いたいです。
    もし処理されてしまって契約になれば、書面が届くと思うので、ここではっきり「契約しない」と意思表示をすれば良いのでしょうか?

    • MasudaTakahide より:

      本当に最初はNTTであるように電話をしてくるので、腹立ちますよね。
      電話で転用番号を削除してもらったということは、新しい番号を出して、過去の番号を使えなくしている状態であると思われますので、自分で新たに転用番号を出す必要はないと思われます。
      個人情報を知られている状態で勝手に転用番号を取得されたという例は過去にありますが、あくまでも電話で了承をした後のはなしであって、拒否をした状態から勝手に取得するという事は考えづらいですね。
      接続設定の変更なども行わなければならないため、勝手に回線だけ移しても業者にとってはデメリットしかありません。

      最悪書類まで届いたとしても、届いて確認した日を含めて8日以内なら無条件で解約が可能です。
      意思表示ではなく、同封されている(はずの)初期契約解除制度の書類に記載して送り返すことになります。

  14. T.T より:

    返信有り難うございます。
    なるほど、接続設定の変更が必要なので、勝手に転用番号取得して回線切り替えても無駄なのですね。
    念のために、翌日NTTに設定変更がされていないか確認の電話を入れたところ、変更されていないので大丈夫ではないか、とのことでした。
    それにしてもNTTであるかのように振る舞って電話してくるのは本当に腹立たしいですね。
    ネットで調べると、あくび以外にも同様の悪行がいろいろ出てきますし、NTTにもこのような業者は光コラボの参加リストから、除名するようお願いしておきましたが、行政も何らかの対応をしてほしいものですよね。
    国民生活センターでも2014年から問題にしているのですから、国もいい加減法整備とか動いてほしいものです。
    http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20140918_1.pdf

    • MasudaTakahide より:

      あくびもそうなのですが、他の様々な詐欺まがいのプロバイダには共通して「代理店を募集している」という問題があるのです。
      そしてその代理店は、契約件数の勝負をしているため、平気でNTTを騙ろうとしてきます。
      会社名が「サポートグループ」とか「サポートセンター」とか明らかに騙そうとしている会社名だったりするんですよ。
      電話だと「NTTの対応をさせていただいているサポートセンターの○○です」と言うわけですから、NTTの人だと思いますよね。
      以前は、プロバイダが直接電話をかけてきて勧誘するという方法でしたが、どうやらそれに限界があり、直接勧誘だと勧誘方法に問題があった場合本体が逃げれないという問題があり、勧誘方法で問題が起きればすぐに切れる代理店方式が主流になっているようです。
      ただ、これらを調べていくと、詐欺まがいのプロバイダも代理店も、全部同じグループであることがわかってきます。
      なぜなら、それらの会社間での顧客情報の共有が普通ではないからです。
      同じグループ内で同じ端末を使ってデータ共有をしているとしか思えない点が多く見受けられます。
      こういったグループが、問題があれば分裂したり名前を変えたりを繰り返して現在に至っています。

      法整備はたぶん、いくらやっても無駄でしょう。
      何度介入しても無駄なので、初期契約解除制度で個別の対応ができるようにしたという感じです。

      相手が同じグループだと利点がひとつあって、「解除した。この人は騙せない。」という情報も共有されます。
      今後、電話勧誘は激減するでしょう。

  15. shiogo より:

    はじめまして
    私も先日10月15日にアクビネットから電話がかかってきまして
    今のまま何も変わらずプロバイダー料金が安くなりますよと言われ
    契約をしてしまいました
    本日19日にアクビコミュニケーションから書類が郵送されて来ました
    契約してからアクビネットで検索しましたら詐欺会社とのことでしたので
    解約しようと思いますがこのまますんなり解約できるのでしょうか?

    状況としては
    15日に電話がかかってきまして遠隔操作でプロバイダーの変更を
    されました
    前のプロバイダーには解約等の連絡はしていないのでまだ二重契約中だと思います

    • MasudaTakahide より:

      まあ、詐欺”まがい”の会社ですね。
      使えないものを売っているわけではないので、微妙なところなのです。
      問題にしているのは勧誘方法で、NTTだと思わせたり、安くなると言いながらよくわからないオプションで結果的には高くなっていたりするのです。

      解約に関しては問題ありません。
      一応、今まで相談をしてきてくださった方はきちんと解除できているようです。(報告があった限りでは)
      本日書類が到着とのことですが、その封筒の中に初期化契約解除制度についての書類はありましたか?
      あれば、それを返送すれば解除ができます。
      なければ電話をして「クーリングオフです」とはっきりと伝えれば、解除手続きをしてくれます。
      解除を伝えた途端に対応態度が超悪くなるようなので、気を悪くしないようにしましょう。
      あとはプロバイダの接続設定を前の設定に直せばいいのですが、わからなければ前のプロバイダさんに電話して、「設定方法がわからない」と伝えてサポートしてもらいましょう。

      伝えられるのはこれぐらいですね。
      頑張ってください。

      • shiogo より:

        返信ありがとうございます
        書類の中に
        初期解約解除制度に関するご案内があり8日以内に
        住所氏名連絡先 解除するサービス名等記入して
        署名捺印のうえ郵送して書面が相手側に到達すれば解約出来るらしいですが
        これ相手が8日以内な受け取れなかったとか言われて解約できないとかなりそうで怖いですね
        取り敢えず本日中に送って見ます

        • MasudaTakahide より:

          受け取ってから8日以内に業者に到達ではなく、郵送をした時点が契約の解除申込日になります。
          もしものことを考えると、今日送ったという証拠が何か必要になりますね。
          証拠を残すのであれば、郵便局の窓口で発送作業をし、証書もしくは印を押してもらった後に写真に撮らせてもらうという、面倒な方法が必要かもしれません。

          • shiogo より:

            アドバイスありがとうございます
            昨日ですが朝一でアクビネットのサービスに電話して解約の話をしましたら 良くわからない所に2度ほど回され最後に販売店?のアークから折り返し電話しますとのことで電話を切られました
            電話の担当者も名乗らないし明らかにオペレーターではないような人が滑舌悪く話してくるわでマトモな会社ではないなという印象でした
            本日中に折り返し電話と言ってましたが待てど暮らせど電話もなく
            もう今日はかかってこないかなと思った夜21時前ごろ
            アークから電話があり解約の話をしたらわりとすんなりクーリングオフですねわかりましたと言われ
            この電話でクーリングオフ完了ですので書類は破棄してもらっていいですと何とか無事解約出来たっぽいです…(^_^;)
            色々とありがとうございました
            これからはしっかり調べてから話を進めていくことにしますね

  16. SEN より:

    はじめまして。
    本日19時頃に私の家にもアクビ光から電話がかかってきて、申し込み完了をしてしまいました。
    20時頃に申し込みキャンセルの電話をし、21時30分頃に転用承諾番号を再発行したところです。
    (転用承諾番号の再発行は、「転用の手続き」を転用承諾番号発行までもう一回行う事との認識です。)

    初めは「NTTですが、ネット料金を今よりお安く出来る方にだけご案内しています」と言っており、
    それならと言われるままに転用承諾番号を発行し申し込んでしまいました。
    その後、アクビ光と名乗るところから電話が来て「書類を送るので、返送してください」と。
    アクビ光からの電話後、「NTTと話してたのに何で別の業者が出て来るのか?」と疑問に思い、
    『アクビ光』で検索してこちらを見つけました。
    早速申し込みキャンセルの電話をしましたが、キャンセルするだけの電話で約20分間も担当者と押し問答する羽目になりました。
    こちらが「申し込みをキャンセルしたい」と言っても相手は聞く耳持たず、こちらの話を遮って「説明させてください!」と、プランや料金が安くなる等の説明を繰り返すのみ。
    このような対応はNTTや大手企業では絶対にありえないため、こことの契約は絶対に危ないと確信しました。
    最後には「この電話で申し込みはキャンセルになります」と言っていましたが、一切信用できないため、転用承諾番号を再発行し今に至ります。
    明日、NTTの方にも確認しますが、きちんとキャンセル出来たのかが心配です。

  17. SEN より:

    はじめまして。
    本日19時頃に私の家にもアクビ光から電話がかかってきて、申し込み完了をしてしまいました。
    20時頃に申し込みキャンセルの電話をし、21時30分頃に転用承諾番号を再発行したところです。
    (転用承諾番号の再発行は、「転用の手続き」を転用承諾番号発行までもう一回行う事との認識です。)

    初めは「NTTですが、ネット料金を今よりお安く出来る方にだけご案内しています」と言っており、それならと言われるままに転用承諾番号を発行し申し込んでしまいました。
    その後、アクビ光と名乗るところから電話が来て「書類を送るので、返送してください」と。
    アクビ光からの電話後、「NTTと話してたのに何で別の業者が出て来るのか?」と疑問に思い、『アクビ光』で検索してこちらを見つけました。
    評判が悪そうなので、申し込みキャンセルの電話をしましたが、キャンセルするだけの電話で約20分間も担当者と押し問答する羽目になりました。
    こちらが「申し込みをキャンセルしたい」と言っても相手は聞く耳持たず、こちらの話を遮って「説明させてください!」と、プランや料金が安くなる等の説明を繰り返すのみ。
    このような対応はNTTや大手企業では絶対にありえないため、こことの契約は絶対に危ないと確信しました。
    最後には「この電話で申し込みはキャンセルになります」と言っていましたが、一切信用できないため、転用承諾番号を再発行し今に至ります。
    明日、NTTの方にも確認しますが、きちんとキャンセル出来たのかが心配です。

  18. SEN より:

    はじめまして。
    本日19時頃に私の家にもアクビ光から電話がかかってきて、申し込み完了をしてしまいました。
    20時頃に申し込みキャンセルの電話をし、21時30分頃に転用承諾番号を再発行したところです。
    (転用承諾番号の再発行は、「転用の手続き」を転用承諾番号発行までもう一回行う事との認識です。)

    担当者は「この電話で申し込みはキャンセルになります」と言っていましたが、一切信用できないため、転用承諾番号を再発行し今に至ります。
    明日、NTTの方にも確認しますが、きちんとキャンセル出来たのかが心配です。

    • MasudaTakahide より:

      すいません。コメントがスパム判定されていたようで、気づくのが遅れてしまいました。
      もう解決済みとは思いますが。

      転用承諾番号を再発行できたということは、回線契約をまだ変更されていないという証拠でもあります。
      あくびとしてはもう動けなくなるため、契約自体不可能です。
      20分も押し問答でしたか・・・お疲れ様でした。
      最近きちんとキャンセルする人が多いせいか、なんとか契約させようと必死なようです。
      電話の後に迅速に番号の再取得をされたのは素晴らしい判断ですね。

      NTT側では多分「わからない」という答えだったと思います。
      番号を取得してから契約書を作ってNTT側に申請するので、番号自体が変更されて使えない状態では、全く何もされていない状態と変わりありません。
      あくびが勝手に料金を請求してくることは、過去の事例ではなかったので、これで完了だと思われます。

  19. K より:

    父があくびの申し込みをしてしまいました。電話でのやり取りのみです。
    料金が1000円安くなるといわれ、NTTの関連会社と思い信用して電話申し込みしたようです。
    また、現在使っているプロバイダの解約料金もかからないとの説明だったらしく契約中のプロバイダを解約するように言われていると父から説明を受けました。
    とりあえずあくびの書類を預かって自宅で書類を確認したところ「申し込み確認書兼設定通知書」というのがあり、申込受付日2016年10月9日転用開始日10月19日とありました。
    これはどういうことなのでしょうか。まだ断ることはできますか?
    皆さんの相談内容をみてとても不安です。

    • MasudaTakahide より:

      残念ですが、すでにクーリングオフの期限を過ぎています。
      「転用開始」ということは、回線が全てNTTからあくび光に変更されてしまっている状態です。
      この状態からですと、解約するのには解約の費用がかかる上にNTTに戻すこともできません。
      このまま使わざるを得ない状態にあります。

      前のプロバイダの解約料金に関しては大手の場合はかからないのが普通ですが、メールを使用していた場合、そのままのアドレスを使いたい場合はメールだけ残すという手続きをしないといけません。
      これはプロバイダさんに電話して伝えればやってくれます。

      残りの問題点は、電話でのやりとりがわからないということでしょうか。
      何もわからずに「はい、はい」と答えたとすると、変なオプションに追加加入させられていて、基本料金は1000円安くなっても請求額は高くなっているなんてことがあるかもしれません。
      請求額と内容をしっかり確認してください。

      ちなみに、お金と手間がかかっても戻したいというのであれば、あくび光から電話番号だけをNTTのメタル回線に転用してからあくび光を解約。
      そのあとに、新規でNTTの光に加入しなおすという作業になります。
      とても面倒なので、あまりお勧めしません。

      おはなしできるのはこのくらいでしょうか。

      • Y・H より:

        はじめまして、私も「あくび光」と名乗る人から夜電話があり、NTTの関連会社だというので信用してしまい、インターネットが今より安くなるというので、パソコンから言われるままに入力してしまいました。
        それが11月12日です。その後申込確認書兼設定通知書なるものが送られてきました。少し心配になあくびについて調べたところ。怪しいことが分かり電話をしたところ、もう契約済だからと言って何を言っても取り合ってくれません。このまま無視をしているとどうなってしまのでしょうか。また、良い対処の方法があったら襲えてください。すみません無知なもので。

        • MasudaTakahide より:

          すいません。
          なぜかコメントの内容が隔離されていました。
          その後どうなりましたか?
          いろいろな方の対応を参考にされて、少しでも良い方向に進んでいればいいのですが。

          ちなみに解除は可能だと思われます。
          電話の内容はわかりませんが、はっきりと初期契約解除制度(クーリングオフ)で解除しますと言わなければいけません。
          契約済みも何も関係ありません。
          多分、初期契約解除制度についてもまったく電話では説明がなかったのだと思います。
          コメントの中にまちゃきさんの件がありますので、それが参考になるかと。

          無視をしていると、インターネットも電話も使用できなくなります。
          調べたところ、このコメントをいただいた11月28日の時点では、接続設定がまだPlalaのままのようです。
          その後、遠隔操作で作業をされたりしましたか?

          日数が経ってしまっているので、相談に乗ってさしあげれなかったことが悔やまれます。

  20. K より:

    まずはいきなりのコメントにすぐにも対応していただきありがとうございます。
    内容も丁寧で大変感謝いたします。

    実家ではもともとハイビットという会社と契約しておりまして。
    プロバイダはトッパ。回線は光ギガになっています。
    (お恥ずかしい話ですがこちらも行政勧告などうけている会社だと今回はじめて知りました)
    今朝、違約金覚悟でハイビットに電話しました。
    すると36ヶ月以内の解約による違約金9975円のほか、NTTから光ギガに切り替えたときの工事費が(契約中は割引により実質無料)36ヶ月中残り16ヶ月分(650円×16ヶ月)で10400円発生する、またNTTの工事があればその金額も発生するといわれました。
    ほんとにこの会社もどうかと思います。
    最後に「電話もネットもあくびになったということでいいんですね?」と言われ不安になったので念のため解約は保留にして初めてあくびに確認の電話をしました。

    ハイビットの契約状況を話すと、光ギガとの契約がある状態だと転用番号は取れないはずだと言われ、はじめ理解できずにいました。
    すると「お宅は2回線ありませんか?」と聞かれてやっとわかったのですが
    我が家は父が会社を経営していて自宅の電話とで2回線あるのです。
    会社の番号に電話すると父の携帯に転送されますので父は携帯であくびからの電話を受け、申し込む話をすすめたそうです。
    その後転用番号を取るために長時間かけてPCにいろいろ記号を入力させられたと言っておりました。(すみません。よく聞いたら電話で話しただけではありませんでした)

    結局のところハイビットの契約はそのままに別の回線であくびの契約をしてしまった状態です。

    その場で「高齢の父がわけもわからず必要ない回線を契約してしまったのでキャンセルできませんか」と訴えましたが「契約に関しては当社の代理店のものから話をさせていただきます」と言われいま代理店とやらからの折り電話待ちです。今日中にかかてくるかもわかりませんが

    届いた申込書も父の氏名で届いており会社の名前は入っていませんでしたのでまったくわかりませんでした。
    それでもクーリングオフ期間が過ぎている以上違約金払うしかないのでしょうか。
    それで元に戻るなら仕方ないと父は言っておりますが、、、本当に疲れました。

    • MasudaTakahide より:

      これはとても複雑な状態ですね。
      まず、Toppaの会社は電話による勧誘詐欺の草分け的な会社です。
      ものすごい数の被害者を出し、私のお客様もころっと騙されてしまい、とても困りました。
      Toppaが全盛だったのは5年ほど前でしょうか。
      今では電話勧誘などはほとんどしない、少しはまともになっている会社さんです。
      これはもう、このまま使っていくしかないでしょう。

      あくびさんが言われているとおり、NTTからコラボレーション光に転出した場合、さらに転出するということはできません。
      自宅回線と会社回線があり、自宅回線はToppa(ハイビット)の被害に遭い、会社回線はあくびの被害に遭っているということで間違いないでしょう。

      回線を転出して契約した場合、キャンセルしたら元に戻るという簡単なものではありません。
      キャンセルということは、現在契約している契約を無くすということになるため、電話番号も回線契約も無くなります。
      会社の電話番号が無くなるという状態になります。
      自宅の回線が光ということはわかりましたが、会社の回線も光だったのでしょうか?
      そして、インターネットは使用しているでしょうか?
      電話を携帯に転送しているということは、それほど大きな規模で会社を経営しているわけではないと思われます。

      なぜそんなことを聞くのかというと、前回の返信で書いた「電話番号をNTTに戻す」という作業を行わなければならないためです。
      その場合、あくびから転出してNTTにという作業になりますが、電話番号のみの転出しかできません。
      転出して電話回線だけをNTTに戻した場合、インターネットの契約は使えなくなり、新たに契約を行うまでインターネットが使用できなくなります。
      その間、会社でインターネット接続が使えなくなっても大丈夫なのかという点ですね。

      とまあ、困難はまだまだありますが、とりあえずは代理店からの連絡待ちになるでしょう。
      代理店はこの手の話になるととっても態度が悪くなるので、気をつけてください。
      あと、ほとんどの場合昼間にかけてきません。
      夜10時ごろとか、ありえない時間にかけてきます。
      全然かけてこない場合もあります。
      お疲れでしょうが、がんばって乗り切りましょう。

  21. K より:

    今回もややこしい長文にもかかわらず内容を理解していただき
    すばやく返信いただきましてありがとうございます。

    読み取っていただいた通り父の会社は従業員のいるような会社ではありません。
    会社の電話もひかり回線なのだと思いますがインターネットは使っておりません。
    自宅兼事務所のような形ですのでこれまで通りインターネットも自宅の回線で使えれば問題ないです。

    ただし電話が使えなくなるのは困るのですぐにNTT契約に戻したいです。
    番号が変わるのも困るのですが同じ番号は使えるものでしょうか。

    あくびのほうは11月10日以降の請求とは言っていましたが
    重要事項説明書を見ると課金開始日の属する月を1ヶ月目とするとあるので

    3年更新月以外での違約金、23400円 
    (-1000円になる)使ってお得割の違約金、7200円

    このほかにもいろいろ請求されそうです。

    まだ支払い口座の登録していないんですけどね。
    払いたくないですね。

    なるほど代理店に電話させるってこういうことをする会社なんだと勉強になりました。
    父も懲りていることと思いますので早く終わらせてあげたいです。
    この際深夜でもかけてきてくれればいいのですが・・・
    11月10日過ぎるまでかかってこないなんてこともあるでしょうか。

    • MasudaTakahide より:

      会社の回線でインターネットは使える状態にあるけど使っていないというのが現状なのですね。
      あと気になるのは、FAX番号を別に持っていないかということでしょうか。
      もっていないのであれば、あくびに言って電話番号だけをNTTに戻す手続きに入る。
      その後、あくびとの契約を切るという感じになります。
      インターネットがなくても不自由しないのであれば、その方が今後の余計な出費にならなくていいでしょう。

      あくびからの請求に関しては、それ以外にも出てくるかもしれません。
      それは、元のNTTでの契約期間というものです。
      NTTの光は、工事費を30ヶ月で割っています。
      その期間を過ぎていればいいのですが、30ヶ月以内に転出した場合、その金額はコラボ光の会社が肩代わりするようになっています。
      その肩代わりしていた分を請求されることになります。
      こればかりは、ごねてもどうしようもないものです。

      違約金云々に関しては「NTTであると騙った」とか「わかっていない人間に無理やり契約させた」という点をつけば少しは交渉できるかもしれません。
      代理店はかなり嫌がるでしょうけどね。
      何とか説明してこのまま契約を進ませようとしてきます。

      本来、契約はあくびとおこなっているので、変更や解除はあくびとやれるはずです。
      代理店はいい逃げ道といったところでしょう。
      代理店もほとんはいい加減な会社で、まともな業務形態ではありません。
      問い合わせ時間が14時~とか、オイオイといいたくなります。
      はやく楽になるといいのですが、しばらくかかりそうですね。

  22. さちこ より:

    おはようございます。私も昨日アクビ光から、あたかもNTTのから依頼があり〜みたいな。皆さんと全く同じ言い方で勧誘がきました!お忙しいところ申し訳ありませんが、取り急ぎ教えていただきたいです!
    私は、昨日夜8時半辺りに電話がきて、プロバイダーは、かわらず11月17日から使えますので18日以降に今使っている、ocnのメール手続きをして下さいといわれました。
    一刻も早く解約したいのですが、どうすればよろしいですか?
    お返事よろしくお願いします!
    つたない文章ですみません

    • MasudaTakahide より:

      おはようございます。
      話を聞く限り、プロバイダのみの変更をおこなわれている最中であると思われます。
      昨日電話があったとのことですが、その際にリモートコントロールなどはされましたでしょうか?
      それとも、電話で誘導されて、NTTのホームページから転出番号を取得させられたりしました?

      普通ならば、最初の電話では個人情報を聞きだすのみで、翌日にもう一度電話をかけてきて、その際にいろいろと作業を行うはずです。
      まだ何もされていない状態であれば、次の電話があった時点で「契約しません」とはっきりと言いましょう。
      「すでに契約状態で・・・」といわれた場合は「クーリングオフで」とはっきりと言って下さい。

      リモート操作で設定を変更されてしまっている場合は、設定をOCNに戻してからデスクトップ上に残っているメモの電話番号へ連絡し、「クーリングオフで」と伝えましょう。

      NTTの転出番号を取得してしまった場合は、同じ作業で転出番号を再取得してください。

      • さちこ より:

        お返事ありがとうございます。
        昨日の電話で、既に転用の番号を言ってしまいました。この際は、お返事の通り再取得するとよろしいのでしょうか?NTTのサイトにとべばよろしいのでしょうか?
        すみません、ご面倒おかけしますが、よろしくお願いします

        • MasudaTakahide より:

          転用番号を取得されているのですね。
          昨日の今日ですので、まだ使われてはいないはずです。
          すぐに再取得を行ってください。
          ネット上での取得作業を覚えていない場合は、電話でも取得できます。

          NTT東日本の場合はここから
          https://flets.com/app4/input/consent/index/#process
          0120-140-202

          NTT西日本の場合はここから
          http://flets-w.com/collabo/
          0120-553-104

          その上で、その業者の電話番号がわかるのであれば電話してクーリングオフを伝えましょう。

          • さちこ より:

            ありがとうございます!!早速やってみます。
            アクビの方にはNTTから再取得した後に解約したの電話をしてもよろしいのでしょうか?(アクビの問い合わせ窓口が午後のため)

          • MasudaTakahide より:

            そうですね。
            再取得は、あくびに回線変更されないための手段ですので、すぐにでもおこなってください。
            それさえできていれば安心ですので、あくびへのクーリングオフを伝えるのは午後からで構いません。
            あくび側が何を言おうが断固として「クーリングオフで解除」を貫きましょう。

  23. さちこ より:

    早速先程NTTに転用の電話したところ、転用窓口の方に事の事情を話したところ、昨日既に転用番号を発行したぶんは、破棄となるキャンセル扱いでという事になりました。
    昨日の夜転用した番号は今後は、使われないので大丈夫ですといわれました。

  24. さちこ より:

    早速、お昼にアクビに解約の電話をしました。担当者に直接「解約したいですし、昨日の今日なのでクーリングオフもききますよね?」と、聞いたら、案外「分かりました」と、受理して貰ったんですが、あまりにも、端的ではい、後はこちらでやっておきます。って感じでしたので、何となく心配なんですが。
    それと、プロバイダー(私はocnです)の方には何もしなくて、よいのですか?昨日の電話では、17日から開通しますので、引き続きプロバイダー(ocn)さんのメールをお使いなら、17日行こうに、ご自身でやって下さいとアクビからいわれたのですが、今日解約したので、プロバイダーの方にもなんらかの手続きが必要ですか?

    何回もすみません。

    • MasudaTakahide より:

      これで無事に解決という感じですね。
      OCNさんには特別連絡は必要ありません。
      今までどおりの何もしていない状態に戻っただけですから。
      ちなみに、リモート作業による設定の変更はされていない状態ですよね?

      OCNに連絡というのは、OCNのメールアドレスをそのままで使いたいのであれば、メールだけ残すプランがあるのでそれに変更してくださいという意味です。

      • さちこ より:

        毎回お返事頂き、心から感謝しております。そして、誤字が多々あるにもかかわらず、内容のご理解をして頂きそれも感謝しております。

        お返事に頂いた、リモート作業とは、ocnの事ですかね?であれば、私は今回ocnさんの作業は何もしていません。

        何回も、心よく対応して頂き、対応ありがとうございます!とても、参考になりそして、勉強させて、頂きました!

        • MasudaTakahide より:

          リモート操作ですが、これはNTTの機械に登録されている接続情報をあくびに書き換えられていないかということです。
          もっというと「自分で操作はしていないのにパソコンの画面が勝手に動いていろいろ書き換えをおこなう」のがリモート操作というものです。
          これは電話をしながらおこなわれるものですので、されていないのであれば大丈夫です。
          そんなことをされた記憶があるなら、接続情報があくびに変更されてしまっているので、OCNにもう一度書き換えをしないといけないのです。
          普通なら1回目の電話でそんなことはしないので、大丈夫だと思いますが。
          なにはともあれ、素早く解除ができてよかったです。

          • さちこ より:

            あくび光から、遠隔操作はされてはいませんが、今回私がしたのは、あくび光の担当者が先ず私にパソコンを開かせて、そのままNTTフレッツの転用ページにとばされ、言われるまま、転用番号、支払い先等の個人番号を言ってしまいました、ので、あくび側が遠隔操作をした感じでは無いかとおもいます。が、なんだか不安です。
            なにか、対策をしたほうが良いでしょうか?
            大丈夫であれば、私はもう何もしなくても良いのでしょうか?
            最後まで、お答えして頂き、誠にありがとうございます!

  25. さちこ より:

    ご報告…。
    先日は、お忙しい中、私事の相談で親身にお答え頂いき誠にありがとうございました。
    その後、6日経ちますが、アクビからなんの、用紙等届いてないので、これでひとまず大丈夫かと思います。
    本当に、こちらに質問して良かったです。
    ありがとうございました。

    • MasudaTakahide より:

      今までの経緯上、もう大丈夫だと思われます。
      私は別段何もしていません。
      さちこさんの対処が迅速だったことが、今回の問題を回避できた一番の要因です。
      周囲に同じように悩んでいる方がいらっしゃれば、アドバイスしてあげてください。
      またお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。

  26. ゆき より:

    初めまして。ご相談です。相談者の皆さんの様な経緯で本日に至ります。
    11月7日電話があり、転用番号を教えてしまいました。11月8日確認の電話でも詐欺だと気がつかず了承。11月11日パソコンを用意して待っていてくださいと連絡があり怪しく思い調べたところ悪質業者と判明。同日、あくびに転用を中止、契約もキャンセルしてくれと連絡し、あくびは了承。NTTの転用番号は新たに作成できず、NTTによると転用中になっている、と言われました。12日再度、あくびに連絡しすぐに中止することを頼みましたがすでに手続きは開始していると言われ手続き完了まで4日から1週間かかると言われました。これは本当でしょうか?また、書類も届いていた為、あくびに連絡すると破棄して良いと言われました。心配なので一応、初回契約解除の返送をしました。本日、夜におそらくPC遠隔操作をする予定だったのですが、電話がこなければ大丈夫でしょうか?もし電話がきても、キャンセルを貫き通しますが。。。まだ新しい転用番号は取得できず、あくびに教えてしまった番号は使用中です。とても心配です。つたない説明で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

    • MasudaTakahide より:

      以前にも同じような状態の方からコメントをもらいましたが、その後連絡がないところを見ると解決したようです。

      11月7日に1回目の電話で転用番号を教えてしまっていますので、日数的には10日か11日に転用作業が行われています。
      11日の夜にパソコンを用意して待っていてということは、リモートでの作業はその日に行う予定だったのでしょう。
      初期契約解除制度の書類も返送しているとのことですので、日数的には全く問題なく解除できなければいけません。

      手続き完了まで4~7日かかるというのは本当です。
      手続きは郵送でおこなわれる上、NTT側は平日しか対応しないので、土日をはさんだりすると解除まで時間がかかります。
      前に相談を受けた方は5日目ぐらいにNTTに連絡をすると言ってそのままですので、そのぐらいで解決しているものと思われます。

      電話に関しては、遠隔操作をする業者とあくびの連絡がきちんとできていなければ、かかってくるかもしれません。
      もしかかってきた場合は「解除の連絡をしてあるので、もう連絡をしてこないでください」とはっきりと伝えましょう。

      安心してくださいと大きくは言えませんが、対応が比較的早くはっきりしているので、大丈夫だと思われます。

  27. ゆき より:

    迅速なご返信ありがとうございます。今日の夜、遠隔操作をすると言われたので、これから電話がくるかもしれませんがきっちり断ります。
    確かにあくびも土日を挟むので早くて火曜日と言っておりました。怪しいと思ったときに、この相談コメントを拝見しここに載っている通りの対応をしました。このサイトのおかげで助かりました。感謝しています。また、来週NTTに連絡してみます。

  28. ゆき より:

    追伸 11日の電話で18日にお手元にPCを準備して待っていてください。と言われました。書類はPC操作の前に届いていました。

  29. ゆき より:

    報告です。先ほど、おそらくPC操作の会社(北海道札幌市)から電話がきましたが、手続きキャンセルしてあります。と言ったところ、あくび会社から連絡がなかったのでと言って、すんなり電話が終わりました。これで、遠隔操作はされず回線も変えずに済んでいるということですよね?他に何かやるべきことがあれば教えてください。ひとまず安心していいですか?何度もコメントすいません。

    • MasudaTakahide より:

      札幌だとネクストイノベーションズかな?何件かあるので、特定はできませんが。
      あくびは代理店とのそういう連絡がほとんどできていないのですね。
      オンラインで見れるはずですが、代理店側が確認してなかったのかもしれません。

      現状で、接続設定の書き換えはされていないですし転出は解除中ということですので、ひとまず安心です。

  30. ゆき より:

    やっとホッとできました。あとは来週NTTに確認を入れればいいですね。本当に助かりました。ありがとうございました。

  31. さとみ より:

    初めまして。
    検索して見つけました。

    あくびを利用して6か月と10日です。
    あまりにもひどいので、docomo光に変更しました。
    工事が終わってから解約の旨をあくびに連絡しました。
    違約金は7,200円だからいいと思っていたら、本日書類が来て、
    光最低利用期間内解除料金23,400円
    「使ってお特割」利用期間内解除料金7,200円
    合計30,600円の請求が来ました。
    支払いをカードにしているので、引き落とされてしまいます。

    このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか。

    • MasudaTakahide より:

      違約金の欄にはこう書いてありますね。

      1.本サービスの契約期間は 3 年間(課金開始日の属する月を 1 ヶ月目として 36 ヶ月目の月末まで)です。お客様から 37 ヶ月目の契約更新月に解約の申し出がな
      かった場合、さらに 3 年間を契約期間として更新します。※3 年の更新月以外でのサービス解約、サービス変更等があった場合、AKUBI 光は 23,400 円(不課税)
      を違約金として請求いたします。
      2.本サービスとは別に「使ってお得割」のお申し込みがあった場合、契約期間は 3 年間(課金開始日の属する月を1ヶ月目として 36 ヶ月目の月末まで)お使い頂くこ
      とを条件に特別料金に割引をいたします。お客様から 37 ヶ月目の契約更新月に解約の申し出がなかった場合解約の申し出がなかった場合、さらに 3 年間を契約
      期間として更新します。※更新月以外でのサービス解約、サービス変更があった場合、7,200 円(不課税)を違約金として請求いたします。

      https://akubi-communications.com/akubihikari/terms/important.pdf

      完全に見落として解約申請をしてしまったという事だと思います。
      こればかりは、本当にどうしようもありません。
      何もお力になれず、申し訳ありません。

      • さとみ より:

        素早い対応をありがとうございます。

        普段はこのような勧誘電話は全て断っているのですが、勧誘時の
        「転用しなければならない」という話で転用してしまいました。

        もったいないですが支払います。

        少しホッとしました。ありがとうございました。

  32. N子 より:

    こんばんは。

    本日皆さんと同じような経緯でスマホで転用手続きをしてしまいました。
    確認の電話がきた際に手続きをやめたいと言ったところ、最初の電話の担当者iに代り詐欺まがいの電話に納得いかないと言うと詐欺ではないの一点張り。こちらが強く出るとお客様とは契約してませんがと言われました。
    あくびに電話したらiという社員はいないので代理店かもと。契約の確認は出来てないので大丈夫だと思います。申し訳ありませんでしたと謝罪されました。
    こちらのサイトを参考に転用番号を再取得しましたが大丈夫でしょうか?NTTには連絡した方がいいのでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

    • MasudaTakahide より:

      NTTには連絡しなくても大丈夫です。
      素早い対応で転用番号を再取得されたので、向こう側では何もしようがありません。

      安心して大丈夫です。

  33. M奈 より:

    こんばんは。はじめまして。
    私も皆さんと同じような電話⇒転用承諾番号を伝えてしまい
    11/10に書面が届き、11/13にリモート操作で設定変更されてしまいました。
    書面に記載されている転用開始日は11月17日。明日です。
    今日の夜になって、「やっぱりなんか変??」と気付いたのですが、すでに手遅れで
    この時間なのでNTTもあくびにも連絡がつかず、明日を待つばかりの状態です。
    明日で転用開始されてしまいますよね。もうNTTには戻れないのでしょうか。
    もっと早く検索してみるべきだったと後悔しています。

    ダメ元で今からできる方法は何かないでしょうか。
    藁にも縋る思いです。何かご教示いただけるとありがたく存じます。

    • MasudaTakahide より:

      10日に書面が届いたのであれば、まだ初期契約解除制度の範囲内です。
      あくびに連絡して「クーリングオフです」と伝えてください。
      同時に、書面と一緒に送付されているはずの初期契約解除制度の手続きの書面に記載し返送しましょう。

      リモートで変更された設定は、元のプロバイダ(プララさん?)に連絡して「設定方法を教えてください」と言って自分で再設定するしかありません。

      なお、転用の際にかかった金額については請求さると思います。

  34. M奈 より:

    返信いただきましてありがとうございます。
    昨夜の段階で、ルーターの設定は元に戻して
    (運良く設定方法の書面が残っていました)
    初期契約解除の書面を準備し、今日あくびに
    電話をしてみました。
    案の定、なかなか繋がらない、やっと繋がったと思ったら担当から折り返す、約束の時間を過ぎても
    折り返しがない等々イライラはありましたが、
    書面が届いて8日以内なので初期契約解除できますよね?と確認したら、それは大丈夫です。
    転用開始日は今日ですので、こちらで早急に解約手続きとNTTへの転用解除の手続きを行いますとの回答を
    得られました。
    初期契約解除の書面も今日中に送付して下さいとのことでしたので、すぐ郵送手続きをしました。

    まだ不安は残りますが、ギリギリ間に合いそうでホッとしています。
    本当にありがとうございました。

    またもし何か動きがありましたら、今後の情報提供のためにもご報告させていただきます。

    • MasudaTakahide より:

      間に合ってよかったです。
      返信遅くなったので、心配でした。

      何かあればまたコメントお願いします。

      • M奈 より:

        まだ解決していませんが、途中経過を報告します。
        11月17日に解約の連絡後、下のゆきさんの経過を見て心配になり、今朝NTTに転用状況を確認しました。
        結果は、17日に転用完了しておりその後あくびから戻しの連絡も入っていない、という回答でした。
        あくびからNTTには書類か何かでのやりとりになるのか確認したところ、システム上で行いますので、向こうが戻しの処理を行えばデータで分かるようになっているそうです。
        解除を申し出て今日で4日目なので、もしかしたら今日の処理になるのかもしれませんねと言われ、また状況確認が必要でしたら連絡くださいと、NTTには丁寧にご対応いただきました。

        その後、先程あくびに再度解約状況を確認しました。
        戻しの手続きは進んでいるので、今日から3日以内には戻しが完了するはず、完了したらNTTから連絡を入れてもらうので、その電話に出てもらえれば全て完了します。
        とのことでした。あと3日待ってみたいと思います。
        また動きがありましたらご報告させていただきます。

        • MasudaTakahide より:

          M奈さんもゆきさんと同じような感じですね。
          あくびに連絡して今日から3日以内にはというのであれば、信じて待つしかないのが現状ですが、あまり信用できませんね。

          その後のご連絡、お待ちしております。

        • M奈 より:

          動きがありましたのでご報告致します。

          先程、NTTからご連絡があり、あくびからの転用戻しを承ったとのことで確認のご連絡でした。
          NTTの回線切り替え工事が早くて今月27日とのことでしたので、その日でお願いしました。
          特に立ち会いや自宅への訪問は必要なく、局内での切り替え作業になるとのこと。
          また、この工事に関する費用は一切発生しませんとのことでした。

          NTTさんから連絡があり、やっと安心できました。無事に解決できそうで本当に良かったです。
          ご相談に乗っていただきましてありがとうございます。
          とてもとても助かりました。
          心から御礼申し上げます。

          • MasudaTakahide より:

            よかったです。
            あとは大丈夫そうですね♪

            いえいえ、私は簡単なアドバイスをしたに過ぎません。
            M奈さんが頑張ったからこそ解決することができたのです。
            本当によかったです。

  35. ゆき より:

    お世話になっております。ご報告です。
    本日、あくびからインターネット接続サービス解約証明書が郵送されてきました。新しい転用番号はまだ取得できませんが、ひとまず契約には至らなかったと思います。ありがとうございました。今後も怪しい会社には気をつけなければ、と思っております。

  36. ゆき より:

    追伸ですが、私がキャンセルを依頼したのは11日でしたが、書面にはキャンセル受付日13日でした。これは初期契約解除を郵送したものがあくびに届いた日でした。(配達記録つけました)やはり電話ではキャンセル受付・手続きをしてなかったのか、と思うと信用してはいけないなと思いました。この解約証明書は信用していいですか?新たな転用番号を取得できないので心配です。

    • MasudaTakahide より:

      解約証明書は、何かあったときの証拠になりますので、取っておいてください。
      口約束はお互いに信用できないので、やはり書面は重要ですね。
      配達記録までつけるとは、さすがです。
      新たな転用番号の取得ができないというのは気になりますね。
      最長で1週間ということでしたので、11日の電話からの日数だと、もうできないとおかしいのですが。
      まさか、それも13日なのでしょうか・・・違和感は残りますね。
      なんにせよ、信じて待つしかないのが現状です。
      はやく完全解決してほしいです。

  37. ゆき より:

    返信ありがとうございます。やはり転用番号を取得できないのが、気になりますよね。転用開始は18日と書いてありましたので、明日問題がなければいいのですが。完全にスッキリとしないのですが、日を待つしかないですね。。。

  38. ゆき より:

    ご報告です。、困ったことになりました。
    本日まだ転用番号を取得できないのでNTTに電話したところ回線が18日にあくびに転用されておりNTTの回線が使えない状況になっているそうです。NTTでは何もできないとのことです。どうすればいいでしょうか?

    • MasudaTakahide より:

      転用されてしまっていたということですね。
      あまりにもひどい会社だな・・・
      この案件は全てにおいてあくび側が悪いので、代償をしっかりと払っていただかないといけないですね。

      こうなってくると、国民生活センターと弁護士の管轄になってきます。
      制度どおりに解除を申し込んで了承をしたにも関わらず、解除されなかったという事なので、法に触れる行為です。
      私とのやりとりや、解約証明書なども全て証拠書類になります。

      まずはあくびに連絡し、約束どおりに転用中止がされていなかった事を告げ、国民生活センターに全ての報告を行うと言いましょう。
      その上であくび側がどのようなリアクションをするにせよ、センターへは必ず報告してください。
      あくび側が手を抜いたのか、NTT側が手を抜いたのかはわかりませんが、かなり悪質な内容です。
      あとはセンターの対応に期待するしかないですね。

      こちらからも今回の内容を報告しておきます。

  39. ゆき より:

    いつもご相談にのってきただきありがとうございます。本日の午後あくびに電話したところ、初めはキャンセルされていると言われましたが、調べるよう頼んだところ、電話回線は転用されている、とのことでした。NTTに至急戻し?という手続きをとり、完了したらNTTから連絡が入る。と説明されました。期間がどのくらいかかるのかは不明だそうです。あくび側はミスを認めており、違約金や回線使用料などの支払いはない。とのことでした。(当然だと思いますが)NTTにも連絡したところ、至急戻しを行えば、以前の回線は今まで通り使えるそうです。本日、センターに電話したところ混み合っており繋がらながったので、明日また連絡してみます。また、ご報告致します。

    • MasudaTakahide より:

      あくび側がミスを認めて至急戻しをおこなうということですね。
      これでちゃんと戻ってくれるといいのですが、信用できない会社ですから・・・

      国民生活センターへはこちらから要点をまとめて連絡しておきました。
      下の感じで、流れをまとめています。

      ———————————————————–

      全体の流れとしては、最初の電話は11/7にあり、11/8の再度の電話にて契約を了承。
      11/11に電話にてキャンセルを伝えたところ、解除を了承。
      11/12に電話にて再度解除確認をしたところ、解除手続きが進んでいるという回答を得る。NTTに連絡すると、転用番号は「使用中」であるとの回答。
      同日、初期解除制度の書類も返送。
      11/17にあくびから解約証明書なるものが返送されてくるが、NTTにおいて転用番号の再取得はまだできない。
      11/20、NTTに問い合わせたところ、あくびにより11/18に転用開始されているとの回答。

      ———————————————————–

  40. ゆき より:

    ありがとうございます。その通りの流れです。本日電話対応してくださったNTTの方も大方の流れを教えてください。上に報告します。と言っておりました。至急戻しにかかる日数があくびもNTTも不明とのことで、1週間経っても解除連絡がなければ再度連絡ください、とNTTの方に言われました。あくびは本当に信用できないので、不安ばかり残りますが、このサイトはとても頼りになります。国民生活センターは自治のところに電話すればいいですよね?

    • MasudaTakahide より:

      NTT側でも少しは動いてくれるのですね。よかったです。
      ゆきさんの所在地を知らないので直接の番号はお教えできませんが、国民生活センターの相談ページを記載しておきます。
      http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
      ご自分の都道府県の消費生活センターの窓口へご連絡ください。

      こんなに長引くとは思いませんでしたが、解決まで頑張りましょう!

  41. ゆき より:

    本当にこんなに長引くと思いませんでした。まさか転用完了されているなんて思ってませんでした。ただ、あくび側もキャンセルしたと思っていた様子でした。金銭は一切発生しないとの事でしたので、あくび側もメリットがないように思うのですが。。。NTTでは解除されてるかどうかの回線の確認しかできないですが、連絡してください。とのことでした。
    ホームページ掲載ありがとうございます。明日早速、電話します。早く解決してほしいです。

  42. ゆき より:

    ご報告致します。
    私の方も至急戻しが確認でき無事に転用解除できそうです。転用番号を取得できない事で、密かに転用されていることに気がつきましたし、被害者の方は生活センターに報告し、あくびを叩きのめした方がいい!と思いました。口頭はもちろんですが、書類さえも信用できない会社で本当に怖いと思います。たくさんのアドバイスありがとうございました。

    • MasudaTakahide より:

      ゆきさん、お疲れ様でした。
      NTTから連絡があったのであれば、今度こそ大丈夫そうですね。
      私も、比較的安心な案件でこれほど長引くとは思っていませんでした。
      本当にまともな会社とは思えませんね。

      この会社は、叩かれると一旦収束して、忘れた頃に名前を変えてまた動き出すという特徴があります。
      今後も、同じような手口の会社に引っかかることのないようにしましょう。
      周囲に引っかかっている人がいれば、アドバイスをしてあげてください。

  43. K・T より:

    66歳の老人です。
    あくびはとは契約しない方がいいと思います。「これまでよりも1200円安くなります。」という甘い言葉に乗ってしまった私が悪いのですが、悔しくた悔しくてたまりません。これまでよりも料金が逆に高くなりました。今年の10月が使用開始なので、3年後の9月まで使用するか。それとも解約金30600円を払って解約するか。NTTに電話したところ、あくびを解約した後、NTTに戻すには2万円近くかかるとのこと。本当にバカなことをしました。子どもたちに相談してからことを運べば良かったと反省しています。恥をさらしていますが、私と同じバカな目に会う人がいないことを願っての投稿です。

    • MasudaTakahide より:

      もっと早くだと解約もできたかもしれませんが、残念です。
      やはり料金が高くなりましたか。

      そうですね。
      あくび解約後にNTTと再契約すると、新規で料金がかかってしまうため、解約料と合わせると5万円超の金額がかかることになります。
      そのため、泣く泣く3年間あくびと契約する方が多いのです。
      しかも3年という期間は、人間の記憶を超えます。
      無料で解約できる期間というのが決まっているため、3年後に覚えているかどうかという問題ですね。
      忘れないようにしないといけません。
      3年後、無事に解約できることを願っています。

  44. ゆき より:

    まだ、後手続きや確認事項が残っていますが、とにかくあくびの手から離れられるので少し安心しています。生活センターの方にも相談にのって頂いたのですが、やはりプロですね。こちらも工事費などはあくびの負担と聞いています。と、NTTから言われました。遠隔操作されてないので安心していましたが、油断なりませんね。本当にお世話になりました。この様な被害に合う方が減ります様に、と願いますが、イタチごっこなのですね。もう、この手のものには引っかからない様に気をつけます。ありがとうございました。

  45. まちゃき より:

    皆さん大変な目にあわれているようですが、私の場合は妻が明らかに騙されて申込みをしてしまい、すでに1ヶ月以上経過し料金が発生してしまいました。お知恵を拝借したいのと今後の皆様の参考になればと思い、経緯を書きます。
    <経緯>
    NTTの関連業者だと名乗り、現在のプロバイダーの支払い先が変更になりその契約を引き継ぐのにコンピューター操作だけで作業は完了すると言われ、妻が先方の指示に従ってPCからNTTNの転用番号を調べて伝えた。解約条件は1年更新で契約月のみ違約金なしで解約可能と最後に説明され、それなら契約しないと言ったが上司という別の男性が出てきて言い含められた。あくびという名前も最後に名乗った。その後、忙しさにかまけて先方からの郵送物を放置しておいたら、料金の請求書(銀行引落しかカード決済を強引に要求)が送られてきた。OCNより契約解除の通知が来ておかしいと気づいた。ドコモに相談したら、料金が高いということと、他のプロバイダーに戻すなら一旦NTTに戻す手続きが必要と言われた。あくびに解約したい旨連絡したら、解約料として30600円、(電話番号を変えたくないなら)NTTのアナログ工事に戻す工事に10000円ほどかかると言われ保留中。また、勧誘をしたセールスマンは下請けの別業者だと説明を受けた。
    <相談内容>
    先方から送られた重要事項説明書にクーリングオフの記載がありますが、さらに以下のような条項があります。
    「上記1に記載した事項にかかわらず、当社サービスに関する利用契約の海保に関する事項につき不実のことを告げたことによりお客様が告げられた内容が事実であるとの誤認をし、これによって上記1に記載した期間を経過するまでの間に当該契約を解除しなかったことが明らかになった場合、当社があらためて交付する当該契約の解除を行うことができる旨を記載した書面をお客様が受領した日から起算して8日を経過するまでの会だは、お客様は、上記1同様、郵送にてご連絡をいただくことにより当該契約の解除を行うことができます。」
    この条項に基づき、契約の解除を申し出ようと思いますが、別項目で「以下の対価については、お支払頂きます。・初期費用 転用:1,800円 ・派遣工事(屋内配線を新設する場合)18,000円 (新設しない場合)7,600円」と、あります。
    そもそも、契約の動機に錯誤があるので法的には解除を主張できると思います。悪質な業者なので、争った場合にどのような報復をされるのか不安です。まずは先方の契約に従った解除を主張しようと思いますが、その場合のリスクを教えて下さい。(工事手続き等)
    また、専門家に相談するとすると消費者センターがいいのでしょうか。今後同様の被害が発生しないよう公的な権力に取り締まってもらうことはできないものでしょうか。

    • MasudaTakahide より:

      お疲れ様です。
      相談内容についてですが『「安くなるという話だったにも関わらず、高くなっている。」という点が”不実”であり、実際に料金が発生した時点でしか料金がわからなかったったため、その期間がクーリングオフ期間を超えてしまったという点』が争点なのか『NTTの関係者であると名乗り、信用させた状態で転用番号という重要情報を聞き出したにも関わらず、最後に別業者であると名乗った』という点が争点なのかですね。
      両方とも悪質なのですが、あくびは「下請けの別業者がやったこと」で自分は関係ないというスタンスをとります。
      これに関しては、自分ひとりで立ち向かうと、ただお金を請求されることになります。
      実際に争うとなると前者の内容だと思われるのですが、最初の説明の際に料金説明がきちんとおこなわれたのかどうかが問題点になります。

      地元の消費生活センターに相談をするのが一番だと思われます。
      まず準備しなくてはいけないのは、書類関係と時系列のまとめ。
      下請けの業者名がわかるなら、それらも全て提出します。
      その上で指示をもらい、もう一度「消費生活センターに届け出た」という話であくびと交渉することになるでしょう。

      ちなみにクーリングオフできたとしても、それまでにかかった費用は支払う義務があります。

      報復に関してですが、そういった事は聞いたことがありません。むしろ「もう騙せない」というリストに登録されるので、似たような電話は減ります。
      この手の業者はお金のために動くので、お金にならないことは全くしてきません。
      淡々と必要費用に関しての説明と手続きが行われます。
      ただその手続きがいい加減で、きちんと行われないことが多いため、都度確認が必要です。
      公的な権力は民事に介入しませんので、自己防衛しかないのが現状です。

      私に言えることはこのぐらいなのですが、参考になりましたか?

      • まちゃき より:

        丁寧にご回答頂きましてありがとうございます。
        消費生活センターにも相談しようと思いますが、電波通信事業法の監督官庁である総務省に相談するにはどうでしょう。このような悪質な業者に公共性の高い電話通信事業の許可を出した責任は監督官庁にもあると思われます。複数の方から同様の苦情が行くと行政も動くと思いますがいかがでしょう。それとも簡単な届け出だけで事業ができるものなのでしょうか?もしそうなら、資格信用審査の内容を厳格化する義務が行政にはあると思います。(特にこの業者は同様の詐欺を前に働いていた集団が名前を変えただけとの噂なので)

  46. こう より:

    はじめまして。
    私も、あたかもNTTかと思い込まされ、
    気づいた時にはすでに遅く、全て変更されてしまいました。
    第一回目の請求まで来てすでに支払っています。
    泣き寝入りで3年間は利用を覚悟していますが、
    3年後、もちろん解約することを考えいます。
    その際ですが、もちろんあくびにも確認はいれますが、
    不安なのでご教示ください。

    申し込み日:2016年9月26日
    転用開始日:10月10日

    まだ口座引落の書類を返送してなかったので、
    10月分の利用料として本日支払い処理をしました。
    ※支払期日:11月25日

    この場合、3年後に解約する月は2019年9月で良いんでしょうか?

    また、もう1点、
    今までのNTTの利用料金10月分が引き落としされているのですが、
    二重で支払われている状況なのでしょうか・・・。
    あくびからは、プロバイダは自分で解約手続きをしてくださいと言われましたが、
    NTTの方は大丈夫と言われたのですが・・・。

    無知ですみませんが、よろしくお願いします。

    • MasudaTakahide より:

      はじめまして。
      契約した日から運用というわけではないので、実際に料金がかかっているのは10月からです。
      規約によると、開始月を含んで37ヶ月目が更新月となっていますので、解約は2019年11月ということになると思われます。

      NTTの10月分の引き落としの料金はいつもの月と変わりませんでしたか?
      NTTによると、転用前日までを日割り計算して請求するとなっています。
      満額支払っているのであればおかしいので、NTTに問い合わせなければいけません。

      3年間我慢して使うことを選ばれたのですね。
      インターネットが使えなくなるなどの報告は受けていないので、使う分には不自由はしないと思います。
      解約月を忘れないようにしましょう。

      • こう より:

        ご丁寧に返信いただきありがとうございます。

        NTTへ問い合わせたところ、10月分と言うのは9月利用分との説明を受けました。
        ですので、来月引き落とされるのが11月分(10月の転用前日までの利用分)で日割りされます。
        との回答でした。これでとりあえずはスッキリしました。
        あとは3年間は、定期的に支払金額の確認をしたりして、様子を見ながら利用しようと思います。

        この度はありがとうございました。

  47. まちゃき より:

    追伸ですみません。
    重要事項の転記で誤植をしてしまいました。「利用契約の海保→解除の説明が不実であった場合は解除できる」
    さらに「その場合は違約金、損害賠償の支払いを請求しない。その間に支払ったお客様が支払った費用は返還する」と明記されていますので、私の場合は契約の解除を申し出ることができると思います。
    その場合、あくびから「下請けの業者がやったことのなので確認できない」との反応が想定されますので、監督官庁にそのようなやり方が認められるのか確認してみると回答するのがいいのではないかと思いますが、いかがでししょう。

  48. まちゃき より:

    たびたび追伸ですみません。
    監督官庁である総務省のHPを調べていくと、詳しく法令違反、苦情などを申し出るフォームがWeb上にありました。ここに書き込むことで行政が動くことになると思います。
    http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/shohi.htm

    また、消費者保護のために、「8日以内にクーリングオフしなくても説明が不実であった場合は契約解除できる」とHPに明記されています。これに従わない業者は消費者が届け出ることで、総務省から指導の対象となり、免許の取り消し等の措置を受けることでしょう。

    • MasudaTakahide より:

      消費生活センター→国民生活センター→総務省という感じで情報の受け渡しはおこなわれます。
      個人で相談し、それに関して返答してくれるのは消費生活センターです。
      消費生活センターが休みだったりした場合に国民生活センターでは相談を受け付けてくれます。
      総務省はそういった案件を受付はしますが、それに対しての個別アドバイス等はしてくれません。
      そして、一人の訴えで動いてもくれません。
      相当数の被害がまとまった段階でしか動いてくれないのがお役所です。

      総務省にもこんな業者を野放しにしている責任はあると思います。
      ですが、それはそれです。
      以前に別業者で総務省が動いたのは、「NTTの関連会社と思わせて契約させた」という会社に関してです。
      だから総務省を動かすための争点に関してはこちらが正しいわけです。

      ただし、問題になるのは、まちゃきさんの案件が契約の解除に値するのかということ。
      これは個別案件になります。
      正直なところ、公正なジャッジをしようとすると、かなり分が悪いのです。
      電話内容が奥様の記憶しか残っていない点。
      本来契約内容を見て気づけたはずの書類をまったく見ていない点。
      前者は向こうの下請け業者と言い合ったところで「言った」「聞いてない」としかなりません。
      証拠にするには全てが足りません。
      書類が届いていたにも関わらず放置していた点は「なぜ見なかった」としかなりません。
      本当にそこが悔やまれます。
      どこに相談をしても、必ず言われることでしょう。

      下請けに関する「監督責任」というものですが、これは上の業者から下の業者に対して改善命令を出すだけになります。
      総務省がそれぞれの事業者に出すのも、業務改善命令です。
      やれることは全て試してみるのがいいとは思いますが、なかなか難しいと思われます。

  49. ゆき より:

    何度もすいません。インターネットや電話回線について無知で申し訳ありません。今回NTTフレッツ光➡︎あくび光➡︎NTTに戻る予定な訳ですが、二重契約に気をつける様アドバイス頂きました。
    NTTに二重契約になってないか?と聞いたところ、NTTに戻るので大丈夫という答えと、回線が一回あくび光になった時にワクワクが切れているのか、付属していたのかはあくびに確認してほしいとのこと。(多分そう仰っていたと思います)この辺りのことがよく理解できず質問させて頂きました。センターの方がご不在でして。すいません。
    あと、私があくびだと思って電話をかけていたところは、代理店のクロワだった様です。

    • MasudaTakahide より:

      二重契約になる可能性があるものとすればプロバイダ契約なのですが、確かその設定は遠隔操作でまだされておらず、WakWakのままのはずです。
      ですので、2重契約になるものはありません。

      代理店だったのですね。
      だとしたら、話がまともに通じていなかったのも納得できます。

  50. ゆき より:

    返信ありがとうございます。ちょうど今、センターの方が私に変わって連絡を取ってくださり二重契約にはなってないことを確認してくださいました。これで28日の回線戻しの工事が終わり支払い関係の連絡がNTTから来れば終了しそうです!代理店は、あくびとNTTのやりとりでわからない、あくびは代理店のせいにする。で一体何処と話をすればいいのかわからなかったのですが、センターの方にも入って頂き助かりました。何度もわからない点にアドバイスくださり感謝しております。

  51. まちゃき より:

    あくびに解除の申し出の電話をしました。総務省(電気通信事業法)の指導に基づく「確認措置」による解除(解約ではない)の連絡である旨伝えましたら、先方は販売委託会社から折り返し電話すると言うので、「私にはあくびか委託先かは関係なく事実と異なる説明を受けたので解除する。スムースに解除できなかったら総務省にまた連絡するということになっている」と伝えました。
    担当者から電話をするとのことで、若干心配でしたが、すぐに担当者から電話があり、当方より「NTTの指定業者でインターネットの料金徴収サービスを代行します。今なら料金は安くなるし、工事不要でPC操作だけで手続き完了します。解約は1年毎に可能」と説明を受けたが事実と違うので「重要事項説明書」に記載の「確認措置」に従って解除をしますと申し入れました。すると、「それであれば、違約金なしで解除に応じます。11月分の料金も無料にするので10月分は支払ってくれないか」と丁寧な応対に出たので「すでに振込み済みで、規定によれば返金される部分もあるようだが結構です」と答えた。NTTに戻す手配をするので3-5日後にNTTの工事業者から電話が入るとのこと。
    まだ、予断を許しませんが、解除を申し入れるポイントは以下の通りです。
    ①説明内容が不実だったので、総務省にに相談し、指導に従って法令に基づく確認措置にもとづいて解除を希望する。
    ②解除できない場合は、総務省に報告することになっている。
    ③電話のやりとりは録音している
    ④販売委託業者の説明であるかどうかは当方には関係ない
    やはり、監督官庁の指導力は偉大です。
    最初の説明が事実と異なっていたなら、実際に相談しなくても相談しているふりをして冷静に解除を申し出るべきです。(まだ、安心はしていませんが)

    • MasudaTakahide より:

      契約内容と解除に関する説明内容に不備があるため解約すると強気で推し進めたということですね。
      あくびがこの推し方と法に弱いのは知っていますが、誰でも出来ることではありません。
      かなり強気な口調と、精神がなければできないことです。
      素晴らしいですね。

      あとはNTTへの戻しを待つだけですが、他の方の例でもあるように、下請けとあくびの連絡がきちんと出来ていないことがあります。
      早くNTTから連絡が来ることを願っています。

  52. 土屋 より:

    私も知らずにあくびコミニュケーションと契約してしまいました。少し安くなるということでしたので電話でのパソコン設定をしてしまい、申込書日が10月09日で転用開始日が10月19日と送られてきた書類になっていました。今日、インターネットで検索して大変なことに気が付いた次第です。
     なお、また書面が来て「サービス開始に向けて確認させていただきたい項目があります...。再度お手数ですが。下記問い合わせ窓口までご連絡下さい。–0120-941-916」とあったので、11月25日午前10時に連絡したのですが、最初は手数料が3000円かかるが次からは安くなるとのこと。その確認の後に、「前のプロバイダーの解約は御済でしょうか」というので、まだです、と答えました。そういうと「ごくまれにインターネットが使えなくなる場合があるので、細かい設定を後日行いたいので、都合の良い日は...」と尋ねられましたので11月の26日の午前中の予約しました。何かもっと悪くなりそうで心配です。

    • MasudaTakahide より:

      転用開始日ですが、10月?
      それの細かい設定を後日で、今日やることになったわけですね。
      話としては、転用はもうされている状態なのだけど、接続設定の作業をしていなかったので今日やることになったという事でしょうか。
      10月の転用開始前に、本来ならしてないといけない作業ですね。
      こちらで調べると、確かに土屋さんはPlalaと接続されていることになっていますので接続の設定が終わっていない状態にあります。

      今後あくびのままで使うのかどうかはともかくとして、現状ではPlalaの契約が残っている状態にあります。
      あと、記載されているメールアドレスがYBBですので、ヤフーBBとも契約されていましたか?
      その契約は大丈夫でしょうか?
      騙され過ぎている気がするので、とても心配です。

      あくびのままで使うのであれば、本日の作業後にPlalaさんに連絡し、契約を切る作業をおこなってください。
      Plalaのメールアドレスを使っているのであれば、メールだけ残すプランに。使っていなければ、全て契約解除すればOKです。

      元に戻したいというのであれば、PlalaはそのままにしてNTTに戻すための手続きに入ります。
      お金を払ってても戻したいというのであれば、あくびに連絡し電話番号をNTTに戻す手続きをし、戻った後にあくびを解約。
      その後にNTTと再契約という事になります。
      争ってでも元に戻すのいうのであれば、まちゃきさんの例を参考に頑張りましょう。
      理路整然と強気で話せなければ交渉はできないので、頑張ってください。

  53. 土屋 より:

    契約サービス名に「使ってお得AKUBI光(ファミリー)となっていますが勝手にオプションはこうしんされてしまうのでしょうか。

    • MasudaTakahide より:

      契約サービスは、3年間使うことを条件に月々の金額を割り引くプランというものです。
      そのほかのオプション契約については、それだけではわからないです。
      小さい字で下に記載されたりしていませんか?

  54. K・T より:

    11月23日に投稿した66歳のバカなことをしてしまった老人です。
    MasudaTakahide様より、心温まる返信をいただきありがとうございました。
    また、まちゃき様の行動に勇気をもらいました。
    まちゃき様にお尋ねします。投稿文に書きましたように、「NTTに電話したところ、あくびを解約した後、NTTに戻すには2万円近くかかる。」と言われました。NTTに戻すときの仕方と料金のことを教えてください。

    私の場合は今年の8月12日にNTTとあくびのコラボレーションですということで説明を受けました。
    あとでわかったのですが、電話をしてきたのはあくびの下請けの会社の人でした。彼は次のように言いました。
    「電話基本料500円、デスプレー400円、ネット5380円、OCN250円、計6530円となりこれまでよりは1200円ほど安くなります。9月1日以降、OCNに電話してメールのコースに変更してくださいと伝えること。新料金についての問い合わせは0120-907-223、9月の料金に3800円加わる。3か月~6か月の間に5000円の商品券が送付される。」
    料金は税別とか税込とかの説明はありませんでした。さらに解約については一切話は無く、後日、重要事項説明書が届いてから分かりました。通話料についても一切説明が無く、重要事項説明書が届いてからあくびに電話して分かりました。解約金とか通話料のことについて無知であったのですが、解約金については説明すべきなのではないでしょうか。常にあくびの側では通話は録音していますと言っているので、通話記録は残っているはずです。

    次に、あくびの10月分の請求を載せます。
                     消費税 利用料 
    あくび光ファミリー利用料   430 5380
    ひかり電話A基本料(付加サービス分) 80 1000
    ひかり電話機器使用料(戸建) 16 200
    ユニバーサルサービス料 0 3
    転用手数料 240 3000
    ひかり電話(携帯電話等への通話料) 46 531
    ひかり電話(通話料) 51 638
    あくび提供費 12 150
    計 875 10952
    総計11827円。転用手数料を除けば、8587円となります。
    OCNのメール使用料270円は別料金です。(計8857円)
    9月分のNTT東日本とNTTファイナンス分支払いは7671円でした。したがって逆に1200円増えました。

    なお、11月分請求は固定電話の使用をかなり控え、携帯使用を増やしたので8313円でした。しかし、NTT東日本とファイナンスの10月分として携帯電話以外で固定電話料3626円は別に支払います。

    皆様からのアドバイス等の返信をお待ちしています。

  55. さち より:

    はじめまして。よろしくお願い致します。
    私も先月、NTTの関連会社のフリをしたあくびから電話があり、今までより安くなると言われ、NTTだから安心と思い込んだ私は言われるままにパソコンを用意しヤフー検索画面を開き、あくびのホームページに飛ばされ、遠隔操作され契約してしまいました・・・。
    数日後書類(申し込み確認書 兼 設定通知書、口座振替依頼書、クレジットカード支払い申込書)が届きましたが、忙しさにかまけ内容を十分に確認しないまま放置していました。
    一ヶ月以上が過ぎた今月24日にあくびから電話があり主人がでたのですが、内容は書類の返送と10月分の振り込みをというものだったようで、まさか変な会社じゃないよね?と思いこちらのページを拝見し、騙されていたことに気づき、いてもたってもいられず投稿しました。

    申込確認書には申込受付日2016年10月13日と記載され、転用開始日の欄は空欄となっており何も書
    かれていません。
    言われるがままだったので転用承認番号をあくびに教えてしまったかどうかも覚えておらず、本日NTTに確認したところ転用の申請はまだされていないとのことでした。ということはプロバイダーのみの契約になっているということなのか、それとも知らないうちに回線ごと転用されてしまうのか、今どういう状態になっているのか、どうすればよいのか全くわかりません、、、。
    今、転用承認番号を再発行すれば回線だけでも転用されずに済むのでしょうか。(プロバイダーって?転用って?ってほど無知です、、、。)

    10月分の請求書の支払期限は明後日28日で、請求金額は2214円。明細は、
    事務手数料     1620円
    マイアクビ提供費   162円
    払込手数料      216円
    請求書発行手数料   216円

    と記載されています。

    できることなら解約したいのですが、どうしたらよいのかわからず不安でたまりません。

    申し込み確認書には、

    • MasudaTakahide より:

      はじめまして。
      さちさんの場合は、回線契約はNTTのままでインターネット接続契約のみがあくびに変更されている状態です。
      説明をすると、今までというのは、「回線提供業者」と「インターネット接続業者」が別だったのです。
      さちさんの場合、回線提供はNTT、インターネット接続業者がソネットさんです。
      今回は、ソネット→あくびに変更された状態になっているということです。
      ちなみに、ソネットさんに電話をして解約していないのであれば、インターネット接続業者が2重契約状態になっています。

      転用番号というのは、回線提供業者を変更するために必要なものであり、この契約の場合は転用番号を取得しておりません。
      したがって、再取得する必要もありません。

      他の方の場合は、回線提供業者もまとめてあくびに変更されているものなので、NTTに戻すというのがとても手間のかかる作業になります。
      しかし、さちさんの場合は書き換えられた接続設定をソネットに戻してからあくびを切るだけで済みます。
      接続設定の戻し方は、ソネットさんに電話してインターネットの設定を教えてくださいと言えば教えてくれるはずです。

      あくびの解約の方法は、話術に自信があるのならば、まちゃきさんが提唱されている方法が通じます。
      10月分は払ってくださいと言われると思いますが。

  56. さち より:

    追伸

    プラン名称は、アクビネット リモートプラス F接続コース
    プラン内容は、インターネット接続コースのみ+セキュリティー対策ソフト

    となっていました。

    そして、本サービス内容及び提供条件はサービス改善などのため予告なく変更する場合があります。

    と書かれています。これは、勝手に変更され料金が発生するということになりますよね、、、

  57. まちゃき より:

    まちゃきです。
    本日、NTT東日本より電話があり、12月2日にあくびから元のNTTフレッツ光に切り替えられるとの説明がありました。工事なしでシステム上の切り替えで元に戻るとのことで料金は発生しません。あくびが早速、NTT東に手続きをしてくれたようです。
    私はもともと、K・Tさんご指摘のとおり、電話番号を維持するためにはNTTのアナログ電話に切り替える工事をしてからNTTの光回線を引く工事をするのでその費用18000円程度かかると覚悟していました。(その際、ドコモの新規加入キャンペーンで無料になることを想定)
    しかし、考えてみればPC上の手続きだけでNTTからあくびに転用できたのだからその逆も可能なわけです。
    但し、これは解約ではなく解除が受け入れられたからです。解除は、すなわち契約が無効であるのでもとに戻すということです。
    K・Tさんの場合、解約の条件の説明がなかったのが先方にとっては致命的だと思います。お持ちのあくびの「重要事項説明書」の「9.初期契約解除制度に関するご案内」の中に「2.当社が本サービスに関する利用契約の解除に関する事項につき不実のことを告げたことにより、、、」という記載があるように法令上、解約条件を説明する義務があり、これを果たさなかった場合は8日間を過ぎても解除できる制度(これを「確認措置」といいます)があります。通話料の説明もなかった、NTTと誤認させる説明だったということで、解除は主張できると思います。この場合、後からわかった下請けのことは関係ありません。「あくび」からの説明を受けた訳ですから、下請けに説明内容を確認してもらう必要はありません。8月から少し時間が経過しているのが心配ですが、私ならば、以下のように言います。
    ①消費者生活センター、総務省等いろいろ相談したが、解約条件の説明がなかった、NTTと誤認させる説明だった、料金の説明がなかったということで、総務省の指導に従って解除を申し入れます。
    ②総務省からは「「確認措置」の記載が契約書等にありませんか」と聞かれたので、「重要事項説明書」に記載がありますと答えると、「その規定に従って解除を申し出て下さい」「もしスムーズに解除できない場合は報告を下さい」と言われています。
    ③あくびと名乗る業者から説明を受けたので販売会社うんぬんに確認する必要はありません。
    ④電話は録音しています。 
    あくびは組織だった対応をしますので、電話受付とクレーム対応は別になっています。折り返しの電話になると思いますが、私は受付に「早く電話をくれないと総務省に通報する」と言いました。
    気になるのは、「重要事項説明書」に解除の場合でも5.工事費用の記載があることです。私は、30600円の解約費用がなくなるなら、この工事費用が発生しても仕方がないと思って交渉しました。
    私の場合は、以下の総務省のWebフォームで通報はしましたが、相談はしていません。(相談しているふりをしたわけです)K・Tさんは実際にどのような言い方をすればいいのか、電気通信消費者相談センターに相談をして自信を持って臨まれるといいと思います。(重要事項説明書の内容も含めて相談)
    ご心労お察し致します。良い結果となることをお祈り致します。
    (あくびは中にはいい人もいるかもしれませんが、組織だった詐欺行為をしています。私は、運よく解除できましたが、それでも使っていたOCNメールは解除されてしまいました。被害は増える一方だと思いますので、総務省に合わせてNTTにも通報をします。彼らが、この業者を放置することはないと思います)

  58. まちゃき より:

    まちゃきです。
    総務省・電気通信消費者情報コーナーのサイトを添付するのを忘れました。
    ここに苦情受付のフォームと相談センターの連絡先があります。

    http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/shohi.htm

  59. K・T より:

    K・Tです。
    まちゃき様、返信をしていただきありがとうございました。
    解除にむけてがんばってみたいと思います。心もとないですが。
    結果は後日、報告します。

    手続き中に何か分からないことが発生したなら、お手数をかけますがご相談させていただきます。
    これからもよろしくお願いいたします。

  60. 土屋 より:

    早速の返信有難うございます。
    申し込み確認書兼設定通知書に
       【使ってお特割】AKUBI光(ファミリー)(¥6900)
       【使ってお特割】AKUBI光(ファミリー)割引適用後(¥5380)   
        事務手数料(初回のみ(¥3000)
        MYAKUBI(¥150)

    となっています。
    重要書類には
     サービス料金
      見守りパックプラス     1740円
      見守りパック        1540円
      見守りセキュリティプラス  760円
      見守りセキュリティ     560円
      AKUBIライフ      980円
      見守り修理保証       980円   
    これらが勝手にオプションとして更新されるのでしょうか。
    我慢して3年間も使いたくないので、解約の手続きをしたいと思います。解除は無理な感じがするので、明日あくびコミュケーションに連絡しょうと思います。NTTに連絡したらフレッツ光は解約してあるとのこと。
    アナログ回線に戻し、再度フレッツ光に申し込むとのことでした。その際同じ名義ではキャンペーンが受けられないので名義を変えるように言われました。
     先日の設定の予約は私の勘違いで28日の午前中でした。明日10時に解約の連絡をしたいと思います。

    • MasudaTakahide より:

      全てのオプションにフル加入していますね・・・
      これは絶対に安くならないはずです。
      オプションは初月無料などになっている場合が多く、その期間を超えると勝手に加算される仕組みになっているはずです。
      忘れた頃に料金が上がって、気づかずに使い続けてもらうという手法ですね。
      この手法はあくびだけでなく、NTTでも普通に使っているので違法だとはいえないものです。

      さて、お金を出してでも解約を考えているようですが、今回の場合は十分に勝算があると思います。
      それは、本来おこなっていなければならない作業を怠っていた点です。
      それに対する不信感と解除に関する説明不足と勝手なオプションの加入をしっかりと伝え、悪質すぎるために監督官庁へ通報をしますという感じでいける気がします。
      ちなみに、下請け業者は通話録音なんてしていません。
      あくびに対して「されていない」としっかりと伝えることがとても重要です。

      やるかやらないかは土屋さんに任せます。
      穏便にお金を払って済ますというのもひとつの方法ですから。

      なお、まちゃきさんの件でも言いましたが、これをやったら何か報復されるのではないかなんて考えなくて大丈夫です。
      相手にリスクを与えることで、逆に今後の同じような電話が減ります。
      こんなサイトを作っていて、電話番号もメールも公開している私にすらまだ何もありませんので、安心して下さい。

  61. kuwasan より:

    7月中旬だったと思う,当の会社を名乗る電話があり,現在のプロバイダの違約金はあちらさんのほうで負担するから変えてくれということだった。そのときはまあそれならいいかと考えて契約申し込むと伝えた。8月3日に申しこみ受け付けました。という書面が届いた。ということでそのとき使っていたプロバイダの解約申し込みした。9月27日に当時のプロバイダが解約されたと同時に11月19日時点で電話もインターネットもつながらない状態が続いている。もう幾度も電話したりしたが一向に形ある返事が返ってこない。ので11月19日付けで内容証明を送りました。内容は簡単言うと「8月に御社から申し込みを受け付けたという書面が届いたが,その後幾度となく連絡したが納得できる回答をもらってないまま今現在電話もインターネットもつなっがっていない。これはもはや御社がこの契約をすすめようという意思がないものだから申し込み自体なかったことにする。そして違約金***円を現金書留で送れ」…みたいに。
    私は,別に多少言っている料金が違おうがかまわないと思っているが、こんな対応をされたら頭にきますね。いずれ何かしらの回答がくると思いますので。報告できることがあればまた報告します。私も暇でないのでもうこんなことに関わりたくないです。ちなみに電話は使えていませんがインターネットは別の方法で使ってます。

    • MasudaTakahide より:

      7月に電話で8月に受付、9月に元のプロバイダを解約したところ、全てが使えなくなっていると。
      インターネットが使えないというのはプロバイダの契約が書き換えられていないからだと思うのですが、電話となると、まともに移行が出来ていないとしか・・・
      NTTに電話して、現在この回線がNTTの契約なのか、他に転出されているのかを明確にしないといけません。
      その上で、あくびに対して全ての復旧と解除と賠償をさせるべきだと思われます。
      本来ならここまで悪質だと、弁護士を通して損害賠償などの作業になると思われますが、とりあえずは相手の出方待ちというところでしょうか。
      報告、お待ちしております。

      • kuwasan より:

        コメントありがとうございます。
        さて1か月が経過しましたがなしのつぶてです。まあ期日をきって返答を求めたものでないので仕方ないですが、要は迅速に問題解決しようとする意志の全くないそういう会社だということがわかりました。今思い起こすと結局電話で話しした内容だけで「言った言わない」ということになっていますね。今は電話もかかってきませんが今後は文書以外はいっさい受け付けないことにします。ということで内容証明第二弾を発行しようと思います。さて何と書くか。私も暇人じゃないのであまり煩わしいのはちょっと…

        • MasudaTakahide より:

          状況がはっきりとしないので、どういう契約でどうなったのかは推測でしかわかりません。
          そんな状況で1ヶ月待ったというのもすごいと思いますが。
          あくびはそういう会社ですので。
          ここまで酷い状況ですと、消費者センターや弁護士に相談されるのがいいかと思われます。

  62. さち より:

    こんばんは。返信頂き、ありがとうございました。回線まで転用されていなかった。それだけでもほっとしました。

    あれからNTTやソネットに連絡し、みなさんの投稿も何度も読み返し、消費者センター、電気通信事業者協会相談窓口にも相談しました。

    こういった苦情は大変多いとどこにかけてもおっしゃっていました。そしてアドバイスを受け、本日あくびに電話しました。予想通り、代理店からの連絡を待つようにと言われました。消費者センターからは、それこそ
    「スムーズにいかないようであれば連絡下さい。」と言われています。

    総務省の報道資料の中に平成27年12月4日付けで、(株)Hi-Bitと、U-NEXTに対する行政指導(警告)がされたという記事がありますが、その中に書かれている<確認された不適切な勧誘例>。
    まさにこれだと思いました。

    相手の話しぶりからNTTの関係者だと思い込み、確かに料金説明はされましたが毎月これくらいなら1000円くらい安くなると説明を受けただけで、拘束期間があるとか解約すると違約金がかかるとか以前のプロバイダを解約しないといけないとか、あくびとの契約になる。など一切説明はありませんでした。

    「プロバイダって何?」の世界な私なので、言われるがままでした。

    書面が届いても、まさかプロバイダ乗り換えの契約書だとは思ってもいなかったので確認が遅れました。。。

    料金も今更ですが確認してみると安くなどならない。というより、以前のプロバイダの方が利用料が安い。。。

    本当に悔しいです。この件に関して費やした時間、電話料金を返してくれと言いたいくらいです。

  63. 岩切紀年 より:

    私も11月30日にパソコン上で転用承諾をしました。
    後日書類を送付するので引き落としの口座番号を記入して返送してくださいとのメールが来ています。
    また東日本フレッツファミリータイプからバリュープランにOCNの変更手続きをしてくださいとありましたので、12月1日電話でOCNに変更して貰いました。
    AKUBIヒカリと言う会社で、NTT東日本の系列会社だと思いました。
    この場合契約が既に成立しているのですよね。
    違約金は払うつもりはありますが契約破棄にしたいのですが、どうしたら良いか良い知恵がありましたら教えて下さい。

    • MasudaTakahide より:

      この場合、まだ全然間に合います。
      違約金を払う必要もありません。

      まずすべき事は、OCNのプランを元に戻し、接続設定を元に戻すこと。
      あくびに電話をし、初期契約解除制度で解約しますと伝えること。
      書類が届いたら、中に入っている初期解約解除制度の書類に必要事項を記載し、返送すること。

      これらをきちんと行えば、解除期間内ですので問題なく解除できます。

  64. 岩切紀年 より:

    MASUDA様ご丁寧にありがとうございます。
    NTT東日本さんに「転用承諾番号」を破棄して頂きました。AKUBIヒカリには、営業時間が10時と言う事で初期契約解除制度で解約する旨伝える積りです。
    まだあくびからは何の書類も送付されてきていませんが、本当に感謝しています。
    昨日は一睡も出来ませんでした。電話での勧誘が如何に怖いか身に沁みました。

    • MasudaTakahide より:

      まだ転用番号が使用されていなかったというのはとてもいい事です。
      これで、あくびはどうやっても契約することが出来なくなりました。

      OCNさんの作業は済んでいますか?
      接続設定はまだOCNのままで変更されていないようですので、OCNさんに連絡してこのまま使えるように手配をしましょう。

  65. 岩切紀年 より:

    OCNさんには、連絡したのですが、AKUBIヒカリさんの連絡先、また、かかってきた電話に電話しても、席に居ないとか後で連絡下さいと連絡が取れません。
    どうしたら断りの電話を入れて良いのか苦慮しています。
    OCNさんには元に戻して貰いました。
    ただ、相手に住所氏名、NTTさんのNから始まる番号も知られているので心配です。

    • MasudaTakahide より:

      あくび光に連絡すると、担当者から折り返し連絡ということになるはずです。
      電話はどちらにおかけですか?
      0120-929-073
      こちらが相談窓口の電話番号です。
      住所氏名Nからの番号を知られているというのは、電話で答えたから相手が知っているのではありません。
      住所と氏名がわかった状態で電話をかけてきているので、その点は最初から知られています。
      Nからはじまる番号はNTTのただの契約番号ですので、それがもれたところで何も起こりません。

      電話では、優しい対応ではいけません。
      初期契約解除制度に基づいて契約破棄を申請するとはっきりと言いましょう。
      強気で動かないと同じ事を繰り返すことになりますよ。
      がんばって下さい!

  66. 岩切紀年 より:

    MASUDA様へ

    やっとあくびと連絡がつきました。
    担当者の氏名で破棄するから「初期契約解除用紙」は必要ないと言われました。
    本社のある渋谷の方にも代表者遠山和久氏宛て、初期契約解除する旨のハガキを送付しておこうと思います。

    MASUDAさんのお蔭でいろんなアドバイス、ご指導頂き本当に喜んでいます。
    本当ならご馳走でもして上げなければなりませんよね。
    これからもいろんな方が相談に来られると思いますが、よろしくご指導して下さいね。
    一睡もしなかったけど、疲れも吹き飛びました。

    • MasudaTakahide より:

      そもそも、初期契約解除用紙がいらないということは、まだ契約自体がまったく進んでいなかったのでしょう。
      ちなみに本社ですが、本当にそこにあるのかわかりません。
      Googleのストリートビューで探したのですが、今年の1月の写真には、そのビルにあくびの会社があるというプレートすら出ていません。
      5階にあるのは全く違う名前の会社が3つです。
      とても怪しいので、下手にハガキなどは出さないほうがいいかもしれません。

      ご馳走!(笑)

      とりあえず、決着がついてよかったです。

  67. まちゃき より:

    総務省、NTT東、NTT西に通報をしました。
    NTT東からは「今後、あくびコミュニケーションズにて不適切な営業がないよう注意指導いたします。」と回答をもらいました。
    NTT西からは電話をもらいましたが、同様のクレーム・相談が多数寄せられているとのこと。総務省に通報すると同時に、クーリングオフと「確認措置」に基づいて毅然と主張するのがよいと言われました。
    すでに、あくびには指導が行っていると思いますので、その事実を認識しながらMASUDAさんのアドバイスのように強い気持ちで交渉すれば相手は折れると思います。

  68. ひさし  より:

    はじめまして。
    きのう夜8時過ぎくらいに、「フレッツご利用は今後も利用していただけるのですよね?」と電話がかかってきました。なんでも月1500円ほど安くなる新しいサービス「あくびねっと」があるという話から、詳しい料金の話はリモートサービス時に聞いて下さいと言われ、プロバイダだけを変える簡単なものです。の流れで2回目にかかってきた男の人にPCは色々勝手にいじられてしまいました。
    ここのサイトを見つけ解約しようと思ったのですが、電話時間が終了で繋がらず、仕方なくNTTフレッツのCLUBWESTから転用番号を習得しようとしたら、ブラウザが勝手に文字大きくなったり、ページ消されたり、開いてないところを開いたりなって、怖くなって電源を切って再起動してから、再度ログインして転用番号収得の手順を踏もうとして進むと、英語でFなんとかforgottenのような文字が出て、途切れたようになってしまいます。もう転用されてしまったのでしょうか心配です。昨日の夜のことなのでくクーリングオフは有効でしょうか。

    • MasudaTakahide より:

      はじめまして。
      パソコンがどういう状態になっているかはともかくとして、インターネットで転用番号の再取得ができないのであれば電話でも所得できます。
      ひさしさんは西日本でよろしいのでしょうか?
      NTT西日本の場合は、以下の番号から取得できます。
      0120-553-104

      転用はそんな簡単に出来るものではなく、数日後に転用作業を開始するのが一般的です。
      ですので、まだ使用されてはいないはずです。

      クーリングオフは間違いなく出来ますので、安心してください。

      • ひさし より:

        MasudaTakahideさん返信、ありがとうございます。
        昨日からほとんど睡眠取っていないです。

        朝すぐに、NTTWESTの相談窓口に電話しました。
        いままでの事情を説明すると、「いますぐ転用窓口に電話して!まだ間に合うかもしれないでしょ」と云われて、その言葉でなんとかなるかもと思い、教えてもらった番号に電話しました。

        調べてもらったところ、Masudaさんのおしゃってるとうりで、「まだ”転用”の申込みをした形跡がないようです。」「これで大丈夫ですね」これを聞いて、ほんとほっとしました。

        きょうの電話で「あなたのパソコンは初期化したほうがいいわね」とアドバイスを貰いました。全く別の誰かだったかもしれないが、あのタイミングでおかしなことになったので、1年くらい前の状態にバックアップで戻しました。

        お昼12時になったので「あくび」に解約の申し出をしました。
        信じられないくらい素直に応じてくれて・・
        解約金の話は一切出ませんでした。「手続きの方は今日中に、こちらの方でしますから」
        そう男の方は云いました。

        これで一件落着なんですけど、本当に終わったかどうか不安がありますが、
        このサイトがあったお陰で本当に助かりました。

        ありがとうございました。
        前回書き込みをしたときのメールアドレスが、なぜか使えない状態なので、別のアドレスを打ち込んでおきます。

        • MasudaTakahide より:

          転用番号の再取得ができたようで、よかったです。
          パソコンはバックアップで戻したということですが、同じような症状になってないのであれば何よりです。

          あくびに関しては、最近同じ案件が多いため、言われたら簡単に作業するような感じになっているみたいです。
          少しでもお力になれて本当によかったです。

          ところで、前回の内容に「PCを勝手にいじられた」とありましたが、接続設定は元に戻しましたか?
          こちらで見る限り、前回の書き込みと今回の書き込みが同じ接続業者から接続されています。
          プロバイダに連絡して接続設定の変更方法を聞き、作業をしないといけないと思われます。

          • ひさし より:

            Masudaさんお調べいただいてありがとうございます。

            どっと疲れが来たので睡眠をとりました。
            プロバイダはBBexciteなんですが、電話で問い合わせは、明日してみようと思います。

            [フレッツ簡単セットアップツール]で接続したのですが、果たして変わったでしょうか。
            あくびさんは「これからプロバイダさんに協力していただいて・・云々言ってました」
            それで「その設定は僕でもできる簡単なものですか?」と聞くと「できますよ」と返答。

            操作は簡単だが、問い合わせが必須なのですね。
            BBexciteさんは電話がいつも繋がらないので、ちょっと不安です。

            お忙しい中、返信ありがとうございました。

          • MasudaTakahide より:

            エキサイトは繋がらないでしょうね・・・あの会社は、プロバイダ料金を安くする代わりにそういったサポート業務を極力少なくしている会社ですから。
            ちなみに、接続設定はちゃんとExciteに戻っています。
            連絡しなくても大丈夫です。

  69. ゆき より:

    こんばんは。本日プロバイダのワクワクから手紙が届きました。手紙内容は以下です。
    この度ご契約いただいておりますNTT東日本のフレッツ光とワクワクのプロバイダーサービスをセットした接続サービス【ワクワク光ウィズフレッツサービス】において、NTT東日本より【フレッツサービス】とワクワクのセット契約を解除する旨の通知がございました。ワクワクを継続してご利用頂ける方は別紙1.退会される方は用紙2に記入してお手続きください。
    お客様の解約月は2016年11月

    セット契約の解除とは、NTT東日本のフレッツ光回線とワクワク接続サービスワクワクウィズフレッツシリーズのセットサービスを解除することをいいます。フレッツ光回線の廃止を行われた月などNTT東日本にて解除手続きを行った月が解除月となり、同接続サービスコースでの継続利用はできなくなるため他の接続サービスへ変更しワクワクを継続するか退会を、ご選択頂けます。
    接続継続のお客様
    1.光コラボレーション事業者提供者の光アクセスサービス対応サービスへ変更
    2.NTT東日本提供のフレッツサービス対応接接続サービスへ変更
    ①フレッツ光対応 ワクワクフォービジネス
    3.ダイアルアップ接続対応

    NTT東日本からはハガキにて、
    適応サービス フレッツ光ネクスト
    適用品目 ファミリーハイスピードタイプ
    というものがきてます。

    ワクワクからの手紙の意味が全くわからないのですが。。。1回プロバイダーも解約したということなのでしょうか?

  70. ゆき より:

    あくびからの至急戻しをする際に、NTTの方からプロバイダーの方へNTTに戻す旨を電話連絡するように言われ、ワクワクには電話済みです。その時に11月に1度解約?解除されてますが取り消しの連絡をNTTから受けているので、今まで通りになるはずと仰っていました。ただ、プロバイダーパックで契約していたので、それが一旦解約となると新しいI.D.などが発行され書類での手続きになるそうです。プロバイダーパックに戻れば何もしなくて良いと言われました。その手続きという事でしょうか?

    • MasudaTakahide より:

      回線とプロバイダを別々に契約していたわけではなく、WakWakのフレッツセットだったのですね。
      だとすると、今回の件で「回線が一時的にフレッツでなくなったためにセットを解除するけど、プロバイダ契約だけでも続行するなら書類送って。」と言って来ていると推測されます。
      ただ・・・正直、よくわかりません。
      送らなくていいのか送ればいいのか。
      推測は出来ますが、断定は出来ません。

      ちゃんとしたことは、WakWakに聞いてもらえると助かります。

  71. ゆき より:

    なるほど、なるほど。もう一度確認してみます。こんなに面倒ごとが残るなんて。。。なんでも聞いてすいません。相手がちゃんとした会社なのでこの件は大丈夫かな?と思いますが。ありがとうございますT^T

  72. けーえー より:

    私もうっかりアクビと一旦契約してしましました。昨日書類が届いて「怪しい」と思い遅まきながら検索してこのサイトを見つけ、失敗に気が付きました。

    今日、書類の中の解約用と思われるに連絡した所、案外すぐ繋がり、電話だけで解約でき、解約通知が届くと
    回答されましたがいまいち信頼できませんでした。

    しかし先ほど転用番号の再取得をかけた所、無事に新番号を取得できました。どうやら即解約されたようです。念を入れて明日NTTの転用窓口に会戦の状態確認の連絡をしてみようと思います。

    MasudaTakahide様、ありがとうございました。

  73. みるく より:

    アクビはいい加減だし口だけ。解約の話になったら逆ギレで全部客のせい。最終的には投げやり!これが業者の対応かよと吃驚しました。詐欺みたいなもんです。本当に皆さん気をつけてください。

  74. ひさし より:

    もう解決したかと思っていたが、今日封書が届きました。
    契約書みたいな感じなんですが、

    ご契約サービス名
    【使ってお得】AKUBI NET リモートサービス

    AKUBINET(リモートプラス)1500円
    MyAkubi提供費      150円
    【使ってお得】     (-200円)
    AKUBINET(リモートプラス)割引後1300円
    事務手数料(初回のみ) 1000円
    契約手数料(初回のみ) 500円   

    と書いてあります。
    この間の日曜日には「本日中に解約の手続きはこちらでします。」
    と言っていたんですが、先週の土曜日のやり取り分だけは金払えという理屈でしょうか。通帳やカード番号を記入するのは、流石に危険ですし、法的なことも詳しくないので、向こうにこの点だけを責められるのも非常に嫌だなと。電話で連絡入れれば、あーだこーだいいそうでどうしたらいいか困っています。

    • MasudaTakahide より:

      ちなみに、クーリングオフとしたとしてもそれまでにかかった費用については請求されます。
      ですが、今までこのようなものを送られてきた人はいません。
      もしもどうしても必要な経費で、それに関して支払いをしてほしい場合には、振込先と料金を記載した書類がきます。
      カードや口座万号を返送するような書類は送り返す必要がありません。

      さっきの内容は、少し勘違いしていました。
      記載されているサービス名は、確かに「土曜日の作業」に関するものです。
      それと、最初に契約そしてそれについて動いた際の手数料というものですね。
      この誓約書みたいなものに記載されている日付は何日でしょうか?
      12月3日に契約し12月4日に解除して、それ以降にこの書類が作られているのであれば、そんなもの無効です。

      とにかく、電話で料金に関する説明がなかった以上、わからないものを支払う必要はありません。

  75. ひさし より:

    Masudaさん返信ありがとうございます。

    申込受付日 2016年12月03日

    となっています。

    住所や名前については、最初の親切な感じの女の人が本人確認だと云って丁寧に聞いていました。番号だけで片っ端から電話しているのかもしれないが、完全にボクの不注意ですね。今後気をつけます。

    解約の電話の際、今後かかるお金の話は一切なかったので、封書も処分しようと思います。

    気持の上でも迅速に返信していただいて、たいへん嬉しかったです。
    Masudaさんこの度はお世話になりました。

    • みるく より:

      私の場合は消費センターに相談しました!親身になって話を聞いてくれましたし、このような時にどうしたらいいのかも対処方を一緒に考えてくれました。ですから一度、消費センターへと頼ってみては如何でしょうか?

  76. ゆか より:

    Masuda様

     初めて相談いたします。私の家族があくびから「NTTからの連絡が来た」とHELPを受けて電話口で
    「NTT東日本とのコラボです」「現契約ではネット速度が遅い」などさんざんPC上で確認され
    以前はOCNでライトプランというのを契約していたようで使用時間以上にネットにつないでいたために、金額も高くスピードも遅かったこともこの時に分かり、その時はNTTと疑わず手続きが進んでおりました。
    固定電話電話についても光電話で一緒に変えないといけない、今はすべて光電話ですよと言われ光電話とセットであくびへ乗り越えた形になります。ocnにもバリュープランにするための電話、NTTにも転用するための電話を行い、ここにきてあくびより電話が来て「設定のため遠隔操作を行いたい。」と言われそこで疑問を持ちました。私もau→ocn→docomoと変えていますが、遠隔操作はしたことがありません。色々調べてこのサイトにたどり着きました。
     あくびへの申込受付日11月21日転用開始日11月30日。AKUBIファミリープランです。すでに口座振り込みの申し込みも済んでおります。ocnはバリュープランで変更を済んでいます。
    色々と不安だらけなのですが…
    *あくびと解約すると、電話番号が使えなくなりますか?
    *この状況では解約しないほうが無難でしょうか?
    *遠隔操作は問題ありませんか?
    *解約するとなりますとどのような手続きが必要ですか?
     前途多難ですが、ご教授お願いいたします。

    • MasudaTakahide より:

      すっかりいろいろな手続きが済んだ状態ですね。
      質問にお答えします。
      A1.解約すると電話番号は使用できなくなります。
      A2.解約はかなり大変です。
      A3.遠隔操作に関しては問題ないと思われます。
      A4.解約するとなると、あくびに電話番号をNTTに戻す手続きを申し込み、電話番号が戻った時点で解約。その後、新規でNTTの光と再契約という作業になります。

      ちなみに、「解約」と「解除」があるのですがそれはお分かりですか?
      解約は、あくびの規約に従って解約金などを支払いやめる方法です。
      解除は、初期契約解除制度(クーリングオフ)によるNTTへの戻し作業です。
      これは、書類が送られてきてから8日以内という決まりがありますが、勧誘してきた会社が初期契約解除制度に関する説明を行っていない場合などにもおこなえます。
      電話勧誘の業者はほとんどの場合これらをまともにおこなっていないため、ここに相談をされた方の中にもこの方法で解除をおこなった方がいます。
      過去の内容を見ていただければわかると思いますので、参考にしてください。

      この解除がうまくいったとしても、OCNのプランを戻したり接続設定の作業をやりなおしたりというのはご自分ですることになります。

      • ゆか より:

        Masuda様

         色々とありがとうございます。
        「解約」「解除」の違いは分かりませんでしたし、その説明はおろか、転用後に電話番号が
        使えなくなるということも説明がありませんでした。手口にやられたという感じです。
         前の方々のやり取りを拝見しました。
        NTTの電話はアナログ回線に戻して、再度光回線に新規申し込みをする。
        この場合でも同じ電話番号は使えないということですか?
        その上であくびは契約時の説明不足を盾に解除を申し出るでしょうか?
         このやり取りをしている間に、家族が遠隔操作まで終了しておりました。
        家が別ですので、代行するまでの間でした…残念です。
        今までのocnの料金と比較して「安くなっていない」という苦情とともに解約を
        申し出る手段しかないでしょうか。

         このような件については本当に無知で、お恥ずかしい限りですが
        よろしくお願いいたします。

        • MasudaTakahide より:

          いえいえ。
          アナログ回線に戻してというのは、今のままの電話番号を使う場合に必要な方法ですよという意味です。
          ただ解約だけをしてしまうと、全てがなくなってしまうので。

          やるのであれば、「契約時の説明不足」ではなく、「契約時の初期契約解除制度に関する説明不足」で『解除』を申し出ます。

          あ~、遠隔操作がまだなら一手間減ったのに・・・

          • ゆか より:

            Masuda様

              返信が遅くなり申し訳ありません。

              本当に悔しい限りです。
             ここまで来ると、解除を望まず最終手時には解約という形しか残されていないかと
             私より無知な家族は半ば諦めモードです。

              皆様のようにもう少し早い段階で気づけばよかったです…
             この時期でもMasuda様のおっしゃる通りの「解除」という形で進めることは
             可能でしょうか?

          • MasudaTakahide より:

            まだいけると思いますよ?
            1ヶ月以上経ってから解除された方もいますし。
            ただ、そのモチベーションではだめです。
            強気で、この部分に問題があるから解除しますというはっきりとした気持ちで望みましょう。
            今回の件は「NTTであると誤認させた上で契約を遂行させた上、初期契約解除制度についての説明がなかった」という点での解除を申し込むのが正しいでしょう。
            やるなら早めです。
            1日でも過ぎていくと、どんどん解除しづらくなります。

          • ゆか より:

            Masuda様

             ありがとうございます。
             
             家族にも話をして、強気で進めてみます。

  77. りんりん より:

    はじめまして。夜分遅くにすみません。
私も皆さんと同様に12月3日にあくびネットからの電話→遠隔操作で設定変更されてしまいました。
12月7日に書面が郵送されて来ました。
    
そこで質問なんですが、
    ①クーリングオフ可能期間でしょうか?
    ②明日、初期契約解除の書面を郵送し、電話を掛けてみようかと考えていますが、遠隔操作されたPCの設定は自分で戻せるのでしょうか。
    ③また、書面提出と電話の後、自分で設定し直すだけで完全に契約解除となったことになるのでしょうか。
    ④電話で話した時に言われたかは覚えていないのですが、書面に転用開始日が記載されておらず、クーリングオフ時に影響がないか不安です。大丈夫でしょうか?
    ⑤クーリングオフ出来た場合は電話番号は今までのものを使用可能ですか?

    皆さんと同じような質問なんですが、不安で仕方ないためご相談させて頂きました。

    • MasudaTakahide より:

      おはようございます。
      質問にお答えします。
      A1.7日に書面が届いたのであれば、クーリングオフの期限は14日ですので期間内です。
      A2.PCの設定は戻せます。戻し方は、前のプロバイダさんに聞いてください。
      A3.契約解除になります。
      A4.転用開始日が記載されていないのであれば、回線ごと契約が変更されているわけではないのかもしれません。クーリングオフには関係はありません。
      A5.もちろん、電話番号はそのままです。

      こんな感じでよろしいでしょうか?
      不安だと思いますが、頑張りましょう。
      電話では「クーリングオフで解除してください」とはっきりと言いましょう。

  78. りんりん より:

    おはようございます。
    返信ありがとうございます。

    電話をかけてみようと思ったのですが、
    電話での契約時に伝えられたフリーダイヤルの番号(0120-984-054)と
    書面に記載されているお問い合わせの番号(0120-941-916)が違うため
    どこに電話をかければよいのか分からず、
    再度質問させて頂きました。

  79. りんりん より:

    何度も投稿し、すみません。
    Masudaさんの前の投稿にあった電話番号にかけ、クーリングオフ解除を申し出たところすんなりと行ってもらえました。
    また担当者が「こちらでクーリングオフ手続きしておきます。書面提出はどちらでもいいです。」と言ってきたのですが、書面提出を行った方が間違いはないですよね?

    • MasudaTakahide より:

      うん。書面も送ったほうがいいですね。
      あとは、プロバイダの接待を前の設定に戻すだけです。

  80. カワタイ より:

    Masuda様

    お忙しいところおそれいります。初めて相談させていただきます。(昨晩、PCから相談をお願いした者です。コメントが残らず、送信がうまく行かなかったと思いますので、改めて携帯から送信させて下さい。)

    皆さまのような経緯で、あくびコミュニケーションの代理店という所と契約してしまいました。

    契約内容は今使用中のplalaの回線で、アドレスを変えずに料金が安くなるというものでした。

    その際にPCの遠隔操作のアプリを入れさせられて、作業させられたのですが、何らなの画面でプロバイダーがplalαから他のものに変わった気がします。

    後日、契約のための書類が郵送されてきます。
    この代理会社は月曜日が休みのため、電話も通じません。番号も0120からのフリーダイヤルしか載ってないのです。

    すぐにでも解約の手続きをしたいのですが、一体どこから手をつけて良いのか分からずにいます。

    皆さまのケースを参考に、まずplalaで契約内容を確認するしかないだろうかと考えています。

    PCに関しては本当に知識が少ないので、何とぞご教授下さい。お手数をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。

    PCのアドレスだと不安なので、改めて携帯のアドレスでコメント申し上げます。

    • MasudaTakahide より:

      こんにちは。
      遠隔操作アプリを入れさせて作業をしたということは、他の設定に切り替えています。
      回線の転出という作業をおこなっていないのであれば、接続だけのプランで契約をおこなっており、遠隔操作アプリを消し、Plalaに接続設定を戻して、あくびを解除すればOKです。
      接続設定のやり方は、Plalaに問い合わせて聞いてください。

      解除は問題なくできます。
      書類が届いてから8日ですので、期限はまだまだ先です。
      明日でも十分に間に合うので、代理店に電話しましょう。
      もし通じない場合は、あくびに直接電話をしてもいいと思います。
      「クーリングオフで解除」というのをはっきりと伝えましょう。

      • カワタイ より:

        Masuda様

        お忙しいなかお返事アドバイス下さいまして、本当にありがとうございます。

        お陰様でPlalaと連絡もつき、設定も元に戻すことが可能になりました。

        クーリングオフの手続きについては次のようになりました。
        私の場合は、あくびコミュニケーションの代理店ネクストイノベーションからの電話と遠隔操作で契約となってしまいました。

        代理店は月曜休みという事なので、本社あくびに直接電話してクーリングオフの手続きをしました。電話では送付文書は破棄して構わないと言われましたが、Masuda様の他の方へのアドバイスを拝見して、記録の残る郵便で書面手続きをいたします。

        この度は本当にありがとうございました。
        Masuda様のホームページにたどり着いて、アドバイス頂いけた事、また私の他にも同様の問題で悩んでいらっしゃる方がしっかりとクーリングオフの対応をしていることで、とても勇気づけられました。本当に感謝申し上げます。ありがとうございました。

  81. 長沢繁 より:

    始めてメールさせて頂きます。あくびとの契約に関しお尋ねしたいのですがこちらで良かったでしょうか。 今年9月に携帯をNTTでらくらくホンに替えたのですが、その時に知らないあくびをやすくなるからと勧められ、私は通信オンチなのでNTTで勧められれば問題無いとサインを店頭でしてしまいました。NTTとあくびからと請求書が来たりしたのであくびに電話で尋ねましたが、女性の対応が大変感じが悪く素人対象の対応とは考えられず、とりあえず説明を聞いたがよく分かっていません。また次にやはり尋ねようと電話をしましたら男性で、これはもっと感じが悪くやくざの事務所にでも繋がったのかと思うほど素っ気の無い相手でした。結局程々で何を聴いたのか分からず切ってしまいました。よってお尋ねしたいのは元のプロバイダーに戻したいのですがどうしたら良いでしょうか。オンチですので何をやれば出来るか、違約金は発生するか、違約金とはどれくらいの金額でしょうか。お手数をお掛け致しますが教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。こんなにあくびの評判が悪いのにNTTで紹介されたのに驚いています。

    • MasudaTakahide より:

      長沢さんへ

      確認ですが、現在でもNTTとあくびから別々に請求書が届きますか?
      気になっているのは、回線はNTTのままなのかどうかです。
      回線がNTTのままだと、元のプロバイダの設定に戻し、あくびの契約を切るだけです。
      回線ごと契約が変更されてしまっていると、戻すのはとても大変になります。

      NTTのお店の件ですが、docomoショップには直営店と委託店があります。
      委託店の場合は、地元の企業がdocomoの委託で店を構えているので、当然他の業務もおこなっています。
      その業務の中に、あくびへの勧誘があったのでしょう。
      私としてはその時期ならばドコモ光への勧誘をするのがdocomoショップの正しい勧誘方法だと思います。
      多分、あくびの契約のほうがマージンが高いのでしょう。

      契約の根本ですが、解約は同じ店でおこなうのが正しい方法です。
      今回の場合は、問題点があくびの電話対応が悪いということでしょうか?
      このまま続けるにせよ、解約するにせよ、契約したお店に聞くのが一番だと思いますが。

      あと、あくびの評判が悪いのは、その勧誘方法に問題があるからです。
      電話でNTTのように騙り契約させる方法や、わからないうちに夜の時間帯を利用して作業してしまうという行為が評判を落としている原因です。
      電話サポートの対応も評判を落としている1つの要因ではありますが。
      かといって、プロバイダとしては使えないわけではありません。

      使えないわけではないものを店頭で説明を受けて購入したという状態ですので、評判が悪い原因とは異なります。

      あくびとの電話の内容を察するに、今まではNTTとプロバイダ料金が合算した状態で請求されていたのに、NTTとあくびが別々で請求してきたからどうなってるのかということですね。
      NTTと料金を合算するためには、書類の提出が必要になります。
      たぶん、その説明をされたのではないかと思われます。

      何をするにせよ、まずはそのdocomoショップに問い合わせましょう。

  82. あい より:

    あくび株式会社から安くなると電話が来て
    安易にパソコン上で転用番号を教えてしまい、書類が届きました
    契約開始日まで時間はあります12月17日
    プロパイダーの変更もしておりません
    転用再登録したら解除できますでしょうか?

    • MasudaTakahide より:

      転用番号の再取得とあくびとの契約は別物です。
      転用番号の取得が可能であればいいのですが、最初の電話から2日程度で転用番号は使用されますので、すでに再取得は出来ないものと思われます。
      種類が届いた日から8日以内であれば、電話で堂々とクーリングオフで解除しますと伝えて解除しましょう。

      • あい より:

        お返事ありがとうございます

        怖くて一睡も出来ずサイトを行ったり来たりでした
        12月14日10時ちょうどに契約解除と大きい声で電話で話したら
        解除しますキャンセルしますと話したところ、契約書類は捨てて下さいとの事で解除になりました
        本当にこれで大丈夫でしょうか

        • MasudaTakahide より:

          ほとんどの場合解決できます。

          転用処理の途中だったと思われるため、4~7日でNTTの回線に完全に戻るはずです。
          戻ったかどうかは、NTTに問い合わせてみてください。

          睡眠不足でしょうから、ゆっくり休んでください。

          • あい より:

            お返事本当に感謝ありがとうございます

            何度も質問をしてしまい申し訳ありませんでした
            的確なアドバイス本当に感謝します
            明日NTTに電話する予定です
            ありがとうございます

  83. くらくら より:

    初めまして。私も正に本日、騙されるところでした。74歳の高齢でも有り普段から電話勧誘には気を付けていた。しかし、今回は本当に巧妙でした。皆さんの参考になればと投稿します。

    はじめに女性から(多分、下請けか?)電話がありました。
    1.NTTの関係会社である。
    2.昨年4月に書類でお知らせしたが、今の環境そのままで料金が安くなる。
    3.お返事がなかったお客様に電話でお知らせしている。  と言ってきた。
     そんな書類は見た覚えがない。本当にNTTか?。答えたところ「NTTの関係会社である」と返答。
     それでは、電話でそんなやり取りはしたくないので、その書類を送ってくれるかメールで戴きたい。
     インタネットで見られるのでパソコンを開き、担当者からの電話を待って欲しい。
    待つ間にNTTのホームページでそれらしきニュースを探したが(当然)なかった。
    (10分ほどで男性から電話があった)
    1.NTT関連のアクビ・コミュニケーションズです。 ??
    2.契約のお申し込みをパソコンでご案内します。
     ??、ここで私は何?、「お宅はNTTではないの。料金が安くなるって、光コラボのこと。と聞くと
    そうです。と答えた。
     それでは話が違う、光コラボの話なら、毎日のように勧誘がある。 電話で条件を聞き、契約できるような
    内容でないので社名をもう一度はっきり教えてくれ。ホームページなどで環境、料金などを比較する必要がある。
    (”光ーコラボ”会社は、星の数ほどある。私の所は光回線でインタネット、電話、光テレビを利用しているので!
    それに、NTTから”光ーコラボ”に変更するにはいろいろデメリットのあることを聞いているので慎重にならざるを得ません。)
     年内に契約する方が良い、とか料金が安くなると再度強調されましたが
    電話勧誘は受けないとはっきり断りました。
    こんな形で被害?には合いませんでしたが、初めにNTT関連と言われたとき、はっきりと「光ーコラボ」関係かと確認すれば良かったと反省しています。本当に巧妙な手口で悪質と感じました。
     以上参考になれば。

  84. T より:

    初めまして、Tと申します。
    11/29に0120-941-916から電話があり、プロバイダを変えれば安くなると話を受けました。
    12/11に業者の方がきて新しいプロバイダを取り付けられ、12/13に遠隔操作で何やら切り替えの
    ようなものを行われました。
    その後、今まで使っていたプロバイダの方に解約の電話をするようにと言われ、本日解約の電話をしようと
    した時点で、怪しいことに気づきこちらのサイトを見付けました。
    契約書類等はまだ到着しておりません。
    現在は二重契約のような状態だと思います。

    解約したいと考えているのですが、違約金等は発生するのでしょうか…?
    こういったこと詳しくなくてすみません…

    • MasudaTakahide より:

      お返事遅れました。
      その番号ですと、下請けではなくあくび本体からの電話ですね。
      今までと違う気なる点があるのですが。
      業者が来たということですが、もしかして光の工事をやっていませんか?
      プレミアムからネクストに変更したとか。
      プロバイダのみの契約変更の場合、業者が来るなんて事はありません。

      契約書類が届いてから、届いた日を含め8日以内であれば無条件で解除はできます。
      クーリングオフで解除しますと伝えましょう。
      違約金は発生しません。
      ただし、プレミアムからネクストに光回線を変更したのであれば、回線の工事費は発生します。
      あくび以外にNTTからの書類などはありませんか?

      • T より:

        ご返信ありがとうございます。
        工事内容はルータを変えたのみでした。

        あくびに電話しても折り返し電話するといってからもう2日経ちます…。
        本日10時にまた解約について電話をかけてみたいと思います。

        特に契約の書類等は届いておりません。

        • MasudaTakahide より:

          ルータというのは、NTTの機器のことですね?
          それを代えるということは、回線の変更になります。
          例えば・・・プレミアムの機械がコレ。
          http://img-cdn.jg.jugem.jp/09e/1918674/20120129_2224212.jpg
          ネクストの機械がこれです。
          http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/14/a70938ea039314ed572efa4164b5decb.jpg
          実際に取り付けられたのはもう少し縦が短いものかもしれません。

          プロバイダの変更だけでは機器を交換する必要はありません。
          しかし、あくびはNTTの光プレミアムのプロバイダではなく光ネクストのプロバイダなので、回線をネクストに変更させた可能性があるわけです。
          この点に関しては、NTT自体がプレミアムを無くしてネクストに変更してもらおうとしているため、いつかはやらなければならなかったものです。
          今変更しておいても差し支えのないものです。

          あくびは連絡を返すといってから放置しますので、何度も連絡しなくてはなりません。
          がんばって下さい。

  85. さいとうゆたか より:

    2016年12月18日…あくび光りコミニュケーションよりTEL…
    NTTを名乗り言われるまま手続きを…
    転用番号を取得し手続きを完了…
    今一信用度が無いためネットで色々検索しここにたどり着きすぐさま転用番号を再取得したのちに解約のTELを入れました。
    家にTELしてきたのは…エルアクトと言う会社からで…
    あくび光りコミニュケーションを名乗りあたかもNTTとのコラボをうたってました。

    すぐに転用番号再取得でき尚且つ解約に応じたので助かりました。

    • より:

      始めましてKです。
      12/21 20:00頃に直接お電話させて頂いた者です。
      12月上旬にアクビ(後でわかりましたが代理店エルアクト)から電話があり
      光コラボ¥5380とひかり電話¥500のみで安くなるという話がありました。
      NTT関連・下請け的な発言で請求書がアクビから発行されるだけですとの事でした。

      12/17アクビ本体から封書が届き
      12/19遠隔操作でNTTのモデムにアクビを登録。
      その登録中に封書に入っていた「重要事項説明書」をみると
      NTTフレッツ光メンバーズクラブが継続不可とありました。(一切説明はありませんでした)
      また、「申し込み確認書兼設定通知書」なるものには光コラボ・ひかり電話以外のオプションが
      色々ついていました。
      封書到着時にすぐ確認すればよかったのですが、不在時間が多かったもので・・
      不審点が多すぎて口座振替用紙やクレジット支払い申し込み書は返信してません。

      12/21 12:00アクビへ電話。メンバーズクラブ・オプションの件は聞いてないと伝えたところ
      担当者から夜にかけ直すとの事。
      19:30にエルアクトから連絡があり電話オプションは当方では勝手につけられないので
      何故そうなったかわからない、メンバーズクラブの件は確認しないと
      伝えたか伝えなかったかわからないと非常に曖昧・・
      キャンセルはどうすれば良い?と聞くと「少々お待ちください」と何かを確認した後の回答は
      アクビに連絡して光コラボ解除後、NTT回線に戻す工事があり、新規に戻す。
      同じ番号に戻すにはアナログ回線から契約して、それから光回線の契約をすると言ってました。
      何を言ってるのかわからなくて、エルアクトとの電話を切った後
      ここに電話をさせて頂いたという経緯です。

      その際に教えて頂いたのは
      封書着が12/17ならクーリングオフが可能なので初期契約解除(解約ではなく解除)の旨を
      連絡する。至急戻しの対応を依頼する。なんやかんや言ってきたら消費者センターへ連絡すると言う。
      元のプロバイダ(OCN)の解除がまだなら、設定を戻す。
      当日夜にプロバイダ設定は戻し、
      翌12/22の12:00にアクビへ連絡しクーリングオフしますと伝えました。
      電話オペレータは承知しました、この電話でクーリングオフは成立します。
      後日NTTから連絡がありますとの回答でした。

      後はNTTからの連絡を待つだけで良いでしょうか?
      重要事項説明書の話はありませんでしたが、返却した方が良いのでしょうか?
      先方に到着するのはクーリングオフ期限を過ぎるかもしれないけど。

      他に教えて頂きたいのは
      1・プロバイダ設定をOCNに戻しましたが、本当に戻ってるかの確認はどうすればできるのでしょうか?
      2・色々な方々のコメントを見ると、転用番号の取得の話がでてますが
       今回アクビとの話で転用番号の話はでてきてません。番号のやりとりも記憶にありません。
       なにか手続きが必要なものなのでしょうか?

      • MasudaTakahide より:

        昨日の方ですね。
        予定通り進んでいます。

        クーリングオフですが、電話だけで心配だというのであれば書類の返送も行うといいと思います。
        ちなみに期限は発送日になるので、17日を含む8日後の24日までに発送すればOKです。

        OCNに戻したのを確認したいとのことですが、OCNに戻っているのをうちの方で確認できています。
        ここにコメントを行うとIPアドレスというのも一緒に記録されるのですが、KさんのコメントはOCN経由で記録されています。

        転用番号というのは、NTTから別のコラボ会社に回線を引き継ぐ際に必要なものです。
        電話をしながらNTTのホームページを見て、そこから番号をもらうという方法だったと思いますが。
        あくび光に転用されている状態ですので、それは確実におこなっていると思われます。

        あとはNTTからの連絡待ちです。
        今年中に全て終わるといいですね。

  86. より:

    Kです。
    お電話での応対及びご返信ありがとうございます。
    OCNに戻っている事が確認でき一安心しました。

    12/23 12:00 書類の返送を郵便窓口で行ってきました。(料金納付のレシートも入手)
    一応コピーして控えも手元に置いてます。

    転用番号については
    思い出しましたが、確かにNTTのホームページから実施しました。

    あとはNTTからの連絡待ちになりますが、コメントを寄せている方々の中には自身で色々やってる人もいますが、そうのような対応は不要でしょうか?いわく付きの会社のようなのでキチンと手続きがされるのか不安です。もしアクビの怠慢で、なにも手続きが進んでなければどのような弊害がおこるのか不安です。

    またNTTから連絡がくる場合、どのような内容で電話が来るのでしょうか?
    私が不在時には義母しか家にいない状況です。私本人が電話応対しないと、ダメでしょうか?

  87. より:

    Kです。
    12/25 14:30 NTTからTELが来ました。
    アクビからの切り替え(戻し)のですが、フレッツ光ファミリーでよろしいですか?と。
    元々はフレッツ光ライトでしたが、アクビ光ファミリーからの戻しの為だと思います。
    いずれライトからファミリーへは変更しようかと思ってたので
    このタイミングでファミリーへ変更しました。
    工事は1/6。立ち会い及び工事料金は発生しないとの事。

    また、NTTで使用のIDはそのまま継続可能との事でした。
    何か不明点を伺いたいときは、どこにTELすれば良いでしょうか?と聞いたところ
    0120-234-453に連絡くださいとのことでした。

    Masuda様には色々とお世話になりました。
    これで一区切りついたと判断してよいでしょうか?

    • MasudaTakahide より:

      お疲れ様でした。
      これで一区切りです。

      うまく戻すことが出来てよかったです。

  88. 鈴木史恵 より:

    おはようございます。
    あくびから申込書兼設定通知書が届き今日で4日目です。
    年末年始にかかり、電話での対応は終了していると思うので、封書郵送での初期契約解除の手続きを考えております。それに伴い、記入が必要なお客様番号がどれなのか分からず困っております。通知書のお客様IDとは別のものでしょうか?ご挨拶も経緯もすっとばしで申し訳ございませんが、何をどうすればよいか、アドバイス頂きたくメールさせて頂きました。

    • MasudaTakahide より:

      確かに、12/29~1/3まで電話は繋がりませんね。
      書面で送り、なおかつ本日送ったことがわからないといけません。
      お客様番号は、お客様IDと同一のものです。

      急ぎ郵送した後、1/4に電話で確認をとるのが最善の方法かと思います。

  89. 小林直人 より:

    はじめまして。
    ご相談させてください。
    先日あくびネットから電話でプロバイダー変更の勧誘があり、その際はじゃあ・・という感じで了承してしまったのですが、リモートで変更手続きをしている際にブロック?がかかり設定はできず、時間もかかり今回はいいですとして切りました。その後あくびを検索して悪質業者なようで怖くなりました。
    その後設定がまだ途中なのでと連絡がありましたが、キャンセルしますと伝え、今回は設定担当なので改めて連絡するとあり、後日担当からの電話で契約しない旨を伝えました。安心していたのですが昨日申込確認書兼設定通知書と料金支払い申込書が届きました。すぐにあくびに電話をしましたが、12/29~1/3まで年末年始で連絡取れませんという応答メッセージでした。
    12/24受付となっておりますが転用開始日の記載はなく、初期契約解除の用紙なども入っていません。
    一度遠隔操作の許可をしていることから勝手に変更されてしまったのでしょうか?また現時点ならクーリングオフが可能だとは思いますが、本当に契約しているかもわからず内容証明などを行う必要があるのかもわかりません。年明けまでおいて期間が過ぎるのもいやですし・・。
    このままでよいのかご教授いただければ幸いです。
    なにとぞよろしくお願いいたします。

    • MasudaTakahide より:

      お仕事場からコメントされていらっしゃるのですか?
      家から書き込んでくださると、どのルート(プロバイダ)から書き込まれたかわかるため、設定が書き換えられているか調べることができたのですが。

      まず、今回の件は「プロバイダを代える」という契約であり、回線を変更する契約ではないようです。
      その場合「転用」という記載はありません。

      電話の際に「行き違いで契約書が郵送されることがありますが、破棄してください」と言われませんでしたか?
      下請け会社との関係上、一度契約がされたことになり、本社から契約書が郵送されます。
      これはよくある話ですので、破棄してOKだと思われます。

      プロバイダを変更されていないか気になるのであれば、夜にでも自宅のネットワークからコメントをお願いします。

  90. 鈴木史恵 より:

    返信ありがとうございます。
    本日郵送してきました。
    1月4日に電話で確認致します。

  91. 小林直人 より:

    仕事場からメールしておりました。
    帰宅後改めてメールさせていただきます。
    ご返事いただきありがとうございました。

  92. 小林直人 より:

    自宅からメールいたします。
    申し訳ございませんが設定確認を何卒よろしくお願い申し上げます。

  93. 小林直人 より:

    遅くなりまして申し訳ございません。
    自宅よりメールさせていただきます。
    問題ございませんでしたでしょうか?

    • MasudaTakahide より:

      またスパムに入っていて、返信遅れました。
      不安な年越しをさせてしまい、申し訳ございません。

      確認したところ、自宅回線はso-netを経由していますのでご安心ください。

  94. ののじぃじ より:

     新年早々不愉快な話題を書き込みますことをどうぞお許しください。
    私は、NTT西日本エリアに在住しております、70歳、初老の自称頑固
    じじぃで御座います。
     実は、まんまとあくびコミュニケーションズの誘いに乗ってしまい
    ました。

     平成28年9月12日 女性の声で(名前は記憶なし)電話の勧誘を受け
    契約中プロバイダー利用料金を訊ねられ、弊社は月額 1,000 円で提供
    しているからと乗換契約を勧誘されました。

     今、解約すれば違約金が掛かるからと断ると電話は切れました。

    その後、直ちにネット検索をすると「かなりの悪評がヒット」しました。
    拒否したことに安堵していますと

     20分も経過しないうちに男性の声で(名前は記憶なし)再び電話が
    あり、執拗に勧めるので

    いまネット検索してみるとおたくは、あまり評判の良くないものが沢山
    出てきますょ と言うと……. 

    笑いながら
    「そんなことは御座いません、ネットに乗っているのは知っていますが
    (?別の会社名?)をあげて、私どもはあくびコミュニケーションズと
    申しまして、NTTと提携したインターネット接続サービスを行っている
    会社ですから問題ございません」  長々と巧みに説明され
    さらに
    「違約金の事ですが、私どもで違約金はかからないように解約手続きを
    しますので、心配御座いりません。
    ただお客様から一度だけ電話番号をのちほどお知らせしますので、その
    番号へ解約するむねを連絡してください」等々…

     あまりにもその執拗且つ巧妙さに根負けし渋々承諾してしまいました。

    その後は別の担当者から電話があり、遠隔操作により接続設定され不安な
    思いだけが残りました。

     平成28年9月20日「申込確認書 兼 設定通知書」及び「重要事項説明書」
    が届きましたが既に7日間も経過しておりました。

     ただ悔やまれるのは、その時点でのクーリングオフを即断しなかった
     ことです。

     それからというものは、不安が拭い切れず時を見ては観察を続けて
    いますと、解約手続きを約束したにも関わらず前プロバイダー契約が
    切れていません。

    利用料金が 1,000円と明言したにも関わらず 1,556 円の引き落とし
    になっています。

     結果、現在は二社契約で利用料は個別に二重払いになっています。
     解約済みであっても、前利用料金よりも値上がりです。

     現在対策を模索中ですが、違約金を支払い解約すれば済む事です
    しかしながら、この状況は不実の告知による誤認を受けたことには
    当てはまらないでしょうか?

    1.利用料金の差異については、契約プランが三種類ありその内の
      一つに 1,000円が有りますが、その説明は皆無でした。
     (自らネット検索で認識しました、送付書類にも情報なし)

    2.接続設定を遠隔操作したことで契約プランを決定されたもので
      契約段階での選択肢は与えられなかった。
     (私は、接続情報を示されればパソコン・ゲートウエイ設定可能)

    3.3年縛りの契約である事は、重要書類到着後に認識しました。

    4.書類の到着時期が遅く、精査する時間があまりにも少ない。

    以上の経緯より現在に至って居ります。

     大変長文に成ってしまいました、ほんとうに申し訳ございません
     ものは思いよう、いま良い勉強をした所ですが悔しいです。
     いえいえ、自分にですが…

     そして、これからどのような行動を起こしたものか模索しています。
    その中で当サイトにご縁を賜り、かなり多くの方々がそれぞれのご経験
    をなさっていることを知り、頑固じじぃの馬鹿な顛末を書き込ませて頂
    きました。猛省すると共に今後は十分気を付けましょう。

     追 記
     先ずは、「契約解除」に当たって砕けてみるのは暴走でしょうか ?
     頑固が過ぎるでしょうか ???
      

    • MasudaTakahide より:

      かなりな状況ですね。
      この契約に問題があるとするならば、1つ目は説明と料金が違う点、2つ目は前のプロバイダが解約されていない点になるでしょう。

      ちなみに、クーリングオフは書類が届いた日を含めて8日というものですので、書類に記載されている契約日とは関係がありません。

      1つ目の説明と料金が違う点に関しては、契約内容にオプションが追加されている場合があります。
      接続料金は1000円でも、このサービスとこのサービスには必ず入ってくださいなどの仕組みで追加されている場合がほとんどです。
      そこは、電話説明と全く違うと強気に出れるところになります。

      2つ目の前プロバイダの件は、私としては前プロバイダに責任があると思われます。
      解約処理がされていないとしか思えません。
      ちゃんとした会社であれば履歴が残っているので、交渉して返金が可能だと思われます。

      あくびとの契約に関してですが、4ヶ月過ぎてからの交渉にはかなり不安が残ります。
      しかしながら、契約に関する説明不足と初期契約解除制度に関する説明不足を考えれば、交渉できない内容でもなさそうです。
      「電話での説明と違い、料金が高くなった。さらには、初期契約解除制度の説明もなかったため、初期契約解除制度の中の『説明に虚偽や不十分などがあった場合に解約できる』というものに該当するため、解除を申請します。」
      という感じになるでしょう。
      強気にハッキリといかないとだめです。

      この解除がうまくいった場合は、前のプロバイダの設定に戻す作業が必要になります。
      そこまではしてくれません。
      頑張ってみてください。

      • ののじぃじ より:

         MasudaTakahide様

         アドバイスありがとうございます。

         かなりにきつい対処を覚悟して策を模索中です。
        しかしながら、多くの方々の少なからない不愉快なご経験を
        知り、微力ながら「何とかしなければ」と思っています。

  95. ののじぃじ より:

     おかげさまで、本日お昼前に違約金なしの「解除」を取り付けました。

    1月4日、アドバイスを頂いた後、法務省「電気通信サービスに関する情報受付フォーム」に、全ての経緯と現状を書き込み送信しました。

     直ぐに返信がありました「情報に個別のお答えはできないが、寄せられた情報を基に調査分析を行っている。」と言った内容と、電子メールによる相談は受付けていないからと電話相談窓口の紹介でした。

     そして、知恵を絞り腰痛に耐えながら「あくび」にファックスかメールで送信できるように勧誘当日から現在に至る経緯の詳細をWordを使い作成しました。

     相手はプロです、こんな浅学のバカじじぃ電話の交渉ではうまく言い包められるのは必至の事「赤子の手をひねる」ようなものです。 (疲れましたが役に立ちました)

     本日
    作戦を開始しました

    先ず、前プロバイダーへ問合せ、契約の状況確認(継続していました)
    あくびに指示された解約申請の電話番号、全くのダミーでした(着信履歴なし)

    パソコンと電話機にICレコーダーをセット、交渉に必要な書類を整理して

     突撃開始
    一発接続でした、問い合わせ内容を申し込むとそのまま了解されました。

    「不実の告知による誤認を」申し入れ、「経緯を記したものを送りたい、ファックス番号を教えてくれ」と請求ましましたが、拒否されました、会話録音しているのでこのまま続けて下さいと。

     ここからが、延々15分から20分間の攻防となりました。

    役立ちました取り纏めていた経緯のメモ書きが、それを傍らに何度かの反撃をしのぎました。
    やっと了解を取り付け「では、上席へあげますので少々お待ちください」となりました。

    「お待たせ致しました、上席も今のお内容は聞いておりましてこちらの説明に不十分な所があったようですので違約金なしの解約手続きをさせて頂きます」との回答を得ました。

     頑固じじぃ言葉尻を捕らえるものでは御座いませんが

     くれぐれも「解約」ではなく「解除」でお願いしますょ!! と申し入れ戦闘終了でした。

     またもや長々と書き込ませて頂き失礼いたしました。 頑固ののじじぃの奮闘記でした。

     もしも、いま同様な事態に遭遇している方がおいでならば、「あくび」の窓口嬢なかなかの手練れですぞ!!

    • MasudaTakahide より:

      無事に終わったようでよかったです。
      のいじぃじさんは回線ごと変更されているわけではなくプロバイダだけの契約でしたので、あとはあくびから請求が来なくなれば完全に完了となります。

      契約は「とりあえず契約させてしまえば諦めるだろう。」と「わかる人が介入した場合、解除申請されるだろう。」という前提のもとおこなっています。
      ある程度までは契約を続けさせようとしますが、一線を越えると急に全て受理されます。
      それは、相手にとって訴えられるのが一番の問題だからなのですが。

      法務省のフォームは相談用ではなく、報告用です。
      同じような報告が相次ぐと行政指導などの手続きに入るようですが、どのくらい溜まればいいのかなどはわかりません。
      電話相談は国民生活センターの電話窓口の番号だと思います。

      ともかく、こちらとしては今後うちのサイトを見る人に対するいい事例になりました。
      お疲れ様でした。
      今後は同じような電話勧誘に騙されないよう、気をつけてください。

  96. sin より:

    お正月に帰省したさい、両親が2016年10月ごろ、あくびコミュニケーションの光コラボという契約をしているの気付き、こちらのサイトを拝見しております。

    ここまで、読んで解約や解除の方法が記されており、非常に参考になります。ありがとうございます。

    もともと、両親はToppa(ハイビット)というフレッツ光+プロバイダ契約をしていました。
    実はこちらも3~4年前に、私が知らぬ間に、強引なTEL勧誘で仕方なく、継続で契約していたものです。

    両親とは離れて住んでおり、詳細が確認できないので、
    現在、契約書類一式を家に送付してもらっています。
    それを見ての確認となります。

    上記「ののじぃじ」様のようにこちらのサイトにたどり着き、ご自分で対応できればよいのですが、
    私の両親は「わからない」の1点張りで。。。
    わからないのに、なぜ契約になるのか、リモート操作を許容するのか理解ができないのですが、
    ほんとにTELだけで契約できるっておかしいですよね。

    とりあえずtoppaの契約書類のみFAXで先に送付してもらい、契約が続いているかを確認したところ、
    まだ契約が続いていました。これってプロバイダを2重契約していることになりますよね。
    ネットからすぐに解約ができたので、こちらはまず解約しました。

    あくびの資料が届いてから、
    改めて両親に、解約料聞いてないよね?を確認し、

    ・法務省「電気通信サービスに関する情報受付フォーム」
    ・消費者生活センター

    に連絡をした上で、

    解除を申し入れようと思います。

    できれば今使っている電話番号をそのまま使いたいため、NTT固定電話に戻したいと思っています。

    NTT西日本(フレッツ)に電話番号をそのまま使えるか確認すると、固定電話→フレッツ→光コラボ
    だったら、元に戻せるという話をもらいました。最初が、光電話からの契約だと電話番号元に戻せないらしいです。

    また、結果報告させていただきます。

    • MasudaTakahide より:

      光コラボだと、回線も完全に移行していますね。
      Toppaはこの手の「安くなる詐欺」の草分け的な会社です。
      騙されやすいご両親なのでしょうか・・・

      さて、今後の話をしましょう。
      初期契約解除制度に関する説明がなかったという点と、NTTを騙って契約を結んでいるのが問題点だと思われます。
      多分、ご両親に聞いても「NTTのサポート会社から電話がかかってきて・・・」と言うと思います。

      『NTTが安いプランを紹介していると思い契約したが、別の会社から契約書が届いた。』
      『初期契約解除制度に関する説明を受けていなかったため、契約済みということで諦めていた。』
      『安くなると言っていたのに、逆に高くなった。』

      こんなところでしょう。
      連絡に関しては、もう少し詳しく日付等を入れて報告するといいと思います。

      解除の申し込みをする際には、すでに報告してあることを言ってください。
      そして、毅然とした態度で解除と言いましょう。

      解除が成功した場合、NTTへの至急戻しという作業が行われます。
      これがうまくいくと、NTTから電話で戻りましたと報告があります。
      回線戻しはこれで完了ですが、Toppaさんを解約しているため、新たに別のプロバイダさんと契約をする必要があります。
      大手のプロバイダさんと契約しておくことをおすすめします。
      あとは、そこの接続設定をして完了ですね。

      NTT西日本に確認した方法は、解除した場合ではなく、違約金を支払って解約する場合の方法です。
      解除の場合は必要ない方法ですね。

      結果報告お待ちしています。

      • sin より:

        Masudaさま ご返信ありがとうございます。
        sinです。

        親の契約、無事に解約ではなく、1末解除ですすめることができました。
        本当にありがとうございます。

        以下、行ったこと今後の方にも参考にと書かせて頂きます。

        あくび光に電話する前に主張することを、まとめました。
        ・NTTを偽ってだまされて契約してしまった。
        ・親は何に入っているのか理解していない。
        ・安くなると聞いていたのに安くなっていない。
        (親から請求料金を確認して聞くとフレッツより実際に高くなっている。)
        ・初期契約解除制度を聞いていない
        ・総務省、国民生活センターに相談ずみ。総務省の指導に従って解約ではなく、解除でお願いします。

        万全の体制で電話したのですが、オペレーターの女性の方、
        5分ほど話してあっさり承諾してくれました。

        たぶんマニュアル化されているのではないかと思いました。

        その後、以下のような手続きをしました。

        インターネットについては、一旦すべて白紙にしたいため。
        NTTのアナログ電話に戻すことにしました。

        NTT固定電話→フレッツ→あくび光 →NTT固定電話
        という流れで、電話番号を維持して戻せるか不安でしたら、
        電話番号も維持できました。

        1.NTTへ固定回線設置の手続きをお願いする。
        (あくび光からそのように指示がありました。)
        NTTへ、私は親の代理で申請したのですが、免許証のFAX送付で代理人として証明ができました。

        このときに、NTT固定回線への工事日を決めます。
        金額は、2000円、10300円のどちらかと説明があり、
        実際には、2000円と少しで済みました。

        2.NTT工事が終わったことをあくび光へ連絡
        あくび光から、モデム回収キットを送付してくるようです。←いまココ

        ———————————————-
        もう解除したので、あくび光のサービスの詳細についてどうでもよいのですが、
        親から送られてきた資料一式を見て、不思議に思ったことがあります。

        「申し込み確認書 兼 設定通知書」との書類に

        アカウントID
        XX999XXX@h.speedbb.jp
        とパスワード

        が記載されているのですが、
        これをどこでどのように使うのか一切説明がないのです。
        たぶん、
        XX999XXX@h.speedbb.jp
        がメールアドレスに当たる?
        でしょうけども。

        親に聞くと、あくび光の前のToppaとの契約が2重契約となっており、
        今でもtoppaのメールアドレスを使っていました。

        あくび光のネットサービスって、インターネット回線だけのサービス?
        メールアドレスその他のサービス一切なし?
        などなど。

        料金うんぬんよりもサービスの質も実際どうなのか?
        という疑問が残りました。

        こちらは親が資料を捨ててしまっているという可能性も否めないため、なんともいえません。
        駄文失礼しました。

        • MasudaTakahide より:

          お疲れ様でした。
          解除できたということで、おめでとうございます。

          解除されて戻す際には、普通は今まで利用していたフレッツ光に戻るのですが、それをNTTに連絡してアナログにしたということですね?
          それだと、実家ではインターネットが使用できなくなるので、Toppaも解約しないといけないですね。

          アカウントIDというのは、インターネットの接続に必要なものです。
          これらは、あくびのリモート作業でNTTの機械内に記録されていますので、一度設定されると使用することはありません。

          あくびはメールアドレスはくれません。
          インターネット接続のみで、そのほかはオプションで契約するというシステムです。
          他のプロバイダと同じような契約内容をオプションでつけると、とっても高くなります。

          まあ、こんな会社ですね。

  97. Jun より:

    はじめまして。今日の19時ごろにあくび光言うところから電話がきて、プロバイダなしの一本化になり値段も安くなるいうところからつい携帯の方で契約してしまいました。
    あとからやっぱり不安になってきて色々調べてたらこちらのサイトを見て契約しなければよかったと後悔しています。
    転用番号などを伝えてしまいNTT(西)に連絡しようかと思うのですが明日は日曜日、明後日も祝日なので火曜日まで待たなくてはなりません。
    あくび光の方には明日連絡を入れようかと思うのですが、無事解約にこぎつけるのかとすごく不安になりこちらの方に連絡させてもらいました。
    何か助言などよろしくお願いします。

    • MasudaTakahide より:

      ん?
      今日の19時ごろなら、まだ何もされていませんよ??

      まず、やらなければならないこと。
      『転用番号を再取得し、前の番号を無効化する』

      そうすればあくびは何も出来なくなるため、今すぐにおこなってください。

      その上で『解約』ではなく『解除』の電話をしましょう。

  98. Jun より:

    さっそくのお返事ありがとうございます。時間も遅いのと休み中なのでPCから転用番号の再取得をしよう思うのですがほんとに機械に弱く今「転用のお手続き」というところをみていますがこれでいいのか…でもなんとかやってみます。解約ではなく解除ですね。ありがとうございます

  99. ののじぃじ より:

     皆さん頑張りましょう!!

    どんなに皆さんがいま、「不安」あり「焦り」ありの悶々とした時をお過ごしのことか、ののじぃじは痛いほど分かります。

     私の体験上おそらくどなたにも突然の電話で、言葉巧み且つ執拗に甘い言葉で口説き落とされたのでしょう。

     無理な話ですが、皆さん兎に角落ち着きましょう、「急いては事を仕損じ」ます。

    そして、もしもお手元に「重要事項説明書」をお持ちの方は、「7.初期契約解除制度に関するご案内」を熟読して下さい。(極めて読みにくいですが)

     先ずは、敵を知りましょう

     https://www.youtube.com/watch?v=03v_xqHTYSQ

     サイトを上手く表示できなければごめんなさい。

     未だお手元にお持ちでない方 
    以下長文になり大変恐縮ですが紹介したいと思います。

    7. 初期契約解除制度に関するご案内

    1.ご契約のお申し込み後に当社がお送りする「重要事項説明書」を受領した日から起算して8日を経過する日までの間は、「重要事項説明書」の余白に、「お客様番号、住所、氏名、電話番号及び解除を希望するサービス名称」を記載し、署名捺印のうえ、郵送にて以下にご連絡いただくことにより、電気通信事業法に定める 初期契約解除制度に基づき本サービスに関する利用契約の解除を行うことができます。なお、上記記載事項の記載漏れや誤記がある場合、または宛先の誤記等により当社書面が到達しない場合等、その他当社の責めに帰すべからざる事由がある場合においては、本サービスに関する利用契約の解除ができない場合がございますので予めご了承願います。

    [郵送先]〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町3-4 渋谷黒川ビル5階
    あくびコミュニケーションズ株式会社 サポートセンター 宛  [問い合わせ先] 0120-941-916

    2. 上記1に記載した事項にかかわらず、当社が本サービスに関する利用契約の解除に関する事項につき不実のことを告げた ことによりお客様が告げられた内容が事実であるとの誤認をし、これによって上記1に記載した期間を経過するまでの間に当該契約を解除しなかったことが明らかになった場合、当社があらためて交付する当該契約の解除を行うことができる旨を記載した書面をお客様が受領した日から起算して8日を経過するまでの間は、お客様は、上記1同様、郵送にてご連絡いただくことにより当該契約の解除を行うことができます。
    3. 上記1、2に基づく本サービスに関する利用契約の解除は、 当該契約の解除に係る書面を客様が上記1、2の記載に従って発した時に、その効力が生じます。

    上記1、2に基づき本サービスに関する利用契約を解除した場合、元の契約に戻すことはできませんので予めご了承願います。その他の解除に伴う注意事項につきましては、上記の「解約・サービス変更・解約に伴う違約金について」をご確認下さい。初期契約解除に関するご質問やお問い合わせにつきましては、上記の「問い合わせ先」欄記載の連絡先までご連絡下さい。
       

  100. ののじぃじ より:

     追 記

     紹介しましたサイト https://www.youtube.com/watch?v=03v_xqHTYSQ は直接クリックでは表示できませんが、コピーしてブラウザーの検索へ貼り付けて見ましたら開けました。

     世の中はとっても便利になり平和な日々を過ごせていますが、反面、何時このような災難に見舞われるかも知れない恐ろしい時代に成っていますね。

     被害は最悪、違約金 15,000円+事務手数料等々数千円と微々たるものと思われるでしょう。しかし私事恐縮ですが、年金生活の初老独り暮らし老人には、この金額が有れば一月分の食費はお釣りが出ます。

     極論的な考えながら、故無くそれを奪われて人間は一月の間「食無くして」生存可能でしょうか。

    私には、詐欺行為・テロ攻撃に見えてしまいます。そして私のだい好きな「相棒の杉下右京」さんがままおっしゃる未必の故意に当たらないのでしょうか。

     このような脅威を排除していくには、自らの構えが求められるのは当然のことです、と同時に情報収集と提供は重要な事と思います。団結し立ち向かって行きましょう、諦めずに….

     

  101. Jun より:

    こんにちは。結局PCからの転用再取得はこれでいいのか自信がなく、朝一にNTTに電話をして再取得できました。電話で番号を再取得し、あとは解除の電話を入れようかと思ってるのですがそれだけでいいのかまだまだ不安ばかりです。再取得した番号を自分で何かしなければいけないことなどあるんでしょうか?それとも番号はもうそのままでいいのでしょうか?ほんとにわからないことばかりですいません。

    • MasudaTakahide より:

      番号は再取得しただけでOKです。
      これで、あくびは以前の番号を使おうとしても使えなくなり、作業が出来なくなります。

      あとは、解除の電話をするだけですね。

  102. Jun より:

    先程あくびの方に解除の連絡を入れました。昨日の今日だった為かまだ書類も発送してないこともあり、クーリングオフで電話一本で解除することができました。書類の発送もないようなので書面に記述して送り返すこともないそうです。(行き違いで届いたら破棄してくださいとのことでした)
    自分の不甲斐なさからおこったことですが、今後電話からの勧誘には十分気を付けたいと思います。いろいろとありがとうございました。

  103. 小林直人 より:

    ご連絡いただきありがとうございました。
    いただいたメールでおそらく大丈夫だろうとのことで少し安心しておりました。
    念のため1/4あくびに電話し、メールの通り行き違いでの郵送なので破棄で構いませんとのことでした。
    ただ、①電話でキャンセルをしたときには行き違い郵送の説明がなかったこと、②届いた書類の契約日が断った日付以降だったこと、③届いた日から6日間サービスセンターが休業で連絡取れなかったこと、より数々の悪評から意図的に連絡取れない時期に送付して既成事実化して契約されているのではと不安になっていました。
    今後この手の勧誘に対し毅然と断るよう注意いたします。
    このサイトをみて勉強になりました。ありがとうございました。

  104. K・T より:

    66歳の男K・Tです。
    昨年の11月27日に投稿したあと、契約解除に向けてアクビと交渉していました。
    アクビとは手を切り、ドコモ光に乗り換え、ようやくインターネットが復旧しました。交渉の顛末は後日、報告します。
    今日は、交渉の過程で分かったことを報告します。
    既にアクビと契約し、利用していて料金が高いと思っている方は、アクビに電話し、「私は基本プランになっていますか。なっていなかったら基本プランに変えてください。」といってください。基本プランにすると1000円安くなります。そのことを利用者に知らせてほしいとアクビの担当者にお願いしたのですが、担当者は、「なぜしなければならないのですか。」と答えました。その気はまったくありませんでした。利用者が自ら動くしかありません。

  105. farewell より:

    私もあくびコミュニケーションズの被害にあった者です。
    皆さん同様に12月6日の夜に電話がかかってきて、「今までNTT東日本でフレッツ光を使っていて約7千円かかっていた電話とインターネット料金が5880円にオプション料金700円プラスの6580円で使えるようになる。」との話にひっかかり、スマホからNTT東日本のフレッツ光の「光コラボレーション(転用)のお手続きというサイトに接続させられて、電話口で言われるとおりに手続きをさせられてしまいました。こちらが疑うと、NTT光コラボレーション事業者一覧のサイトへ案内されて、信用させられ、転用承諾番号を控えさせられました。電話ではFAXで内容を教えますとのことで、AKUBIヒカリ サポート(株)トロワという業者の久保という担当者が電話していることがわかりました。0120-955-505
    が問い合わせ電話です。
     その後、転用開始日が12月16日と聞いていたところ、たぶんその日時の前後には申し込み確認書兼設定通知書が送られてきていました。しかし、忙しさのあまり、そのままぷららにコース変更の電話をすることも無く、(電話では「ぷらこみプランに変更します。」と言えといわれていました。)同封されていた口座振替依頼書も送ることなく放置しておりました。すると昨年暮れに、また電話があり、支払いの記入書を早く送付するようにとの内容だったので、今検討中です、と返答するとでは年明けにまたご連絡します、ということで電話は終わりました。
     そして本日夜、また電話があり、まだ支払いについて書類が送られていないため、どうなっているのかとの問い合わせの女性の電話であったため、契約のキャンセルを申し出ると違約金が30200円必要になるとのことであった。
     クーリングオフ期間を過ぎており、料金が少しでも安くなるのでは契約もやむをえないかと思ったが、家族の勧めでどんな会社か調べた方が良いといわれ、初めてネットで検索したところ、悪質業者で評判だったことをつい先ほどこのサイトで知り愕然としました。未だに12月16日以降の請求書は来ませんが、NTT東日本と二重契約になっているのかもわかりません。今、@リビングに接続して利用料金を調べたところ最新の12月分請求が10月1日から31日の利用料金で税込み7347円でしたので、ほとんど安くなっていないように思います。それ以上に皆様の投稿文を読んで、電話回線が切れるとかいろいろと問題が発生するような内容に恐ろしくなりました。
     いずれにしても今後、どのように対応していくべきか教えていただければ幸いです。当方、最悪の場合、電話もネットも使えなくなっても仕方ないと思いはじめました。弱気になってはいけないと思うのですが、こうした電話による勧誘にひっかからないためにも、もう固定電話やPCはあきらめて、スマホだけで生活するしか無いのか、とも思います。0120で始まる電話番号には出るものでは無いことを思い知らされました。
    契約関係に無知なため、どうぞ、よろしくお願いいたします。

    • MasudaTakahide より:

      さて、12月6日の夜に電話がとありましたが、その際に「初期契約解除制度(クーリングオフ類似制度)」についての説明はされましたか?
      トロワさんはあくびの下請け会社ですが、多分その説明はしていないはずです。

      次にですが、引き落とし口座番号などを返送していないようですので、解除するのであれば返送はしないほうがいいでしょう。
      ただし、解除するのであれば急がなければなりません。
      このまま返送しない期間が長くなると、契約を切られてしまい、電話もインターネットも使えなくなってしまいます。
      この電話をしているのは、あくびのコールセンターです。

      あと、転用が開始されているのであれば、NTTとの契約は切れています。
      うちの場合はSoftbank光なのですが、特殊な転送オプションなどを使っているため、その金額だけはNTTから請求がきますが、そういったことをしていなければNTTとは完全に切れています。
      二重契約になっているのはプロバイダのPlalaさんですね。

      あと、@リビングはNTTの利用料金を調べるものです。
      10月分の利用料金を12月にNTTは請求しているのですから、安くなっていないのは当然です。
      あくびの利用料金はそこでは確認できません。

      さて、何にせよ『解除』する方向で話をしていくと、現時点での攻めどころは「初期契約解除制度の説明がなかった」ぐらいしかありません。
      他でよく見られる「NTTを騙った」や「料金が高くなった」が使えない状況です。
      まあ、絶対に6580円で収まるわけはないのですけどね。
      どうやら、最初の1月目にかかる手数料なども説明してそうにありませんし。

      解除のための電話は、あくびのコールセンターにかけること。
      0120-941-916
      そこで、自分の正確な料金を聞いてみましょう。
      そもそも5880円のプラン自体がないし、700円のオプションもありません。
      一体何と何に入っているのか、さっぱりです。
      その上で、「電話での初期契約解除制度に関する説明がなかったために解除を申請します」と言いましょう。
      電話で聞いた料金が以前に説明された料金と異なっていた場合は、それもきちんと言いましょう。
      NTTの請求金額は税込みなのに、6580円という数字はどうやら税込みではなさそうです。
      税込みだと全く変わらない金額になりますね。
      相手はごねますが、あまりごねるようであれば「消費者センターへ今回の件は報告させていただきます」と毅然と言ってください。
      料金が異なっている場合は「こちらはメモをとりながら聞いていたため、電話で伝えられた金額に間違いはありません。虚偽の金額を伝えて契約をさせたことになりますが、これは違法ではありませんか?」というかたちで優位にもっていけます。

      電話回線が切れたのは、過去の事例では1件だけですね。
      あれは業者の怠慢が招いた事故です。
      それ以降は起こっていませんので、まあ、信じるしかないですね。

      これが受理された場合、NTTへの至急戻し作業が4~7日の間におこなわれます。
      無事に戻ったら、NTTから電話がきます。

      あと、使用していた分の料金などは支払う義務もありますので、そこは入金で対応してください。

      あ!それと、解約ではなくて解除ですから!解約だと違約金を支払う話になるため、気をつけてください。

      • farewell より:

        MasudaTakahide 様

        深夜にも関わらず、早速のご回答をいただき、ありがとうございます。
        初期契約の解除制度の説明が無かったことは、こちらのメモに残っていないため、間違いないと思います。初期費用については(株)トロワから届いたFAXに3800円とあり「今月末までのキャンペーンにより5000円のJCB金券をキャッシュバックします」とありました。とにかく、解除への道が残されていることがわかりましたので、明日、仕事の合間にスマホからあくび光のサポートセンターへ電話してみます。
        ただし、FAXの文面中にインターネット料金5380円と電話基本料金500円で月額基本料金が5880円との説明でしたが、注釈に現在使用中のオプションは別途費用がかかることと、3年毎の自動更新となり、更新月以外での解約は30600円の解除料がかかると記載がありました。オプションの700円はナンバーディスプレイ400円を含んだものと電話で説明されました。送られてきた確認書では契約サービス名がAKUBI光(ファミリー)で6900円が「使ってお得割り」で5380円になり、ひかり電話の基本料が500円でナンバーディスプレイ使用料400円、ひかり電話機器使用料200円、MyAkubi提供費150円ユニバーサルサービス料(1回線につき3円)と記載がありました。消費税のことは確認書には一切記載がありません。
        まず、明日、自分の契約料金について電話で聞いていた額と違うことを主張してみます。それとお教えいただいた内容で対応してみます。本当にありがとうございました。

        • farewell より:

          Masuda Takahide様

          こんばんは、追記です。
          本日、夕方、勤務時間終了後にあくびコミュニケーションズのサポートセンターに電話をしました。
          最初に、確認書に記載された料金の内訳について、確認をいたしました。その際に、MyAkubi提供費の150円が毎月かかるとの説明を受け、「そのように記載されていますが、最初の電話での料金説明では、このことは説明されていません。また、各料金は税抜きであったことも説明にありません。」と、一部説明がなかったことと安くなっていないという主張をしたところ、上席と電話を代わると言われ、最終的には日額料金を支払うことで解除を行って元に戻すという結論に決着しました。
          「後でNTTからいつから戻すという電話があるので、対応してください。」と言われ、承諾しました。お教えいただいた内容で解約や無く解除ができたので、使用料金をいくら払うかわかりませんが、一安心いたしました。本当にありがとうございました。これでやっと夜安心して寝られます。大変助かりました。Masuda様に心から感謝いたします。

          • MasudaTakahide より:

            お疲れ様でした。
            接続設定に関しては、前々回のコメントがPlala経由だったのですが、前回と今回はKDDI経由になっていますね。
            もしかして、自宅回線以外からコメントされていますか?
            何にせよ、どちらもあくび経由ではないので、接続設定に関しては大丈夫そうですね。
            あとは、NTTから戻りましたの連絡を受け、日割り計算の使用料を支払えば終わりです。
            予定通り進んでよかったです。
            ゆっくりとお休みください。

          • farewell より:

             こんばんは、更に追記です。(これまでのすべてのコメントは家の同一PCから行っています。)
             1月13日(金)にあくびコミュニケーションズとNTT東日本と両方一度に文書が郵送されてきました。NTT東日本は11日(水)に電話がかかってきて契約について聞かれたので、転用開始日が12月16日だったので、できるだけ早期に工事をしてほしいと頼んだところ、1月16日が工事・開通日となりました。そして「開通のご案内」で契約内容を郵送してきました。フレッツ光ネクストも再開通となるようです。ファミリー・ハイスピードタイプだったということに気がつきました。
             次にあくびコミュニケーションズの文書には12月分の支払い¥11051円(税込み)を1月25日までに振り込むように書かれていました。内訳(税込み)はナンバーディスプレイ使用料¥432円、光電話通話料合計¥110円、ひかり電話機器使用料¥324円、転用手数料¥3240円、ひかり電話基本料¥500円、あくび光ファミリー利用料¥5810円、MyAkubi提供料¥162円、書面発行手数料¥216円、振込処理手数料¥216円、ユニバーサルサービス料¥1円です。
             これだけ払えば縁が切れると思うと、やっとすっきりすることができます。転用手数料等各種手数料は本当に無駄だったと思います。明後日には振り込みに行きます。そしてこれを教訓にしていきます。Masuda様には本当にお世話になりました。今後、何かご依頼できることがあれば、またよろしくお願いいたします。

  106. ののじぃじ より:

     ありがとうございました。

     昨日、1月10日に「あくび」からインターネット接続サービス解約証明書が届きました!
    当サイトへご縁を賜り適切なアドバイスと勇気を頂き、お陰様で「違約金無し」の契約解除を勝ち取ることが出来ました。

     心より感謝し御礼申し上げます。久々に今朝はスッキリとした目覚めをしました。

    そして、今回の経験は貴重な勉強をさせて頂きました、二度とこの様な事態に巻き込まれないよう万全の注意をはらいます。

    今の所一先ず、我が家のゲートウエイを「工場出荷時にリセット」し「接続の切断を確認」の後「あくび接続を再設定」してインターネットに接続しています。
    「毎月25日〆」との事でしたから、約束通りにサーバー処理されればインターネットが繋がらなくはずと思っています。

    解約証明書の末尾に「またのご利用を心よりお待ちしております。」と記されていますが、もう絶対に信用しませんし二度と騙されません。!!

    一刻も早く営業免許の剥奪処分を願って止みません!!!

  107. カズ より:

    はじめまして。私もビックローブ取次店ファイブラインという所から電話がきて、NTTからの電話だと思い電話で言われるままパソコンから転用承諾番号を取得し、転用承諾番号、支払方法など転用に必要な個人情報を伝えてしまいました。
    1/4にその電話が来て、電話を切ったあと、おかしいと思いすぐ手続きキャンセルの電話をしました。
    キャンセル処理には数日かかるかも知れないと、書類はすでに発送の手続きをしてる可能性があるので届くかもしれないが破棄して下さいと言われました。
    1/5またキャンセル確認の電話をした所1/4と同じ事を言われました。
    いろいろなサイトを見て心配になり、1/7にNTTに契約内容の確認をした所、転用準備中?みたいな事を言われました。まだ転用は完了していなので取次店に早く確認した方がいいと言われました。
    この時点では転用承諾番号の再発行ができませんでした。
    1月7日、ビックローブ取次店ファイブラインにキャンセル処理は済んだか確認したら、1月4日にキャンセルの申込があった時点で処理しているので何度電話をかけてよこしても同じです!と言われる。
    1月10日にビックローブから書類が届く。会員証、契約内容が書かれた物。
    1月10日に取次店ファイブラインに書類が届いた事を伝えると、発送の手配をしてしまった後なので郵便物はとめられないので、書類は破棄して下さいと言われました。
    よくみたら、契約書の発行日が1月6日となっていました。
    この契約書は本当に破棄するだけで、いいのでしょうか?
    契約解除申込書は入っていませんでした。パソコンでダウンロードしてビックローブに送らなくてもいいものか不安でこちらに書き込みさせてもらいました。
    ちなみに1月11日、消費者センターに相談した所、取次店でキャンセルを何度も承諾しているので、ビックローブに契約解除申込書まで送らなくてもいいのでは。。。との回答でした。
    1月11日、NTTに確認した所転用はされていないとの回答で、転用承諾番号も再発行できました。
    転用は行われてはいないようで、ひとまず安心しましたが、この契約書が手元もあるので心配でなりません。
    全くの無知で恥ずかし限りですが、転用キャンセルが無事問題解決したといえるのでしょうか?

    • MasudaTakahide より:

      流れを見る限りでは、全て完了しています。
      届いた書類も破棄してしまってOKです。

      流れを説明すると、ビッグローブとファイブラインは別会社ですので、手続きに1.2日かかるということです。
      ファイブラインが契約を取れたことをビッグローブに伝えると、会員登録作業にかかるのですが、この作業自体を止めることはできません。
      事務的に淡々と処理され、郵送されます。
      契約作業とキャンセル作業は別の事務手続きですので、契約が始まらないとキャンセル作業が行えません。
      NTTに戻すには4~7日かかるので、6日から始まって11日には戻っているので問題はありません。
      契約解除申請書は送らなくてもいいと思われます。

      この流れの中で悔やまれるのは、1/4にキャンセルを言った時点でNTTの転用番号を再取得していた方がよかったということぐらいでしょうか。
      あとは大丈夫ですね。

      • カズ より:

        Masuda Takahide 様

        早速のご回答ありがとうございました。
        ビックローブとファイブラインは別の会社だと手続きに日にちがかかるのですね。
        契約書は破棄して下さいとは言われたものの、やはり手元に届くと不安になってしまい、消費者センターでもその手続きでいいと思われます。と言われても、本当にこれでいいのかと不安に思っていました。
        このサイトを見つけられて本当に良かったです。
        そうですね、1/4の時点で転用番号の再発行の事に気がついていたら、こんなにも不安になる事もなかったかと悔まれます。
        もっと早く検索して調べていたらと。。後悔ばかりしておりました。
        いろいろ検索してこのサイトの書き込みを見ていろいろと参考にやってみて良かったです。
        本当にありがとうございました。

  108. Jun より:

    1月7日に投稿させて頂いたJunです。契約してしまった次の日に転用番号の再取得やあくびの方に解除の電話を入れ、クーリングオフということになり、昨日の今日なんで書類も行かないと言っていたんですが(行き違いで行ったら破棄してくださいと言うてました)今日(12日)になって書類が届いていました。
    ほんとに解除になっているのか、契約解除の用紙を送り返した方がいいのか色々心配になってきました。
    もう一度あくびの方に電話をして確認した方がいいのでしょうか?

    • MasudaTakahide より:

      一度契約をおこなうと、書類発送までは自動で行われます。
      ですので、書類が届くのはよくあることです。
      それに、転用番号を再取得しているため、あくびは転用作業自体ができません。
      書類は破棄してしまっていいですよ。

  109. Jun より:

    お返事ありがとうございます。そして遅い時間帯に申し訳ありません。書類には契約内容などが書いてあったり、転用番号の再取得をしたつもりですが不安になっていました。契約解除の用紙言うのも重要事項説明書の余白に書くとなっていてそれもどうかと思っていました。書類は破棄しよう思います。ありがとうございました。

  110. しま より:

    はじめてコメントします。
    1月8日に契約してしまいました。
    両親は「NTTからネットで手続きすれば料金が安くなると何度も電話がある。あなたが家にいるときにかかってきたら電話に出て。」と言われていました。
    そして8日に電話があり、私が対応しました。最後のほうに会社名とプロバイダがあくびだと言われ、あやしいと感じ電話が終わった後すぐしらべたら悪評ばかりでした。
    9日に早速キャンセルの電話をし、書類は破棄してくださいとのことでしたがなんとなく不安です。
    契約はプロバイダの変更だけ電話で指示され行いました。
    重要事項説明書を送るべきか迷ってます。
    もし送るなら、解除を希望するサービス名称は、プラン名称のみでいいのか、オプションも記入するのでしょうか?
    教えていただきたいです。

    • MasudaTakahide より:

      接続はOCNになっていますので、設定は問題なさそうですね。
      あとは解除ができているかどうかですが、向こうは解除慣れしているので問題なくいつもの事のように作業されていると思われます。
      重要事項説明書は返送しなくても問題ないとは思われますが、どうしても気になるのであれば返送しても構いません。
      サービス名称は、プラン名称のみで大丈夫です。

      あまり勧誘がしつこいと、まあいいか~ってなっちゃいますよね・・・
      今後は電話勧誘に惑わされないようにしましょう。

  111. しま より:

    ありがとうございます。
    普段は両親も電話勧誘等は断っているのですが、この件は、NTTと思い込んでいたようです。
    わたしもあまり確認せず、途中で電話を代わり流されるまま進んでしまいました。
    これからは気をつけます。

  112. maasa より:

    はじめまして。
    私も、farewellさんと同様なのですが、あくびコミニケーションから電話があり、NTTの代行という言葉にひっかり契約してしまいました。
    転用開始日は、1月7日になっています。一度は開封しましたが、今日じっくり目を通してNTTからあくびに切り替わってることを知りました。

    怪しいと思いネットで調べ、Masuda様のサイトに辿りつきました。クーリングオフは出来ないということも知りました。
    farewellさんのように契約解除の方法でコールセンターに電話すれば、大丈夫でしょうか?
    無知な者で他に、私がしなければならない事など、教えてくだされば幸いです。

    • MasudaTakahide より:

      NTTに戻したいのであれば、他の方々と同じように「解除」を求めることになります。
      「NTTを騙って契約させているという点と、初期契約解除についての説明がなかった点においてクーリングオフによる解除を申請します」という感じになるでしょう。
      あーだこーだ言ってきますが、断固として解除ですと言いましょう。
      たいがいこれで解除ができます。

      • maasa より:

        Masuda様、お世話になります。maasaです。
        本日4時頃、おもいきってコールセンターに電話しました。
        NTTを騙ったことと、初期契約解除の説明がなかったこと、料金のことと、解約に関する説明がなかったことを言いました。
        電話口の男性は、「あー、そうですか。担当した部署の方から、電話させます。」と言われ、私は初期契約解除を申請します!っと言ったのですが、「ですから、こちらから電話します。」の返事で切れてしまいました。
        結局、電話はきませんでした。

        また懲りずにコールセンターに電話します。

        • MasudaTakahide より:

          これは何度も電話をしないと取り合ってくれません。
          コールセンターはあくびのコールセンターですか?それとも、代理店の?
          どっちにせよ、代理店の中には折り返し電話をすると言って、全く電話をしてこないところが多いです。
          根気強く電話してみてください。

          • maasa より:

            お世話になってます。maasaです。

            実は旦那にはこの件に関して言えず(短気で暴力的なので・・)私が契約したし自分でなんとかしようと心を強く持って!ってと、踏ん張りましたが、あくびコールセンターからの、折り返し電話します。に、弱気になり、消費者センターに電話しました。

            センターの方があくびに電話してくれて、本日、解除ということになりました。

            Masuda様の存在もとても大きく、私に強気と勇気を与えてくれました。
            このサイトに出会えてホント良かったです。ありがとうございました。

          • MasudaTakahide より:

            消費者センターが動いてくれるとは・・・相談したセンターの方、しっかりした方ですね。
            いいセンターの方にめぐり合えたようで、よかったです。

            いや・・・それよりも、旦那さんが短期で暴力的って方に不安を感じるのですが・・・大丈夫ですか?
            そっちの相談にはさすがに乗れないのですが・・・

            とにかく、問題解決してよかったです。
            いろんな詐欺があるので、気をつけてください。

  113. d-u より:

    夜分遅くすいません。わたくしもここのサイトを見て騙されことに気がつきました。どう行動していいかわかりません。1月22日が申し込み日で転用開始日2月2日になってます。クーリングオフはできますでしょうか?NTTの転用承諾はスマホでしました。二回目電話が来た時パソコンがないと言ったら自動設定できると言われそのまま終わりました。何かおかしいと思いここのサイト見ました。あくびから送られて来た中には初期契約解除書もありません。どう行動したら元に戻るか教えて下さい。お金は掛かりますか?長々と夜分にすいません。

    • MasudaTakahide より:

      申し込み日が22日ということですが、書類が届いた日は何日でしょうか?
      クーリングオフは、書類が届いた日を含めて8日以内に解除できるというものです。
      一般的には申込日の2~3日後ぐらいに郵送されるものですので、24日到着であれば1月31日、25日到着であれば今日が期限です。
      ただし、クーリングオフに関する説明がきちんと行われていない場合や、虚偽による説明等があればその日数とは関係なく解除が出来ます。
      NTTだと思って契約したなんてことはありませんか?

      行動に関しては、あくびに電話してクーリングオフしますと伝えてください。
      その際にはっきりと「解除」と伝えましょう。
      向こうは何とかして「解約」にして違約金をとろうとしてきますので、あくまでクーリングオフによる「解除」を伝えなくてはいけません。
      解除理由としては、25日に書類が届いたのであればそれが理由になります。
      それ以外に、クーリングオフについての説明がないとかNTTであるといわれたなどがあればそれも理由になります。

      転用開始が明日なので、迅速に行動して、今日その電話をしなければいけません。
      ちなみに、転用はキャンセルできないため、一旦あくびに転用されてからNTTに戻されます。
      戻った場合、4~7日でNTTから連絡がくるので、それで完了となります。

    • MasudaTakahide より:

      あ、お金の件です。

      あくび側から、数日分の使用料と転用に関する作業費が請求されることがあります。

  114. d-u より:

    大変適切なアドバイスありがとうございました。
    なんとかクーリングオフできるみたいです。ただ、名前も聞かずクーリングオフしときますね、で終わったので不安になり消費センターに電話して消費センターの方々にも色々動いて頂き最後に書面だけ送るように書き方まで教えて頂きました。本当に助かりました。勉強になりました。ありがとうございます。

    • MasudaTakahide より:

      返事遅れました。
      クーリングオフ間に合いましたか。
      電話番号で契約者などはすぐにわかるので、淡々と事務手続きされた感じですね。
      あとは、ちゃんと戻ったかNTTに確認しないといけません。
      週明けぐらいにNTTに連絡し、回線の確認をしましょう。(それまでにNTTから連絡があれば、する必要はありません。)
      アドバイスが役に立ってよかったです。

  115. ののーん より:

    初めまして。pcが不調で携帯からの書き込み失礼します。
    お恥ずかしい事にあくびネットの検索を初めてしてこのような悪質な業者だった事を今知りました。契約中で支払いしているのですが解約してしまおうかと思っています。

    2016年8月末ぐらいにNTT関連会社である事
    電話料金込みでインターネット代が安くなる事

    にまんまと引っかかってプロバイダ変更しました

    承諾の翌日に電話が来て遠隔操作であくびネットに接続の切り替えを行なった後、申込書兼設定通知書が届きました

    転用開始日は 何も書いてありません

    使ってお得割 あくびネットリモートプラスというものに契約、オプションが細々付いていて合計3500円ぐらいが毎月引き落としされています

    二年契約で契約中の解約は15000円、割引サービス適応しているとさらに7500円の違約金を支払うよう書いてあります

    皆様のを読んでいると自分と契約が異なっているようで、解約できるのだろうか?と不安になっています。

    皆様が書かれている転用関係ではなく、私の場合はあくまでもプロバイダ変更しただけという形でしょうか?

    なおNTTに電話料金支払い、あくびネットにネット料金?支払っている形です。

    NTT関連会社だと思いすっかり信用してしまった自分の甘さが恥ずかしいですが、プロバイダ変更するもしくは、あくびネットと解約するだけで大丈夫でしょうか?

    皆様がおっしゃっているような電話番号を戻す手続きなどは不必要でしょうか?

    • MasudaTakahide より:

      電話料込みで転用なしで3500円?
      NTTの料金は別に引き落とされていますか??

      記載されている内容を見る限りではプロバイダのみの契約に思えるのですが、その場合はNTTの使用料は別途引き落とされているはずです。
      プロバイダ料金は、確実に以前より高くなっていそうですね。
      電話料込みというのがどういう事なのか謎です。
      できれば、契約書をちゃんと見てみたいですけど。

      少し勘違いをされているようですので、訂正します。
      私があくびに対して悪質だといっているのは、「詐欺まがいの契約のさせかた」にあります。
      もう使ってしまっている状態において、接続が不安定だとかいうことはないはずです。
      まあ、詐欺まがいの方法で契約させている時点で会社としてまともかどうかと言われると、まともではないですけど。

      やめるやめないに関しては、違約金の問題があるためご一考をという感じなのですが、やめるを選択した場合は現在の契約がどうなっているのかをしっかりと知る必要があります。
      回線はNTTのままなのか電話番号はNTTなのかということは、NTTに電話をして聞くことができますので、そこははっきりさせた方がいいでしょう。
      回線と電話番号がNTTであるなら、プロバイダだけの契約ですので、他のまともなプロバイダと契約して設定し、その後であくびの解約となります。
      他の場合は電話番号をNTTに移してから回線を解約するという面倒な作業になります。

      さすがに昨年の8月契約なので今から解除を訴えても・・・とは思いますが、NTT関連会社と騙って契約させ、その上インターネット代が高くなったという契約違反を訴えれば、もしかしてとも思います。
      やってみる価値はあるかもしれません。
      これがうまく行った場合は、違約金に関しては請求なしとなるかもしれないです。
      やってみる価値があるけど、成功の可能性は低いと思いますが。

      • ののーん より:

        NTT関連会社です。電話、インターネット込みの料金ですよ。という触れ込みでした。電話料金とネット回線と全部込み込みのインターネット事業を新たにNTTが立ち上げたんですよーと受け取れるような誘い文句でしたので承諾しました。

        NTT電話料金はNTTに引き落とされています。
        あくびネットにはプロバイダ代+オプション3500円ぐらい引き落とされています。

        ネットには繋がります。きちんと計算したらプロバイダ代が高くなったのと、NTT関連会社であるような素振りが腹ただしいですが高い勉強代だと思う事にします。

        触れ込みが電話料金+プロバイダ代込み込みで今より安くなるよ! と言われたのですが、電話はNTT引き落としのまま、あくびネットには
        あくびネットリモートプラス F接続コース
        使ってお得割
        たすけーるサポート
        ネクスト安心補償
        ネクストセキュリティ
        というプランになっています。税込で3800円ぐらいでした(通帳確認しました)

        NTTに問い合わせして回線(おそらく、回線はNTTのままだと思います。NTTより光回線の更新月になる案内電話が来たので)電話番号の確認を行いたいと思います。

        プロバイダ契約だけでしたら他プロバイダに変更後、あくびネット解約だけですね。解除は無理だと思いますので解約できたらと思います。

        まずは確認ですね。コメントありがとうございました。

        • MasudaTakahide より:

          うん、十中八九プロバイダのみの契約ですね。
          そこにNEXTBBのオプションが入り込んでるとは・・・完全にやられていますね。
          NTTが新しい会社を立ち上げた事になっているのですか・・・・・そういう風に言えと教育されているのでしょうね。

          ののーんさんが解除ではなく解約の方で納得されるのであれば、それに関しては何も言いません。
          次への勉強代という事ですね。
          詐欺は日進月歩で拡大を続けています。
          ののーんさんも、周囲に同じ事で悩んでいる方がいれば、助けてあげてください。

  116. eri より:

    はじめまして。
    あくびではなくNEXT BBですが、先月遠隔操作でのプロバイダ変更をしてまいました。NTTを名乗り勧誘電話があったことや、料金が下がりますよの言葉に騙されてあっという間に契約の流れになりました。おかしいなと感じネットで検索して、こちらでみなさんのコメントを拝見して騙された事に気がつきました。
    みなさんのコメントから得た知識で、プロバイダを元の設定に戻し、次の日すぐに電話での契約をした代理店へ契約解除の旨連絡しました。クーリングオフが適用されることも確認し、あっさりと電話での契約解除が出来ました。
    その際、事務手数料3000円はクーリングオフ対象外なので後日請求書を送ります。と言われ疑問を感じながらも、騙された自分が悪いという気持ちと3000円で解決するならと思ったのでわかりましたと返事しています。
    料金の請求はNTTの合算請求にしていたので、NTTファイナンスへは合算請求の手続きが行われていないことも後に確認しました。

    全て終わったと思っていたのですが、今日の夕方NEXT BBより『契約手続きが完了しました。』と自宅へ電話があったようです。かかってきたフリーダイヤルはNEXT BBの番号なので間違いないです。まさかクーリングオフでの解除がされていなかったのではないかと焦っています。
    解除の連絡の際に言われた事務手数料の請求書は昨日届いてます。代理店とは別の会社からもので、手書きの封筒に入っていたので怪しさも感じますが…
    明日、NTTへ再度確認と代理店へ契約解除の手続きがどうなっているのか電話しようと思います。

    何かの手違いであればいいのですが、契約解除がされていなかった場合を考えると不安です。
    長々とすみません。

    • MasudaTakahide より:

      不安ですね。
      この手のものでよくあることは、代理店と本社の連絡が全く出来ていないことです。
      クーリングオフは代理店におこなったとの事ですが、これはあまりよくありません。
      NEXTBBに直接契約解除の申し入れをしたほうがいいです。
      NEXTBBに直接クーリングオフ、その際に代理店名、代理店にクーリングオフを申請した日時、事務手数料を支払う気はないことを強く言いましょう。
      クーリングオフには、契約時にかかった費用は支払う義務があるとなってはいるのですが、翌日解除で事務手数料というのはあまりにも理不尽です。
      「あまりにもあくどくいい加減な手口ですので、消費者センターへの通報もしました」とも伝えるといいですね。

      こんな詐欺事例からeriさんが早く開放されますように。

      • eri より:

        こんばんは。
        Masuda様の返信を見る前に自分でバタバタと動いてしまったのですが、現状を報告します。

        まずNTTへ契約の確認をしました。NEXTBBとの契約はされていない事を、再度確認出来ました。
        その後、昨夜電話のあったNEXTBBのフリーダイヤルへ連絡をしました。ですが何度かけても『ただいま電話が混み合っております』のアナウンスが流れ繋がらず、受付時間の10-19時の間に繋がりませんでした。仕事の為、お昼と終業後しかかけることが出来なかったので電話が混み合う時間だったのでしょうか。
        居ても立っても居られず、代理店に連絡をしました。
        契約完了の電話があったがどういう事なのか?きちんと契約解除の手続きはされているのか?を確認しました。契約解除は出来ているが、こちらの連絡不足で行き違えてご連絡してしまったようです。との返答でした。

        Masuda様の返信を見る前でしたので、事務手数料の事について何も触れずに契約解除の確認だけで電話を終わってしまいました。
        何ともすっきりしない状況です。土日は対応されてないようなので、また月曜日NEXTBBへも連絡しようと思います。

  117. 布川明美 より:

    はじめまして。
    どうしてよいか分からず、コメント欄に記入させてもらいます。
    みなさんのコメントを読み、私もだと思い不安になりました。
    2月9日夜に電話がきて、今より安くなりますという話から、NTTだと思い、促されるがままにスマホにて、転送承諾番号を教えてしまいました。
    途中で契約解除すると代金が発生します。と最後に言われました。
    お手元にパソコンがあるか、遠隔操作できますと言われて断りましたが、後日12日夜に再度電話がきて、18日以降パソコンを開いて待っていてください。日にちの都合はいつが良いですかと?聞かれ、25日夜と話し、時間を決められました。電話がきたところは、あくび光代理店エルアクトです。
    15日に申し込み確認書兼設定通知書があくびコミュニケーションズから送られてきて、なんかおかしいと思い、調べてみなさんのコメントを読み、
    16日クーリングオフの書面を一般書留で郵送し、NTTに電話をしたら転送承諾番号は手続き中となっています。と言われ、訳分からなくなり、あくびコミュニケーションズの各種問い合わせサポートセンターに電話をしたら、つながりクーリングオフのことを伝え、NTTの手続き解除も伝えると
    クーリングオフとはキャンセルのことでしょ。と
    とにかく書面でも郵送したのでクーリングオフでと伝えて、電話番号を聞かれ終了しました。
    その日、代理店より現在の申し込み内容兼確認書が送られてきました。
    これから先がどうなるか不安でいっぱいですが、果たしてクーリングオフになるのかです。
    長々と申し訳ありません。
    パソコンを開くのが怖くて、スマホからですみません。

    • MasudaTakahide より:

      布川さまへ
      かなり混乱されているようですので、とりあえず一旦落ちつきましょう。

      まず、最初の電話による転用番号を教えてしまったときの「途中で契約解除すると代金が」の件ですが、これは3年間の継続利用に関する内容だと思われます。
      3年ごとの更新になりますが、3年間の途中で解約を行う場合、違約金が発生しますということですね。
      ただし、クーリングオフとは関係がありません。
      クーリングオフは契約の初期解除ですので、関係なく解除が可能です。

      パソコンの件は、契約が完了した場合、NTTの機器内部に記録されている接続に関する情報を書き換える必要があるので用意しておいてくださいということです。
      別に変なものを入れられているわけではありませんので、安心して使ってください。

      NTTとあくびの関係は、完全に別会社です。
      会社には書面で命令がおこなわれるため、一度転用を申し込んだ後にすぐにキャンセルをしたとしても、なかなか戻りません。
      書面でクーリングオフの場合、最短で考えたとして、書面を送ってから2日であくびに届き、それから2日程度でキャンセルがNTTへ届きます。
      それから作業という順番ですので、昨日の時点でまだ手続き中というのは妥当だと思われます。

      書面と電話ではっきりとクーリングオフを伝えていますので、こちらに落ち度はありません。
      ただ、一度契約すると契約書は届きます。
      契約と解除は別の部署がやっているので、一度送ることになったものは送られてしまう仕組みなのです。
      クーリングオフは初期契約解除の意味ですが、あちらからするとただの契約キャンセルです。
      電話番号は契約内容を確認する際に必要なものですので、伝えても悪用されることはありません。

      少しは安心できましたか?

      あと、このコメント欄は私が承認をしないと公開されません。
      公開するとまずいなと思える個人情報を記載される方もいらっしゃるので、一度内容を確認してから公開するようにしています。

      • 布川明美 より:

        ありがとうございました。
        少しは落ち着きました。

        しかしながら、まだまだ不安はあり、書面に印鑑は押してませんが、大丈夫なのでしょうか?
        書面は果たして届くのでしょうか?
        NTTへ以前通り戻るのか心配です。

        明日にでも、あくびに再度連絡してクーリングオフになってるか確認した方が良いのでしょうか?
        とても勇気が必要となって来るわけですが、これ以上何もしなくとも良いのでしょうか?
        疑問点や不安が増えていくばかりです。

  118. ささみ より:

    はじめまして、ささみと申します。
    私も他の皆さんと同じように不安になりましたのでメッセージを残させて頂きます。

    2/18の午後4時前に自宅に電話があり、回線とプロバイダが1つになり料金が安くなり、年間約12,000円ほど安くなると聞いて契約してしまいました。

    パソコンで「NTT西日本 転用」で検索するよう言われ(手続きの前に同意の画面がでてきて、「同意内容は見なくてもいいんですか?」と聞いたところ「さきほど説明したとおりのことで、残り下半分は法人関係の事が書いてある」という風な事を言われました。そういうものなのかと思い、自分では読んでません)
    言われるがままに手続きの入力をし、住所・氏名等の個人情報も教えて転用承諾番号も教えてしまいました。

    その後別の人から電話があると説明を受け、割とすぐに電話がかかってきました。
    「「ログインせずにお手続き」というボタンをクリックしたところ警告画面のような画像が出た。少し怖い」と言ったら「こちらがそういう業者ならこの画面は見せません」と言われました。

    電話の最後に「ご契約ありがとうございました」と言われ、自分は契約するとは一言も言ってないと、この時点で気づきました(遅いですね)

    その後、やはり怖くなり、あくびに連絡。(対応:女性)
    最初は「解約をしたい」と言いました。すると担当の者が別の電話に出てるから折り返し電話すると言われました。
    10分ほど経っても電話がないのでまた電話。(対応:男性)
    「解約をしたい」と言いました。すると先ほどと同じような事を言われたので「時間がない、そちらの会社は何時までですか」と聞いた所「7時までです」と答えました。「それまでに電話くれますか?」と言うと「もちろんです」と言われました。
    でもやはり心配だったので10分ほどしてまた電話。(対応:さきほどの女性)
    「解除したいです」と伝えました。(解約ではなく解除)するとお待ちくださいと言われ、割とすぐに担当の人が出ました。解除したいと伝えたら「どのような理由ですか?」と聞かれ、警告画面の事や家族が反対してること(←断る理由を考えてなかったため記憶があやふやです)等を言ったら、また説明をし始めたので「転用する意思はない」とはっきりと言いました。
    すると担当者は声のトーンが低くなり「またの機会がありましたらよろしくお願いします」と言いました。「確認なのですが転用番号は破棄されるんですか?」と聞いた所「まだ書面を作る前なので…」(←すいません安堵感を感じていたのでうる覚えです。こんな感じで言ってたと思います)と言っていました。

    それでもまだ不安だったので「NTT西日本 転用」で検索し、自分で手続きをして転用番号を再度表示させました(あくびに教えた番号と別の番号が表示されました)

    1 手続きの際、住所・氏名・生年月日・銀行のコードを教えてしまったが悪用されないか
    2 あくびがその個人情報を使ってまた転用番号を取得しないか
    3 解除の際「クーリングオフです」とは伝えてないが大丈夫か
    4 再度あくびに電話して「クーリングオフ」という事を強調して伝えなければいけないのか
    5 転用番号の再取得とはこれでいいのか
    6 今後 書面が送られてくる事があるのか

    が知りたいです。かなり長文になってしまいすいません。 このサイト様があり質問したいと思いメッセージさせていただきました。

    • MasudaTakahide より:

      ささみさま

      的確な判断と行動をされています。
      短時間でしっかりと対応されていますので、感心します。

      では、質問に出来る限りお答えしていきたいと思います。

      A1.
      銀行のコードまで教えているということで少し心配ではありますが、悪用はされないと思われます。
      もし悪用されるのであれば、パスワード等の推測になりますので、生年月日をパスワードに使っているようであれば変更をお勧めします。
      あとは、リスクだけではなくメリットも。
      業者間で出回っているリストに「勧誘できなかった」という情報が付与されるため、勧誘の電話などは減ると予想されます。

      A2.
      転用番号の再取得ですが、過去に勝手に転用された事例がありました。
      しかしこれは完全な犯罪行為になるため、現在では聞きません。

      A3.A4.
      解除=クーリングオフです。そこは大丈夫。

      A5.
      再取得はその作業であっています。

      A6.
      担当が「書面を作る前」と言っていたのですね。
      契約書面は作ったけどNTTに転用を通達する書面を作る前という意味であれば、契約書類だけは送られてくるでしょう。
      その場合は電話で「送られてきた書面は破棄してください」と言われます。

      こんなお返事でよろしいでしょうか?

      • ささみ より:

        丁寧な回答ありがとうございます。ささみと申します。
        書面等送られてこないので、ひとまずは安心しています。

        再取得や解除という言葉はこのサイト様を拝見させて頂いて勉強した言葉なので、このサイト様があったおかげで回避できたと思っております。

        この事例のような事が周りで起こった時には自分も助けてあげれたらと思います。

        ありがとうございました。

  119. 布川明美 より:

    お忙しい中、不安な気持ちを受け止めてもらい、また、ご相談にのっていただきありがとうございました。
    無事、インターネット接続サービス解約証明書が2/16キャンセル日、2/20に届きました。
    今日2/21にNTTに電話し確認したところ元の状態に戻っているとのことでした。
    転用承認番号再発行を申し出たところ、2/24にならないと発行できない上に、すぐにその番号が使えないと言われました。一度キャンセルしたものなので、あくびさんで番号を使うことはあり得ないともいわれました。不安に感じるようなら2/24に電話下さい。
    と言っていました。

    とりあえず元に戻り今までの電話番号も使え、一安心といったところです。

    ネット関係で今まで断ってきたのに、誘導されてしまい、いろんな意味で勉強させられました。
    複雑な気持ちを受け止めてもらい、ありがとうございました。

    • MasudaTakahide より:

      ちゃんと戻ってよかったです。
      転用番号は同じ期間中に何度も発行はできません。
      一度使用してから回線を戻した場合、番号は自動的に新しいものになるため、再発行までは必要ありません。

      まあ、私は特別何かをしたわけではありませんので。
      しっかり対処して頑張ったのは布川さんです。
      経験した人として、同じように困っている人がいれば、助けてあげてくださればと思います。

  120. 岬(いさき) より:

    こんばんは。本日19:20に0120-9**-***から着信があり[日本、電話番号]で調べてみると、[エルアクト]の番号でした。エルアクトの使用している回線はソフトバンクテレコムでした。アクセス回数3千件。口コミ26件。ネット検索してみると[あくび光]と出、ここにたどり着きました。

    似たような経験ですが、以前、契約しているプロバイダ会社からネット代が安くなるとのことで契約のお返事をしました。PCを用意してくださいと言われ、言われるがまま操作し、NTTからの転用番号を取る時点で[この番号はwebページからの取得はできません。オペレーターと直接対話してください(うろ覚え)]のメッセージが出、当日契約が出来ず。翌日NTTに連絡すると何に使うのかを聞かれ、昨夜の出来事を伝えると、それは本当にあなたの契約のプロバイダかと聞かれました。今は、NTTやお使いのプロバイダを偽って嘘の契約をさせ、その苦情がNTTに来る。前日は約200件の相談があったため一時的に取得出来なくしていたとのこと。

    結局、ここまでして契約しなくてもと思い、めんどくさくなり、高くても安心のNTTで行こうと思いました。高い分は保険と思っています。安いのは嬉しいことですが、美味しい話には裏があると思ってます。最近0120の勧誘電話が多すぎです。体験でしたが、NTT代理店は要注意しておきます。ありがとうございました。失礼致します。

  121. えすのう より:

    こんばんは
    とて不安になってしまい、眠れないので相談にのってください。
    私には軽い認知症の父と病気で、判断能力が乏しい姉がいます。
    どちらもパッと見は普通で、ある程度お金の管理などは出来ているため、個人に来た手紙などはチェックしていなかったのです。

    今日あくびコミニケーションズから、請求の電話が、来ました。 私は、何のことだか、わからず、契約なんて 、していませんと話ました 。
    先方は、父の名前で契約していると。

    父に確認するとしていないと。姉は、しつこく電話があって、もしかしたらハイハイと返事をしてしまったかもとのことでした。

    先方に認知症なので、意味もわからず契約してしまったかもしれな いというと、上司と相談し折り返しかけ直すと言われて、結局折り返しはありません。

    インターネットは、主に私が、利用しており、パソコンなどで、相手の指示で、何かをいじって変更したということもありません。

    インターネットは前と同じように使用できます。
    ただ、メールが使えなくなりました。
    メールソフトがWindows liveメールだからかと思っていましたが。

    あと、一番最悪と思われることが、契約書がないのです。前記のように父宛てにきた書類は確認しておらず、父が捨ててしまった可能性があります。

    最悪違約金を払うのは仕方ないと思っております。

    どうしたらよいでしょうか。

    知らないうちにNTTと契約が切れているのでしょうか?

    フレッツ光とocnのプロバイダ契約です。

  122. えすのう より:

    追記です。
    契約書は見つからないのですが、請求書みたいなものと、今後の支払いをどうするか(振り込み クレジット)みたいな用紙はありました。

    • えすのう より:

      何度もかきこみしてすみません。
      Ocnとの契約が切れていました。
      何が何やらわかりません。

      メールが使えなくなったときに気づくべきでした。
      よく、わからないけど、あくびコミニケーションズと契約して、すでにインターネットを使っていたということですね…。メールが使えなくなったのは1月半ば。

      あーあどうしたらよいのだろう。

      そういえば以前NTTの関係先というところから、なんかのサイトにいかされて変更させられそうになったのだけど、振り込み先がよくわからなくて、途中で、またにします。ってことが、あったような。

      あのとき変更しちゃたのかな?だとしたら、父も姉のせいじゃあなくて、自分のせいかもな

  123. えすのう より:

    何度も かきこみしてすみません。
    これで最後にします。
    私確かに転用サイトに誘導されてます。
    あくびコミニケーションズなんて、一切言われませんでした。NTTコミニケーションズって言われました。

    ハイハイって感じで、途中までいって、振り込みってところで、父が登録している口座番号が、わからず、またそばに父もいず、後日またサイトに入って入力してくださいって言われて、はあーと返事をし、そのまんま。

    そのことも今、いろいろ思い出しました。

    それで転用番号が相手に伝わったんでしょうね。

    さてこのままあくびコミニケーションズを使い続けるか?
    電話止まるかもしれないけど、結構好きだったocnに違約金払って戻るか。

    それにしても、確か12月にやったような…。
    3月まで気づかないのってダメですね。
    あーあ悲しい。

    でも顛末がわかって、今夜は眠れそうな気がします。

    本当に何度もすみませんでした。
    何が良いアドバイスなとありましたら、よろしくお願いいたします。

  124. えすのう より:

    やっぱり眠れないので、いろいろ考えて、明日(今日か)決行しようと思っていることをかきます。

    私のようなモヤモヤが二度と起こらないよう祈って。

    まずは、116に電話し、番号ポータビリティでアナログに戻す。
    (父の認知症で、番号が変わるのは非常に困る)

    とても、とっても悔しいが、違約金を払って、あくびとは縁を切る。3年つきあうかとも思ったが、詐欺まがいの会社と3年もつきあうなんてイヤだ❗

    Ocn光コラボレーションに加入する。
    10年近くocnには世話になった。やっぱりocnが、好きだ。
    違約金は、勉強代だなぁ。

    皆さんも気をつけて。
    認知症を抱えている家庭は、特に。

    父には、インターネット~とか光とか、そういう電話には結構ですと言って切るよう指導する。

    しかしとても腹が立つので、消費者センターには言っておきます。
    泣き寝入りだけど、相手の思うツボだけど、爪痕は残してやる❗

    勝手にここでいろいろ言ってすみませんでした。
    おかげさまで、頭の中が、整理でき、今後の対応策も考えること ができました。

    なかなか本職のほうで、ご縁がないのが申し訳ないですが。こんなサイトや仕事を作って頂き感謝です。

    本当に本当にありがとうございました。

    • MasudaTakahide より:

      ああ!何もこちからか返信してないのに自己完結しましたね!!
      何もしていないのに感謝されるとは・・・

      この件はかなり問題で、全部読んでまとめると、最初は認知症のお父様が契約作業をしたようで、その後は相手がNTTだと思って誘導され、自分で回線などの契約を変えたという感じですね。
      この感じの案件で、半年過ぎてた人が解除できて元に戻せた例というのもあるので、まずは消費者センターに連絡するべきでしょう。
      そもそもの契約自体が契約能力がないと思われる方としてしまっているため、解除可能であると思われます。
      その後も「あくび」であることは言わずに誘導しているため、悪質かなと。

      解除できたとしても、回線がNTTに戻るだけですので、OCNにはもう一度入りなおさないといけないはずです。

      アナログに戻して・・・・・という一連の作業には時間もお金もかかるため、消費者センターを通じてあくびに解除のごり押しをすることをお勧めします。

  125. えすのう より:

    戦って来ました。
    12月の使用分は支払うことになりましたが、違約金はなしで、良いと口頭で言われました。

    NTTからの連絡を待ってくださいと言われましたが、本当に契約解除になるか不安です。
    116に電話をかけたので、わりと担当者が(NTT)親切で、次にも私につながるようにと、電話を教えてくれたので、明日でも聞いて見ます。

    12時(お昼休み 私は今日仕事)
    サービスセンターにかけ、上司に相談してとか、今担当者が、不在でとか、なかなか本丸にいけず。

    業を煮やし、サービスセンターは18時までですよね。
    17時に電話をおかけすれば、担当者はいますか?とあくまでも丁寧に、丁重に、かつ冷たく対応。
    サービスセンターのお姉さんはわかりましたと。

    そして17時ぴったりに電話。
    また担当者が不在。

    お昼にお約束したのですが、なぜいないのですか?
    私は約束の時間に電話しました。

    他の方の対応中と。
    折り返しかけ直すと。

    私は折り返しかけ直しても、仕事の都合上出れない可能性が高い。(ナース)
    担当者が、他の方の対応が、終わるまで、このまま待たせていただきますと、電話を切らせず。

    困った、お姉さまは、一回席をはずし、5分ほど待つ。

    今度は上司に、聞かないと、と。
    昨日の電話で、上司に確認すると言って電話を切られ折り返しがなかった。あれから12時間以上たっているのに、まだ、上司と相談していないのですか?と返す。

    また席を外される。

    やっと本丸にたどりつきました。
    ここまでで、かなり面倒くさいと思われたのだと思います。
    こちらも契約したことを気づかす数ヶ月過ぎているため、使用分はお支払する。

    でもNTTのようなふりで、認知症の父に契約させるなんておかしい。
    まして介護事業まで行っている貴社が、そんなことをするのはいかがなものか?と。
    私は看護婦で、それにも怒りを覚えますと。

    とてもふてぶてしい態度で、謝ってないような、謝り方ですが、最終的にはご迷惑をかけてすみませんでした。という言葉をもらいました。

    まだ契約解除されてはいない状況ですが、上記のことから、多分大丈夫と思っています。

    もし契約解除されないのなら、もう一度やります。

    あした消費者センターにも電話します。

    昨日はとても不安で、眠れなくて、朝は体調最悪だったけど、ここまで言えてよかったです。

    自己完結かも知れませんが、このサイトにかきこむことで、頭の中が、整理されたことは事実。
    整理された上で、他の方の対応をみて自分の対応を考えられたことが、よかったです。

    アドバイスも本当に嬉しかった。

    どうなるかまだ不透明ですが、消費者センターにもタッグを組んでもらって、戦います。

    今思うのは、こいつと関わると面倒、うざいと思わせることかも知れません。

    では報告でした。
    契約解除のあかつきには、また報告に来るかも知れません。
    ありがとうございました。

    パニックの時は頭の整理が大事ですね。

    • MasudaTakahide より:

      体調がいまいちな状態でよくぞここまでと思います。
      文章にするためには頭の中で整理をおこなわなければならないので、落ち着いたり、対応策が見つかったりするものです。
      うちのサイトが少しでも役に立ってよかったです。

      消費者センターに明日事の顛末を伝えるのであれば、多分ただの報告で終わると思われます。
      だって、こうしてくださいとか、代わりにやりますという内容をやってしまった後なので。
      ただ、12月の料金のみで違約金はなしという約束や、契約解除などが予定通りされなかった場合は消費者センターさんの出番になります。

      まさしくその通りで、あちらは何度電話をしたとしても申し送りなどほとんどしていません。
      ですので、電話はその回だけで完結させるつもりで納得するまで切らず、相手に面倒くさいと思わせるのが一番の方法なのです。
      解除に向けての対応は完璧です。

      この先の話ですが、この解除と至急戻し(NTTに回線を戻す作業)が行われるのは4~7日後となります。
      戻った場合、NTTから連絡がありますので、それをもって完了となります。

      その後は、OCNさんと光コラボの契約をおこなうか、今までと同じようにOCNのプロバイダ契約を新規にするかという感じですね。

      体調が悪いということですので、早くこの心労がなくなればと思います。
      看護師さんなのですね。
      返信の今の時間が夜中なのと、登録アドレスが携帯なので、眠りを妨げなければいいなと思いながら返信します。

  126. えすのう より:

    先週面倒くさい投稿をしたものです。

    本日NTTより連絡があり、無事にフレッツ光に戻りました。
    関係ないとは思いますが、NTTに、NTTのようなふりで、契約されましたと伝えました。

    あーあ、そうですかー。との返事。
    イラっとしました。
    電話口のお姉さんには関係ないかも知れませんが。

    あと消費者センター
    お察しのように、全部終わったあとなので、報告になりましたが、
    向こうも認知症だって思ってないからねー。と。

    こんなに社会問題になってるのに、
    デイサービスとかで、お金ないのに。
    うちはうざい娘がいるからなんとかなったかもしれないのに。

    泣き寝入りする人もいるのかもと思い。
    うちの町の消費者センターだったのですが、腹が立ったので、うちの役場の相談窓口にも告げ口しました。

    まだ、プロバイダを決めてません。
    こんなことになったので、安全安心と、お得を考え決定しようと思います。
    大手にするつもり。安全を買うためです。

    以上報告でした。
    ありがとうございました。

    皆さんも納得しない契約はしないように。

  127. YS より:

    はじめまして、こんばんは。
    あくびを検索していたらココにたどり着きました。

    昨日12日の13時頃に私も不覚ながら転用番号を教えてしまいました。
    月々1500円安くなるというから、つい。

    その後14時にやはり気になりネクストイノベーションという代理店に電話して、実際いくらの使用料がかかるのか聞いたところ、実際は600円ほどしか安くならことがわかりましたが、まぁいいかと思い電話を切りました。

    そのまま、転用誘導時に読まずに飛ばした注意事項等に目を通していたら、どうやら面倒なことになりそうなので消費者センターに問い合わせたところ、クーリングオフは適用外だがすぐにキャンセルの電話をすれば間に合うかもしれない、と言われたので、再度代理店に電話して「実際1500円も安くならないから、先ほどの転用をキャンセルしたいのですが」といったら案外素直に「わかりました」と返答があり電話終了でした。

    その後も不安は消えずにいたので【あくび】について検索してたらここにたどり着いた次第です。そして23時頃に転用番号を再取得しました。代理店のあっさりした態度に疑問と不安が残るため、ここに書き込ませてもらいました。何か問題な点があれば教えてください、よろしくお願いいたします。

    ちなみに、転用番号を取得した際に登録した住所の番地が実際とは違う数字を入れるように指示がありました。これってどういうことですか?すみません、何でも聞いて。

    本日お昼、NTT西に転用について問い合わせたところ、転用番号に関わる一切は教えられないもしくは関与せずと言われました。

    • MasudaTakahide より:

      はじめまして。

      解除の対応などは間違いありません。
      基本料金だけだと月々1500円安くなりますが、絶対入らなければならないオプション(その時点でオプションではないと思うが・・・)があったり、よくわからないオプションに入っていたりで、結果的に高くなることが結構あります。
      クーリングオフ適用外って消費者センターが??
      そこの消費者センター大丈夫でしょうか・・・初期契約解除制度(クーリングオフ類似制度)でがっつり適用内ですが・・・。
      番号を再取得できたということは、まだ使われていないということなので、大丈夫そうですね。

      代理店のあっさりした態度は「よくあることで、想定済み」だからです。
      ごねても問題にしかならないため、次のターゲットを探す方が早いと割り切っているのですね。

      転用番号の登録住所に違う番地を入れる??
      それ、はじめて聞きました。
      考えられるとすると、実際にはない番地を入力させることで本人の照合をできなくするとかでしょうか。
      本来はそんなことをしてはいけないので、やったらどうなるのか見当もつきません。
      疑問なので、NTTに聞いてみたいと思います。

  128. YS より:

    こんばんは、遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。

    その後16日に、あくびから書類一式が送られてきたのでその日の内に契約解除の申し込みをFAXしました。
    それでも不安が残ったので、消費者センターの担当からもあくびに電話をしてもらい、あくびが解除申請のFAXを受け取ったことを確認してもらいました。

    これでほぼ問題はないと思われますが、転用開始日が22日なのでそれまでは落着かないですね。
    また進展がありましたらコメントを残したいと思います。

  129. ととも より:

    はじめまして。20時半頃にあくび光を名乗る会社から電話が来ました。父が対応し、料金が安くなるということで電話口で「はぁ、はぁ、なるほど」と言ったようになぁなぁであくびに移行するかもしれない、と言った形に持っていかれたそうです。
    5月の3日に書類を送ると言われ、その後にau光(現在こちらを使っております)に連絡をし、解約の電話を入れるよう言われたそうです。

    おかしいと思い調べると悪徳業者だと分かり、どうにかできる方法を探していたところ、こちらのサイトにたどりつきました。
    あくびに電話を掛けても時間外のため繋がらず、仕方なしに昼にかけようと思うのですが、書類も送られてきていない、特に誘導されてパソコンや携帯を操作し契約をしたわけでもない、電話口だけのやり取りだけなので、このままキャンセルの連絡を入れれば問題無いのでしょうか。

    すみません、こういったことに慣れておらず不安です。なにか助言などございましたらどうかご教授いただければ幸いです

    • MasudaTakahide より:

      今日電話があって、書類は5月3日ですか??
      連休前に送ることで、連絡できないようするとか??
      まあ、それはともかく、解除は可能です。
      本来であれば書類が届いてから8日間なのですが、それまでであれば問題なく解除ができます。
      初期契約解除制度(クーリングオフ)で解除を申請しますとはっきりと言いましょう。
      そもそも、au光の場合はすでに回線とプロバイダが一体になっていて、安い状態です。
      携帯がauならばもっと恩恵があるはずです。
      それらを無視して「安くなる」わけがないのです。

      電話は自信をもって行うことが大事です。
      しっかりはっきりと解除を申請しましょう。

      • ととも より:

        こんにちは、とともです。昨晩は遅くにも関わらず、返信をありがとうございました。
        解除が可能、と言っていただけたおかげで、とても安心致しました。
        昼に電話をかけ、スムーズに解除を行うことが出来ました。早くに対処できてよかったです。

        それと、5月3日にくるのは書類ではなく、ルーターの取り替えに直接家に来る、という話だったそうです。
        こちらの間違いで混乱させてしまい申し訳ありません。

        心強い肯定の言葉、本当にありがとうございました。

  130. kouchi より:

    はじめまして 日曜に電話があり話をしていましたが、用事のため途中で終わり翌日に続きとなりました。その間に調べていたらちょっと怪しいとなり、こちらを見つけ参考にしていました。5月に工事になりますと言われましたがその時点で断り、キャンセルとはっきりいいましたが、態度が急にかわりそっけなく「あっわかりました」と言われ終わりました。 断ったとは思うのですが大丈夫なものでしょうか?

    • MasudaTakahide より:

      途中で終わりというのは、どこまで進んだのでしょう?
      5月に工事とは・・・?
      NTTのホームページを見て、転用番号というものを取得して伝えたりしましたか?
      もしその作業をしていたなら、もう一度同じ作業をして転用番号を再取得しておいた方がいいです。
      勝手に転用手続きを進められたというケースもありますので。
      まだプロバイダの変更もされていない状態ですので、他は大丈夫だと思われます。

      • kouchi より:

        返信ありがとうございます。
        説明不足ですみませんでした。最初に電話がありそこで料金が安くなるという話でした。現在au光なのですがそことも解約しますとのことでした。途中とは最終確認の電話をするというのがあり、その前に私が用事のためにその電話を後日ということにしてもらったことです。
        工事はルーターを新しくしてそのための設定をするというものでした。転用番号というものは伝えてません。

  131. N1460 より:

    本日被害にあいました。
    すぐに契約を解除するむねを伝えましたが、転用番号はおしえてしまいました。
    書類が届くけど破棄してほしいとのこと。
    いちおう書類が届いたらあくびあてにクーリングオフの通知をだす予定ですが。
    対応はこれで間違っていないでしょうか?

    • MasudaTakahide より:

      もしもの場合を考えて、転用番号の再取得をしておいてください。
      覚えていれば、同じ方法でもう一度番号の取得ができます。
      忘れてしまっている場合は、NTTに電話をし、再取得をしましょう。
      これさえしておけば、勝手に回線を変更されることはありません。

      それ以外は大丈夫そうですね。

      • N1460 より:

        丁寧なご返答ありがとうございます。
        転用番号を再習得しておきました。
        後日書類がとどきましたら8日以内に契約の破棄をネットで調べて書面にしたため通知します。

  132. N1460 より:

    他の方のコメントなどをちらほら読んでいると転用番号の習得以外にも操作させられているようなのですが
    自分の場合転用番号をとらされただけです。(再度の転用番号は習得済み)
    電話での契約解除も通知済み
    この場合でも書類はやはりきてしまうのでしょうか?
    あくび側は書類は破棄してかまわないといっていましたが。

    • MasudaTakahide より:

      N1460さんの場合は対処が早かったために転用番号のみの時点で決着がつきました。
      あくびは、転用直前にプロバイダ設定を変更するリモート作業をおこないます。
      ほとんどの方はこの時点でNTTではないと気付くため、変更されてしまった接続情報を元に戻すという作業が必要になるわけです。
      書類は来ます。
      勧誘している会社から契約をとったという通知があくびに行くと、その時点で書類作成に入ります。
      一度書類作成に入ると、オートで発送までされます。
      そのため、書類は届くが破棄してくださいとなるわけです。

      • N1460 より:

        ご丁寧な返答ありがとうございます。
        いちおう書類が届いたら配達記録をつけてクーリングオフの書面をだそうと思っています。

  133. やぎ より:

    あくびの評判を見ようと思ったらこちらにたどり着きました。
    私の場合を相談させて下さい。契約に至る経緯は電話での勧誘で、詳細は他の方と似ているので割愛します。

    届いた書類には、受付日は3/12、転用開始は3/22となっています。受付の数日後、遠隔操作でのウェブ接続手続き、との事でしたが、急に外出する事になり出来ませんでした。
    その後昨日まで数回着信がありましたが、不在等で接続手続きには至らず。それが昨日昼間話す事に。夜手続きする、という流れになりました。
    恥ずかしながらそこで初めて書類を見、気になった次第です。
    NTTに確認したところ、4/1に転用になっているとの事。ネットと電話の両方です。
    あくびに、なぜ最終的にOKしたわけではないのに移行してるか聞いたところ、移行する確認はもらっているし月が変わるので切れ目がないように、とか何とかそんな理由でした。
    継続しようかとも思いましたが、1度感じた不信感は払拭できるものではなく、違約金払っても解約しようとその旨伝えました。月末での解約でOKされましたが、以前の電話番号が使えるのかどうか再度確認した所、変更手続きが完了するまでは料金発生せず使えるとの事。
    自分の確認不足でのこの事態、違約金を払う、再度フレッツ光との契約も仕方ないと思っています。
    でもそれにしても、皆様が言われるように不利益な情報は言われず、いざ解約するにも相場からしても高めの違約金!こちらとしてはまだNTTの契約者である錯覚。何にもしてないのに3万+αも払うのか?!と思い、何か方法はあったのかと思っている次第です。

    • MasudaTakahide より:

      少しおかしな話ですね。
      転用開始は3/22なのに、NTTは4/1から転用と言っているのですか・・・その間の9日間は一体どういう扱いなのでしょう?
      それはそれとして、やぎさんの契約には色々と問題がありますね。
      ちなみに、電話でも了承してしまうと契約が完了してしまいますので、細心の注意が必要だったわけです。
      あとは書類を放置してしまっていて、気づいたのが昨日というのも問題です。

      問題点があるにせよ、うちのサイトを見たのは電話で「お金を払ってでも解約する」と言ってしまった後なのですね?
      だとすると、それはそれで手続きが終わってしまっているため、どうすることもできません。

      電話で解約をする前であれば、最終的にOKしていないのに勝手に移行されたという点と、クーリングオフ類似制度による解除についての説明がなかったという点で、契約解除とNTTへの至急戻しが可能。
      この件は問題にできるので、間に消費者センターを入れれば、ほぼ間違いなく解除ができたと思われます。

      記載されている内容に「以前の電話番号が使えるのかどうか再度確認した所、変更手続きが完了するまでは料金発生せず使える」とありますが、これは放っておくと使えなくなるという意味です。
      NTTのメタル回線に電話番号を移しておかなければならないのですが、それはやっていますか?
      それをするにも別途金額を請求されたはずなのですが。

      何にせよ、方法はあったのですが、もう決まってしまっている状態では覆せないと思われます。

  134. やぎ より:

    早速ご回答いただいたのに返信遅くてすみません。ありがとうございます。

    そうですね、結論出すのは急ぎ過ぎたと思います。
    が、やはり早く関係を絶ってしまおうという気持ちが強かったもので。パートナーにも、基本プランだけにして3年継続したら、と呆れられましたが。
    そうとはいえ、勝手に転用期日決めて移行したり承服しかねる事が多いので、強気に聞けるよう、国民生活センターに相談してからと思い電話してるのですがつながりません。いいアドバイス聞けるか?
    上の方の回答で、遠隔操作後の転用、とあったと思いますが、それもなかったのになぜ移行が先?何だかな〜。
    何れにせよ解約は決定してるし、ガッツリ文句だけでも言いたいので知恵付けます笑
    上の方の回答で

    • MasudaTakahide より:

      こういった勧誘は、連休前に多くなります。
      それは、連休になってしまうことで相談先が休みになり、相談できなくするためです。
      消費者センターもおやすみで、休日電話先の国民生活センターもまともに電話対応できない状態でしょう。

      こういった契約ごとは、会社同士のやり取りは書類です。
      一度出したものはそのまま作業が進んでしまいます。
      本来、連絡がつけば設定が先にできたのに連絡がつかなかったため、移行作業が先に行われただけですね。
      これは、回線移行と遠隔操作を別の業務としておこなっているため、起こりうることです。

      全部の違約金とその他もろもろを合わせると、いくらになるか・・・
      何とか今からでも回避できるといいのですけどね。

  135. shin_m より:

    はじめまして。
    私も今日あくびからの電話で今より1000円以上安くなるので、うちと契約しませんかと誘いがあり、OKしてしまいましたが、おかしいと思い調べるとブラックだと分かり、キャンセルできるかを探していたところ、こちらのサイトにたどりつきました。
    現状au光を使用していますがアクビからの電話の時にはauの関係会社(子会社)みたいな話でしたので信用してしまいました。電話での返事だけで転用番号も知らせておらず、誘導されてパソコンを操作し契約をしたわけでもない状態です。後日ルーターの取り換え工事の日程を連絡するとのことでしたが契約したわけでもないのでこのまま無視していても大丈夫でしょうか?それともキャンセルの連絡を入れた方がよいのでしょうか?
    お忙しいところ誠に申し訳ありませんが、ご教授お願い致します。

    • MasudaTakahide より:

      まず、au光からの場合はNTTからの転用とは方法が異なり、乗り換えという方法になります。
      ですので、転用番号などを必要とせずに、工事依頼と契約が進んでしまいます。
      そもそも、au光の場合には携帯電話と連携したり地元のケーブルテレビなどと連携したりで、安くなっています。
      あくび光にして安くなるなんてことは絶対にありません。

      ちゃんとキャンセルの連絡はしないといけません。
      手配が進む前に止めましょう。

  136. さちゃそ より:

    はじめまして。
    昨日、あくび光の代理店という所から電話が来て、そのまま契約までしてしまいました。
    その後、色々不安になり調べてみたらあまり良くない話ばかり出てきたので、すぐに転用番号を再取得し、電話をしてきた代理店に契約解除の電話を致しました。
    結果、わかりましたと言われたのですが、その電話の対応が威圧的でとても怖い思いをしました。
    ここのコメントで代理店に解除の電話をしてもあくびの方には契約となってしまうような事を見たので、今とても不安です。
    電話で怖い思いをしたせいか、知らない人と電話で話す事が精神的に出来なくなってしまい、あくびに解除できているかの電話確認ができないでいます……

    • MasudaTakahide より:

      さちゃそさん、怖い思いをされたようですね。
      対応者によってですが、結構な確率で勧誘の方はそういう態度に出ます。
      勧誘する方は最後まで紳士的でいてもらいたいものですが、まともな教育もされていないのでしょう。

      転用番号の再取得ができたのであれば、あくび光は勝手に変更作業などはできません。
      本人と偽って転用番号を勝手に取得し転用するなんていう、完全な犯罪行為にまでは手を出さないでしょう。

      連休中ですのではっきりと断言はできませんが、代理店が契約したということをあくび光に伝えた後であれば、キャンセルしたとしても契約書は送られてきてしまいます。
      その場合は破棄してもらって構いません。

      代理店がキャンセルを了承した時点で、初期契約解除制度に基づく解除申請は終わっています。
      安心してください。

      早く精神的な傷が癒えますように。

      • さちゃそ より:

        Masuda様、お優しい返信感謝致します。まだ不安は残ってはいますが、誰にも相談出来なかったので本当にありがとうございました。
        これ以上私のような被害者が出ないことを祈るばかりです。。

  137. N1460 より:

    本日契約書がとどいていたので中にある解除の手続きにしたがって記載し
    コピーをとり書留にておくりました。
    その際お客様番号がよくわからなかったのでお客様IDを記載いたしました。

  138. やぎ より:

    Masuda様、いつも丁寧なご回答ありがとうございます。
    土曜日あの後国民生活センターにつながり、事の顛末を相談しました。結果、やはり私の落ち度も認められるが、勧誘方法にも問題あり、との事で、最寄りの相談窓口に直接行った方が良い、との事でした。まるっきりダメと言われなかっただけでもいいか。

    早速今日近くの消費生活センターに出向きましたが、その出がけにポストを見たら請求書。そういうのだけは早いですね。
    そこで、まずは経緯書を作成して下さい、との指示。それを踏まえて先方とのやり取するそうです。
    請求書の支払い期日が5/10で、それを待つよう連絡して、言われたのでサポートに電話しましたが、バイトの学生風が出て(敬語も使えない)不安ですが、記録しときます、と言うし仕方ない。
    あとはキッチリ書類書いて、また直接持参して強く言うようにお願いします。

  139. kikiki より:

    はじめまして
    私のところにもあくび光を名乗る電話がありました。現在au光なのですがそこより安くなるという電話でした。電話内容も関係会社のような話で最初信じてしまい変えようかと思ってしまいました。電話だけでやりとりをするというやり方が少し気になって調べていてこちらを見つけました。他の方と違い転用番号や遠隔操作という話はありませんでしたがルーター交換の工事の日程や契約の最終連絡を入れるとのことです。今ここで連絡が止まっています。この時点ではっきりキャンセルを言えばまだ大丈夫なものでしょうか?

    • MasudaTakahide より:

      どうやら最近は、NTTと違い転用番号取得の必要がないau光の方にターゲットを変更しているようですね。
      電話があってからどのくらい経っているのかわからないのですが、キャンセルは可能だと思われます。
      ちなみに、料金が安くなるという説明もデタラメです。
      基本料金のみを比較すると安くなるように思えるのですけどね。

      キャンセルを伝えるのであれば早くした方がいいです。

  140. kikiki より:

    ご回答ありがとうございます。本日連絡があり、はっきりお断りしました。断るといきなり電話の対応が荒くなり同じ人だったのかと疑いました。一応わかりました。キャンセルしますと言っていました。ただしつこく勧めるというより早々と終わりになりました。しかし断ると言っただけで対応変わりすぎて少し恐怖でした。ありがとうございました。

    • MasudaTakahide より:

      kikikiさんへ

      断ると対応が荒くなって・・・というのは、よくあることですね。
      1件決まるとマージンが2万とか入るはずなので、それがゼロになります。
      しかも、1件キャンセルになるとキャンセル料がかかるはずなので、マイナスなんですよ。
      だけどねぇ、それをそのまま態度に出してしまったら電話勧誘はだめなんですよ。
      所詮はその程度の代理店だということです。

      とりあえずキャンセルができてよかったですが、こういう業者で気を付けなければならないことがあります。
      それは、キャンセルしたはずなのに勝手に工事手配をしている事があるという事です。
      本当に稀なケースなんですけどね。
      その場合は、工事の数日前に必ず工事業者から確認の電話がありますので、その際に○月○日にキャンセルを行いましたと言いましょう。
      その上でau光に契約状況を問い合わせる必要があります。
      勝手に乗り換えの作業が進んでいないかの確認ですね。
      本当に稀なことなので、もしもそうなったという感じです。

      何事もなければいいのですけど。
      とりあえずはお疲れさまでした。

      • kikiki より:

        そんなこともあるのですね。ありがとうございますキャンセル日はメモしておきます。本当にメチャクチャですね。そんなことが無いことを祈ります。ありがとうございました。

  141. ひろし より:

    はじめまして。

    私もてっきり電話の相手が契約中のNTTだと信じてPCで光コラボレーション転用手続きの操作を誘導され、転用承諾番号を伝えてしまいました。
    そして昨日(5月4日)「あくびコミュニケーションズ」という聞いた覚えのないところから「申し込み確認書兼設定通知書」等の郵便が届いて完全にだまされたことに気付いた一人です。

    さっそく契約破棄のため、AKEBIサポートセンター(0120-941-916)に電話で契約を無かったことにしてほしいと話したところ、「解約するので、郵便物は破棄して下さい」と言われました。

    申込受付日は4月30日。転用開始日は5月10日となっています。

    これまでの皆様のコメントを拝読させて頂いたところ、「解約」と「解除」と言葉に二種類あるようで、昨日の電話でのやり取りで聞いた「解約」という言葉では不十分だったのでは無いか、と不安が残っています。

    なので今日、受付時間を待って再度確認を取り、「クーリングオフ制度を使って契約解除」とはっきり伝える予定です。また同日中に、電話での返答では破棄して良いとのことでしたが、重要事項説明書に目を通して初期契約解除の郵送をする予定です。

    転用承諾番号の再発行も朝を待って誘導された時と同じ手順で試してみたいと思っています。

    また動きがあれば、ここにご報告させて頂きたいと思います。

    • MasudaTakahide より:

      「解約」と「解除」ですが、わかりづらい部分でもあります。
      実のところ、この2つを使い分けているのには理由があって、あくび光などが契約者に対してキャンセルする場合、解約とかキャンセルという言葉を使用します。
      ところがこれが厄介で、相手の言う順序に従って「解約」すると手数料やら違約金などを請求されてしまいます。
      これは契約書にあるとおりですね。
      そこで初期契約解除制度、通称クーリングオフ類似制度にある「解除」という言葉であいまいさを少しは回避しようとしているわけです。

      相手が解約と言ってきたのであれば、怖いところですね。
      郵便物を破棄してくれという事は、解除の作業に入ったようにも思えますが。
      このあたりは、しっかりと伝えるべきところです。

      ひろしさんはしっかりしていそうなので、対応など大丈夫でしょう。
      あと、あくびからNTTへ転用作業通知が行っていて、日数を考えると転用は一時的に行われ、その後でNTTに至急戻しという方法をとるはずです。
      その際にはNTTから連絡がくると思います。
      したがって、転用番号はすでに使用されてしまっているため、再発行はできないと思います。

      またご報告をお待ちしております。

      • ひろし より:

        先日ひろしという名で書き込ませていただいた者です。

        さきほどNTTに電話して、転用が取り消されたことを確認できたのでご報告させていただきます。

        前回書き込みの後、5/5の朝8:30にNTT東のホームページ上から誘導された時と同じ手順で再度転用承諾番号が発行できるか試したところ、「転用手続き中のため下記の電話番号までお問合せ下さい」という旨の赤文字が。

        その後、表示されたNTTの番号へ電話をかけて現状(昨日の夜電話であくびに契約取り消しを伝えた件)をお話したところ、「それであれば転用はちゃんと取り消されるはずです。そうならなれけばそれこそ犯罪です」とのお返事でした。

        さらにその後あくびへも電話して初期契約解除が成立しているか確認したところ、「昨日(5/4)確かに受付けました」との返事でした。「解約証明書を送るので、確認だけして下さい」とのことでした(これは昨日(5/6)届きました)。

        今回の件で心残りなのは、あくびの「あなたの契約はあなたの負担が発生することなく破棄されます。あなたに不利益は生じません」といったような言葉です。

        この問題は、私一人が被害を回避できたからそれでお終い、ではないはずです。

        Masuda様はじめ、こちらのページの声には深夜不安で弱っている心を支えていただきました。他の方々の経験談から、今自分がどの段階にいるのか、どんな状況に陥っているのかを知ることができて、今からどう動くべきなのかという見通しを立てることができ、大変助かりました。本当にありがとうございました。

        またこちらをのぞかせていただくこともあるかもしれないので、その時はよろしくお願いします。

        • MasudaTakahide より:

          返事遅れました。

          無事に転用されることなく契約の解除ができたようで何よりです。
          最近はNTTさんも同じような案件が多いせいか、電話に対して優しく対応してくれるため安心できます。
          あと、今回の件でNTTの対処が変化していることもわかりました。
          今までは、転用は転用、戻す依頼が来たら転用後に戻すという順番だったのですが、転用前に解除依頼が来たら、迅速に転用取りやめをしているのですね。
          新しい情報、ありがとうございます。

          ちなみにあくびの解約証明書ですが、過去のコメントを読んでいると分かると思いますが、あなり意味のないものです。
          過去には、解約証明書は来たけど、転用続行されていたというケースもあったので。
          まあ、今回はNTTに取り消しの確認ができているので大丈夫なのですけどね(^◇^)

          確かにこの問題は一人の問題ではありません。
          そう思ったため、私はこんな感じで相談を請け負っているのですけどね。
          残念ながら、この手の勧誘はなくなる事はないでしょう。
          ですが、全く意味のないものを売る悪徳商法や、金だけを目的とした詐欺とは異なり、使える契約を売っています。
          その手法には限りがあり、完全に違法な方法は使えません。
          ということは、相手がどんな事を言ってきて、どう対応すべきかという手法はある程度確立されているため、対処は簡単だという事です。
          こんな時はこうして、こう言われたらこう返して・・・という対処方法を記載しておくつもりで皆さんの相談を受けています。
          だけど、この手の被害者のほとんどはインターネットの事をあまり知らない高齢者でしょう。
          うちのサイトにたどり着くこともできず、変な契約で料金が安くなると言われたのに高くなり、元のプロバイダを切ることもできず、どうしたらいいのか悩んでいる。
          そんな人に対してどうしたらいいのかと悩んでいます。
          うちのサイトを見て助かったと思った方は、私個人に対して感謝して欲しいなどとは思いません。
          その代わり、周囲で助けてほしいと声に出せない人を助けてほしいと思っています。
          町内の人に声をかけるだけでもいいでしょう。
          回覧板に注意のビラを入れて配ってもらうだけでもいいです。

          ひろしさんも、自分にできることで誰かの力になってください。

  142. さちゃそ より:

    ご報告です。
    昨日、あくびから契約の書類が届きました。申込受付日4月29日、転用開始日が5月9日でした。代理店から解除の話が行っているのか不安だったので、友達に頼んであくびのサポートセンターに電話をしてもらったところ、4月30日付で解除されているとの回答を貰いました。
    これ以上、代金が発生したり書類など送られてきたりしませんよねと聞いたら、解除したことの証明書(?)が送られてくるそうです。
    これでとりあえず一安心です。
    色々とありがとうございました。

  143. tatatata より:

    メールで相談させて頂いている者です。
    気になる事があり、必要であればここに残れば良いなと思いコメントさせて頂きました。
    過去の記事でひさしさんが『NTTフレッツのCLUBWESTから転用番号を習得しようとしたら~中略~英語でFなんとかforgottenのような文字が出て、途切れたようになってしまいます。』とあり、当方はログインなしでの取得を試みたところ真っ白なページに左上にForbiddenと出てきました。ログイン有の方に進むとログイン画面まで難なく進めましたが、恥ずかしながらパスワードが分からず取得はできませんでした。なので仮にログイン後無事に取得できたのかは分からない結果にはなります。
    そしてふと思い、スマホで同じようにログインなしでやってみたのですが、Wi-FIだと同じエラーの結果に、携帯会社の通信で利用すると普通に内容が表示されました。
    WI-FI利用=ネット回線を利用していると思うのですが、これはプロバイダーの方から繋げないようになっているのか?と勘ぐってしまいます。

    そして相談メールにてプロバイダーの戻し方を教わりこれ以上信用ならないプロバイダーを利用するのも嫌なので元のOCNに戻し、また同じようにログインせずに取得を選択したら空白ページはでずに難なく進めました。

    みなさんの報告にあるあくびではなくNEXT BBでの情報になります。
    こちらは土日祝の電話受付がないようなのでクーリングオフ解除までできてませんが、取り急ぎ情報提供をと思いコメントさせて頂きます。

    • MasudaTakahide より:

      これははじめての情報になりますね。
      ありがとうございます。
      プロバイダは、特定のページにアクセスできないようにブロックをかけることができます。
      セキュリティ上危険と判断したページにアクセスできないようにしたりするわけですね。
      今回においてはNEXT-BBがNTTの転用番号取得ページにアクセスできなくしているということでしょう。
      これが本当なら、意図的に転用番号の再取得を妨害していることになります。
      ん~~~、だけど、プロバイダ切り替えてから再取得妨害って、とってもメリットがなさそうに思えるのですけど・・・
      他にアクセスできないようにしている理由がいまいち思いつかないですね。

      とにかく、新しい情報ありがとうございました。
      ちなみに、接続はちゃんとOCNに戻っていますのでご安心ください。
      あとは解除だけです。

  144. やぎ より:

    先月来相談させていただいているやぎ、です。
    連休明けの昨日経緯書提出しましたところ先ほどセンターから回答が。違約金、使用料共支払い無しです!ただ、NTTの工事だけは自分で、ですが。
    減額でも仕方ないと思っていましたので逆に驚きです。経緯をファックスするのかと思ってたら(なので強めに書いた)それを読み上げて、のようで。
    消費生活センターが仲介すると違うのでしょうか。か、苦情が多くてソフト路線にしたか。
    どうなるかと思ってましたがまずは一安心です。こちらに相談して良かったです。ありがとうございます。諦めずに!ですね。

    • MasudaTakahide より:

      ん?センターはどんな交渉をしたのでしょう??
      NTTの工事は自分で??
      電話番号の扱いがどうなったのかが、いまいちわからないのですが。
      元のNTTに”戻す”という話ではなさそうですね。
      プロバイダを元に戻すぐらいなら、自分でできるでしょうけど。

      センターが仲介しなくてもごり押しで解除ができた事例はあるのですが、やはり仲介すると違います。
      センター側も、同じ業者と同じ案件が多いため、対処ができるようになっています。

      とりあえず納得できる結果が得られたようで何よりです。

  145. やぎ より:

    ご指摘ありがとうございます。経緯を端折り過ぎましたね。
    センターからは時系列に沿って書いてと言われました。あくびコミュニケーションズ、代理店であるエルアクト宛です。
    3月10日頃 NTTの代理店を名乗る男性より、プロバイダ変更の提案の勧誘を受け、その流れで転用番号を取得
    4月中の着歴日時(3月は古過ぎて残っていない旨)
    4月30日 違約金請求書が届く
    まで書きました。
    注釈として、3月12日申込受付日で3月22日転用日とあるが、実際は4月1日から転用。転用番号取得してから15日以内に手続きしないと無効になるはずが何故移行しているのか?そもそも申込受付日から考えて転用手続きは3月27日までのはずでは?3月22日からとしても日にちのズレは何なのか?
    書類が届いてから4月27日までも確認しなかった落ち度は認めるが、だからと言って相談されていないファミリープランや契約料(事務手数料は話しているので記載せず)、初見であるオプションは支払わなければならないのか?御一考いただきたい。

    と、こんな具合です。
    それをいちいち読み上げたようです。先方は契約の至らない点を詫び、納得出来ない契約は成立しないですね、言ったそうです。なのでアナログ回線工事までの使用料と違約金はいただきません、と。工事の連絡はあくびがしていたので、NTTから日程の連絡来ました。5月26日です。これは関われないので工事費用の1千円〜1万円は負担下さい、との事。工事は自分で、は、工事費用は自己負担で、の意味でした。アナログ回線残ってれば1千円ほどで 済みますね。
    電話番号はあくびにもNTTにも確認していますが、これからも元の番号です。もちろん移行はされてるので工事は必要なわけですが。
    プロバイダは何もしなかったのでぷららのままのような。
    4月5月の使用料と違約金合わせれば5万ほどにもなるはずが無いのを考えれば御の字、でしょうか。これから請求書が送られる事は無い、言ってたようですし。
    ただ、解約確認書?を発送済み、と言われましたがそれは届いてはないですね。

  146. ヌマロ より:

    始めまして、私もエルアクトという会社に騙された者です。5月13日にNTTの代理店だと言う人から電話が来て、申し込み、転用承諾番号を教えてしまいました。そして17日に手紙がきて聞いたことがない会社だったので、怖くなり、エルアクトに電話をして、家族が病気になったので契約できなくなりました。キャンセルしてもらえないか?と言ったら、「キャンセルします。書類は破棄してください。」と言われました。次の日に申し込み内容確認書が入った封筒が届き、また電話したら、書類は破棄してください。と言われました。そして、昨日、今日とNTTに電話して登録変更してないか聞いた所まだNTTのままでした。
    そのあと転用承諾番号を変更をしました。同じ日に手紙でアクビからインターネット接続サービス解約証明書が来ました。
    ここからが質問なんですが、この手紙のあとアクビから請求書とかくるのでしょうか?
    初期契約解除の紙を書いて郵送しなければいけないのでし
    ょうか?

    • MasudaTakahide より:

      まず、法的に問題のない期間内の解除ですので、違約金等の発生はありません。
      もしも費用が発生しているのであれば、その説明もなければいけません。
      そういった説明がなかったのであれば、料金の発生はありませんし、払う必要もないと思われます。

      初期契約解除の郵送は必要ありません。
      すでにあくび側が無償解除に応じているためです。

      NTTの転用番号の再取得ができているのであれば、問題はないでしょう。
      あくびが勝手に変更することもできませんし、したら犯罪です。

      対応がとてもよかったですね。

      • ヌマロ より:

        すぐのご返事にもかかわらず遅くなってしまいすみません。先ほども、一応、NTTに契約してるままか連絡をし、確認が取れました^_^
        こちらでも、大丈夫だという事がわかり安心しました。
        こちらのサイトが見つからなかったらどうしてたかと思うと、本当恐ろしいです。丁寧なご説明ありがとうございました。今後勉強になった事を踏まえ気をつけていこうと思います。本当にありがとうございました!

  147. 鈴木 より:

    はじめまして。
    つい先ほど、「あくびヒカリ」という名前で電話が来ました。
    流れがあやしかったのですぐにキャンセルで、と電話を切りました。その後検索しこちらを見つけた次第です。
    長くなりますが参考までに。

    ・NTTから任意に委託された会社
    ・NTT+プロバイダの料金を1セットにするのでお得
    ・5000円前後→4000円前後まで安くなる
    ・工事、面倒な書面やり取りは不要

    了承を得られ次第、折り返し連絡がくる形でした。

    ・上記の説明をもう一度
    ・請求先がNTTからではなくなるが一本化する←(?)
    ・請求先がNTTでないと困ることはないか?
    ・電話窓口の案内
    ・その窓口はNTTではなくあくびヒカリのさらにオレガという会社の窓口となるのでそこをお間違えない様に
    ・今からネットを通じて「転用番号」を取得してもらう

    日曜日の20時過ぎというコールセンターにしては妙な時間帯だったのと、それにしてはバックに会話がまったくない(何らかの音はしているがコールセンター特有の会話の音ではない)のが気になりました。
    さらに1週間ほど前にまさにNTTより「お客様ご利用のプランが2017年夏からは使用不可となるのでプラン変更を行ってほしい、それによって料金は多少安くなる」という電話がかかってきてやり取りをしていたのもあって不信感を抱き、こちらからちょっと探ってみることに。

    お名前をフルネームで、と言われ、「私から言うのでしょうか?」とお伝え。
    すると慣れたように「ご本人確認のために、すべてのお客様にご協力いただいています」と即答。

    私:名前のフルネーム、私から言うのですか?NTTから私たちの情報を得ているんですよね?
    担当者:すべてのお客様にご協力いただいているので(それしか言わない)

    一応、フルネームを伝え、私は契約者の娘であることを伝えると私の名前も聞かれる。一応返答。
    (ちなみにフルネーム漢字)

    担当者:生年月日を教えてください。
    私:生年月日ですか?それは必要ですか?
    担当者:はい。ご本人確認の為にご協力いただいております。
    私:……母の西暦は、今いないので分からないです ←嘘
    担当者:昭和かどうかも分からないですか?
    私:はい
    担当者:…少々お待ちください

    (保留ののち)

    担当者:電話対応をしてくださる方が成人していれば、その方が契約者ということで問題ないそうです(?)あなたの生年月日を教えてください
    私:あの、NTTからそれこそ1週間前に、料金は安くなるがプラン変更が必要ですと連絡を受けたばかりです。なのに同時期に同じような電話が別のところから来ることに私は違和感を感じているのですが
    担当者:その電話はNTTさんから来たのですか?
    私:はい、そうだと思いますよ
    担当者:今回の話は、NTT+プロバイダの料金をセットにする、というだけなので、NTTさんの電話とは関係ないのですが(?)

    ここで「そういうことかーそっちもプロパイダかー」とようやく納得。
    プロパイダって違約金というもの抜きで考えてもたかだか数百円しか実際は変わらない、ということも多いので最近はすべて断っていました。
    なのですぐキャンセルを申し出。

    私:私としては先週のNTTさんからのやり取りもまだ途中なので、この話は一旦キャンセルしてくれませんか
    担当者:…そうなんですか?(かなり不服そうな声のトーン)請求が一つになってお得になるということでNTTさんのその話とはまったく関係ないのですが
    私:ですね、でもやっぱりひっかかるので。キャンセルできませんか?
    担当者:わかりました(ふてくされている)

    最初の電話の話ぶりでは「NTTから委託された」かのようにトークするので勘違いされる方も多いかもしれません。
    こういう系の電話って「安くなるからやるでしょう」ニュアンスでけっこう強気に進めようとする人もいるので、慣れない方はついつい契約しちゃうかもしれませんね。
    私の場合も「キャンセルできないんですか?」とはっきり言ってやっと「わかりました」となりました。
    「キャンセルしたいのですが」と言ってもさらに説明を続けるあたり、向こうもいろいろ分かってやってそうですね。

    長々と失礼しました。
    質問・疑問・相談ではないので、不要であれば削除してください。

    • MasudaTakahide より:

      貴重な電話でのやりとりの内容をありがとうございます。
      しっかりと対応して、はっきりと断っているので、きっと多くの方の参考になるでしょう。

      NTTのプラン変更というのは、プレミアムがなくなるからNEXT隼にしてくださいというやつですね。
      ただ、2017年夏ではなく、終了時期は2018年度第4四半期(2018年12月~2019年3月)となっています。
      鈴木さんのお住まいの地域は現在、NEXT隼が使える地域を増やしている段階のようですので、その兼ね合いかもしれません。
      ちょっとそっちも気になりますが、まあ、NEXT隼に変更しておくメリットは多いので、変更しても大丈夫でしょう。

      代理店は、1件契約をとると25000円とか30000円のバックマージンがもらえるでしょうから、なんとか取りたいだけですね。
      そのためには、NTTの名前をちらつかせて、さも当然のように勘違いを誘発させます。
      もしも本当に安くなって、今までより使い勝手がよくなるのであれば、そんなことをしなくてもいいはずなんですけどね。
      商売はもっと堂々とやってもらいたいものです。

  148. MARSA より:

    初めて書き込みします。

    私もやられました。2月16日に電話が掛かってきてNEXTBBと名乗って、料金がさらに安くなると
    言うので、言われるがままPCを遠隔操作され手続きしてしまった。
    このときは今使っている光NEXT隼の使用料がさらに安くなるコースへの変更だと思っていたが、
    5月に入ってNEXTBBというプロバイダが加わって総使用料が跳ね上がっているの知って愕然。

    今までは光回線(光電話含む)とBIGLOBEの使用料合わせて月額4700円程度だったのが、
    クレジットカード会社への支払い分が、

    6月5日支払い分がNTT西日本3722円、BIGLOBEが918円に加え、
    NEXTBBが4806円で総額9456円。
    7月の支払い分の総額は6235円で、以後は総支払額はこの程度が続く見込み。

    早期にNEXTBBの解約をしたいが違約金30000円も払わねばならないのか。

    2月16日、留守電にしていなかったがあまりにも長々と電話がなり続けるので
    出てしまったのが悔やまれる。自宅内で振り込め詐欺的被害に遭うとは。

    • MasudaTakahide より:

      すでに3か月以上経過しているので、素直に違約金なしでの解除に応じてくれるかどうかは微妙ですが、消費者センターを通すことで応じてくれた例がありますので、あきらめないでください。

      まずは、最寄りの消費者センターへ連絡し「安くなると言っていたのに全く安くなっていない」という事を伝えなければなりません。
      今回のはプロバイダのみの契約のようですので『安くなる』のであれば、BIGLOBEの918円以下でなければおかしい事になります。
      ところが1595円の料金がNEXTBBに対してかかっているので、明らかに説明とは異なります。
      異なる事実に基づいての契約は成立しません。

      消費者センターに連絡と同時に、BIGLOBEに連絡し、プロバイダの接続設定をBIGLOBEに戻す作業をしてください。

      一番ダメなのは、違約金を払って解約する行為です。
      これは相手の思うつぼです。
      絶対に払わないという意思を明確に持ってください。

      • MARSA より:

        訂正 違約金は30000ではなく25000円でした。

        今使っているノートPC、13年前のものでセキュリティに不安があるので
        近々新しいのを買う予定です。

        2月16日にNEXTBBがdesktopに残したTEXT文書があるので公開します。*は伏字。

        =============
        <NEXT BB接続:お客様ご契約情報>

        ISP接続ID: ********@*******.jp
        ISP接続パスワード:*********

        NEXTBB取次店
        アドバンスセンター

        【お客様相談窓口:06-4963-2883】
        受付時間 : 13時~21時(水曜日を除く)

        ※お客様の電話番号を伺い、担当にお繋ぎします。

        ↓利用していたプロバイダの解約、もしくはコース変更が必要です。
        ※下記にご連絡/ご対応の程、お忘れ無いように宜しくお願いします。

        ※2~3日不具合でないか様子を見てからご対応下さい。

        <ご利用中のプロバイダ: BIGLOBE 連絡先>

        固定電話から:0120-86-0962

        【受付時間:10:00~19:00】

        解約の場合
         (「プロバイダーを変更したので解約したい」と、解約の旨をお伝え下さい)

        メール利用の場合
        (「プロバイダーを変更したので、メールだけにしてほしい」とお伝え下さい)

        何かご不明点が御在いましたら弊社までお気軽にご連絡ください。
        今後ともプロバイダNEXT BBのご利用宜しくお願い致します。

        【NEXT BBご契約情報】
        この度はインターネットプロバイダ『NEXT BB』をお申込み頂き、
        ありがとうございます。

        こちらのご案内に関しまして、口頭だけでは分かりにくい点もあるかと思いますので
        詳細について念の為、記載もさせて頂きます。
        こちらは口頭にてご説明させて頂いたものを文面にしたものですので、
        内容をご確認くださいませ。

        ※重要な内容になりますので必ずご確認ください。

        ご利用料金:1.250円(ファミリータイプ)

        ※ご利用環境によりどちらかのタイプです。
        ※注意事項等は下記記載。

        お支払方法:NTT合算請求

        ★NEXT BB welcome キャンペーン特典★
        ☆ご契約月(開通月)初月は無料期間☆
        ☆ISPの解約金はキャッシュバック☆ 

        設定の方は本日、平成29年2月 16日に完了しておりますので
        お客様にてご対応頂く内容は下記2点のみになります。

        ① お支払方法の確定(お客様専用ページでご登録)
        →NTT合算請求の場合は登録済みです。

        ② 前までご利用頂いていたプロバイダの解約、もしくはコース変更。
        →上記に記載している内容です。

        この2点お願い致します。

        何かご不明点が御在いましたら弊社までお気軽にご連絡ください。
        今後ともプロバイダNEXT BBのご利用宜しくお願い致します。

        ※注意事項※

        ・ご利用料金をお安く設定する為3年間の継続利用をお願いしております。
        こちらは当月無料期間を含め、当月より3年間の継続利用を前提にお安く設定してお
        りますので、
        万が一、3年未満で解約した際は下記違約金が発生致します。

         36ヵ月以内 25.000円(全コース共通)

        ※無料期間内(当月)で解約された場合も違約金の対象となります。
        ※引っ越しの際は移転手続きなども取れますので、弊社までご相談ください。
        ※新規ご契約時、事務手数料として、3,000円を初回ご請求時にお支払い頂きます。
        ※キャッシュバックキャンペーン対象は、初回ご請求月より4ヶ月後のお支払い確定後、
         翌月末までのご連絡が規定となります。(払込明細必須、5000円まで。)

        (お得パック:ご契約月無料)
        ・端末補償・セキュリティ・データ復旧サービス・お助けサポート・アプリ放題・FCクラブ:各種600円
        (インターネットを快適にご利用頂く為、初月無料のお得パックを皆様にご提供しております。)
        お得パックのご利用解除をご希望の場合は、お客様にてご連絡を頂いておりますので、
        予めご了承くださいませ。

        ・初期契約解除制度(クーリングオフ)について
        ※設定日より8日間以内に限り、月額料金や違約金の費用請求なしで
        本契約の解除が可能です。
        ※事務手数料(3000円/税別)の請求はありますのでご認識下さい。
        ※設定済みのお客様の場合は、ISPの接続先が変わっておりますので、
        前ISPに再設定の作業が必要となります。
        ※クーリングオフ完了後にNTTファイナンス様より
        合算請求手続き完了の通知が届く場合が御座います。
        入れ違いでの書面到着ですので破棄して下さい。

        =============

        以上

        この後すぐにその内容を見なかった私にも非はあるが、当然、
        口頭の説明で「BIGLOBE は解約して~」とは言われていない。

  149. さな より:

    はじめまして
    皆様と同じ
    NTTからの長年契約しているから利用料金が 
    安くなるというものと勘違いしてしまい
    今日、タブレットからプロバイダーを
    ネクストbbに変更してしまいました。
    うちは、パソコンが壊れていて使っていないので
    プロバイダをビッグローブから、ネクストbbに向こうからの電話の指示で接続先を変えてしまったのですが
    利用料金がいくら安くなるのかはっきりと言わないしなんか、変だと思い、電話を切ってから検索して
    大変なことになってしまったと思っています。

    接続画面に戻り、ネクストbbを切断し、
    自分で接続をビッグローブには戻したのですが
    ちゃんと出来てるのか不安です。

    明日には、契約解除を電話しようと思っています。
    MARSAさんが書き込みされている電話番号と同じでした。契約解除を言います。
    事務手数料は仕方ないでしょうか
    できれば払いたくない。
    代理店の電話は13時からしかつながらないので
    午前には消費者センターに電話で相談しようと思います。
    ネクストbb代理店に電話をするにあたって
    何かアドバイスがあればお願いします。

    今日は自己嫌悪と不安でなかなか寝付けません。

    • MasudaTakahide より:

      まず、さなさんが心配されているBIGLOBEに戻したけどちゃんとできているか不安という点について。
      問題なく戻せていますので、安心してください。

      あと、MARSAさんとさなさんの異なる点は、契約から解除までの日数です。
      昨日の今日であれば、初期契約解除制度での解除を申請すれば問題なく解除可能です。
      事務手数料に関しても、ほとんどの方は無償解除されています。

      いろいろと言われると思いますが、しっかりと解除しましょう。
      料金ですが、BIGLOBEは長割りというプランですと1200円(税抜き)です。
      NEXTBBは1250円(税抜き)ですので、安くはなりません。
      勘違いしたというか、相手が勘違いさせるような話し方をしますので、さなさんの責任ではないと思いますよ。

      • さな より:

        Masuda様
        丁寧にお返事ありがとうございました。
        今日、午前中に消費者センターに電話したら
        消費者センターの方が直接代理店に電話をして下さることになりました。
        午後からどうなったかを再度電話しましたら、解除はできたのですが、事務手数料は支払ってほしいということで、それについては代理店ではなくネクストBBのほうに直接投げかけてくれているとのことで、事務手数料を支払う事については、支払う事に同意しているというチェック欄にクリックしているということを代理店は言っていると、私はそんな画面も一切なく、事務手数料についての話も一切なかった事を話しました。消費者センターの方はそれならこっちも言いやすいと言われてたのでまた、月曜以降にまた動きがあると思います。
        これからは、ひっかからないように
        気をつけていこうと思います。
        こちらのサイトのおかげで対処方法などがわかり
        心強かったです。
        ありがとうございました。

  150. まさ より:

    本当に「あくびコミュニケーション」はやり方が糞ですね。先日、家にも掛かって来ました。内容はこう「いつも、フレッツ光回線をご利用頂きありがとうございます。」とNTTを思わす文言。しかし、時間は20時過ぎ。
    こんな時間にNTTから電話と思いつつも話を聞く「フレッツ光回線を継続利用して頂ければ、料金をお安くなるプランがあります。詳しいお話を地域担当者から1時間後に連絡させます。」はぁなぜ1時間後と思いつつも「はい」
    と返事。本当に1時間後に電話、ここではじめて「あくび光」の名前がNTTと違うのかい。しかも、時間は21時
    ここでぶち切れまして。「こんな時間に勧誘の電話すんなや」しかし、地域担当は法律では21時まで大丈夫と悪怯れる様子もなし。ここでもういいと電話を切る。
    しかし、こんな業者をコラボ業者として放置しているNTTに頭にきたのと、翌日に2社続けてコラボ光の勧誘電話が
    来たので現在契約しているプロバイダーのコラボプランに切り替えました。しかし気分悪いです。いつまで放置ですかね。

  151. hide より:

    はじめまして。
    私もひっかかってしまいました。今までこうした電話の勧誘には気をつけていたつもりでしたが、ふと忘れていた頃でした。

    私の経緯です
    0120-◯◯◯-◯◯◯から電話が来ました。私の不在中に何度もあったようです。
    電話口は女性。フレッツ…の、今までの電話料金とプロバイダー料金が、今度一つになって料金が安くなるという内容だったと思います。
    明日インターネット担当から電話しますと言われ、何時が良いか聞かれました。
    私は時間を伝えましたが、その日は都合が悪くなり不在となりましたが、その間何度も電話をかけてきていたようです。
    次の日の夕方、私は電話に出ました。(やはりその日も何度も電話があったようです)
    男性。先日の件はわかりましたか?わかったような気がしていたので話を進めました。googleでNTT東日本のページ
    を検索するよう促され言われるままに進めました。担当者はすごく丁寧で親切な感じの印象でした。
    担当者の話を聞きながら、NTT東日本のページでを見ながらスムーズに進みました。手続きをしているのだなという認識はありましたが、この時は何の不自然さも感じませんでした。利用規約のところも、「ここは何々の何々なので(意味がわかりませんでした。普段からあまり利用規約を読まないくせがありましたので)下まで進んで良いです。そうしないと次に進めないんです」と言われその通りにしました。クレジットカードの番号入力もしました。そして数字が左上にあるので、その番号を何度も確認し伝えました。これが転用承諾番号で、この時点で契約が成立したことになっていたのですね…無知でした。

    手続きの終了後担当者に不明な点を聞いていました。
    そして後の方で、担当者が自分のことを「アクビの〇〇と覚えてください」といっていました。
    わたしがいろいろと聞いているので「わたしはNTTの社員じゃないので」とも言いました。
    話の内容に不審感が湧いてきました。
    会社名を聞くと、〇〇〇〇ですと初めて言いました。
    私は、「そんな、会社名を後から言うなんてどういうことだ!ふつう会社名を言うのが一般常識じゃないか!」
    と強い口調で言ったら、「すみません」と謝っていました。
    そこでわたしは電話を切りました。

    不信感がなくならなかったので、ネットで会社名を検索したら多数検索されました。あくびコミュニケーションズの名前も。そこではじめて「あ!やっちまったな」と自分の失敗を嘆きました。

    そしてすぐに先の担当者に電話をして「解約する」と告げました。
    ネットで検索したら御社は様々なトラブルが起きているようだと伝えました。
    「ネットの情報だけで決めるのならいいです」と言っていましたが、「解約する」と告げました。
    私の不信感はピークに達していたので、どうしたら解約したことが確認できるのか、いつ解約完了するのかを聞くと、
    「2〜3日したらわかるので電話ください」ということでしたが、「そういうのはあなたが電話をよこすものだ」
    と言って私は電話を切りました。
    すぐに何かの対策をすべきだと思いましたが、その時すでに夕方6時を過ぎていたので翌日に行動することにしました。

    NTT東日本で転用番号とは何なのか光コラボとは何なのかを聞きました。
    国民生活センター(電話番号118)に電話しました。
    Yahoo!bb(使用中のプロバイダー)に連絡しようとしましたが、こうした件の専門部門がどこかわかりませんでした。

    私は国民生活センターがとても頼りになりました。
    国民生活センター(番号188)に電話したところ、私の住んでいる地域の最寄りの相談センターに電話がつながりました。
    担当者の方から言われたのが、再度代理店の担当者に電話して、間違いなく解約できているか、違約金がかかることはないか、何も送られてくることはないかを確認してくださいとのことでした。
    担当者の名前もちゃんと聞くようにも言われました。

    勧誘してきた代理店に電話をかけ、担当者につなぐよう頼むと電話口の男性が「どんなご用件ですか」と聞くので、「先日解約すると伝えたが、解約されているかどうか確認したい」と言いました。そうしたら「解約できています」というので、解約に違約金はかからないのか、今後何も送られてこないのかを確認しました。そして名前をフルネームで聞き電話を切りました。
    私は電話を切った後、苗字しか伝えていないのに何故解約できていると変に思ったので再度かけなおしました。
    別の男性が出て、さっきと同じように担当者につなぐように頼むと同じ対応でした。念のため二度目の電話の会話はスマホに録音しました。
    そして週が明け月曜日、あくびコミュニケーションズから「申込確認書兼設定通知書」が届きました。書類の日付は解約を伝えた翌日の日付でした。

    国民生活センター(最寄りの相談センター)の担当の方から、「解約を伝えた後に何か届くようなこたがありましたら、こちらの方から相手方に電話します」と言われていたので、私は電話よりも直接話を聞きたいと思いましたので、あくびから届いた書類を持って相談センターに行ってきました。
    事の流れを説明した後担当の方から電話をしていただいて、解約ができている、解約確認も送られてくる、使用中のプロバイダーが解約されることはないことを確認していただきました。

    こうした事の対策はスピードが大切だと思います。
    消費者生活センターは各市町村に設置されていると思いますので、まずは電話で(番号188)相談して、可能であれば直接相談窓口に行くのが良いと思います。
    そして、NTT東日本に電話して、事の経緯を説明し転用承認番号を取り消してもらいました。
    できる対策は全てやったほうが良いでしょう。

    光コラボってフレッツ光のサービスと思うってしまうような、名前が紛らわしいですし、回線の自由化で料金が安くなると言っても、このような不誠実な会社が出てくるようでは問題ではないでしょうか。また、私の勉強不足もあります。所轄の役所にはもっと通知を広めて欲しいですし、問題がある業者には厳しい処分をして欲しいものです。

    まだまだこうした会社は存在しています。
    今の所自分たちで注意し守っていくしかないようです。
    とりあえず家庭では0120・・・の電話は出るな!受けてもすぐに切るように!と言っています。

    プロバイダーとの契約について国民生活センターに同じ内容がありました
                   http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/201308_1.html
    国民生活センターアドレスです http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

    誰かのための参考になれば幸いです。

  152. さかな より:

    あくび光の商材も扱っていたコールセンターでバイトしてました。
    ですがこの前総務省から指導があってあくび光停止になったみたいですね 笑笑

    大変ですね…….、

    • MasudaTakahide より:

      どおりで、ぱったりとあくび光関連のアクセスが減ったと思いました。
      やっぱ、停止になったか。
      ということは、停止になるのをわかっていて、最後にどんどん電話したのですね。
      急に相談が増えたり減ったりしたので、何事かと思いました。

      貴重な情報、ありがとうございました。

  153. AAA より:

     NEXT-BBを解約して2か月経った。解約金については
    まだ表面化していないが、早ければ8月上旬にもWebBilling
    の請求額お知らせメールかNTTファイナンスから請求書が届くかもしれない。
    そうなれば、払わなくていい解約金の詐取を企てようとしている、との証拠を
    揃えて、

    大阪市中央区の大阪城公園のそばの大阪府警本部に相談する予定。

    ここなら

    総務省近畿総合通信局 (滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
    〒540-8795 大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎第1号館
    Tel: 06-6942-8519【電気通信事業課】

    も近いので好都合だ。

    でもこれは、明らかに違法な解約金請求が表面化してから行動する。

    料金支払いにNTTファイナンスがからんでいる人、転用していない人は要注意、
    NEXTBBなどの悪徳業者に狙われる!!不適切な勧誘方法、遠隔操作などで。
    特に夕方以降にかかってくる電話に注意。

    私は転用した後BIGLOBEとNEXTBBそしてtabalを解約した。

    新規にNEXT-BBと光コラボの契約をして数か月で解約した訳じゃないのですよ。
    (この時期に私がそんなことをするわけがない!)
    私が事件に遭うまで多くの詐欺被害の記事を目にしたことが全く無かったとはいえ、
    大手の業者BIGLOBEに加え、自分には無名だったNEXTBBと新たにプロバイダ契約を
    結んだことになっているのはきわめて不自然。しかも同意した覚えはないのに、
    NTTファイナンス払いまで確定していたなんて。
    解約金詐取を前提に狙われていたに違いない!

  154. すみれ より:

    はじめまして。
    皆様のコメント、大変勉強になります。

    私も、NTTを名乗る業者から電話があり、遠隔操作で光コラボのページへ誘導されました。

    個人情報を入力しているところでおかしいことに気づき、転用承諾番号は取得していません。
    相手は、電話番号、住所は知っているようでした。
    契約者名、支払い口座は教えていません。

    ただ、相手が最後に「書類を送ります」と言ったんです。

    代理店が、勝手に転用承諾番号を取得し、契約までしてしまうことはあるんでしょうか?

    NTTです、と名乗ったので、代理店の名前もわかりません。

    ただただ、契約書が送られてきたらどうしようと悩む日々です。

    このような状態で、勝手に

    • MasudaTakahide より:

      夜になってしまい申し訳ありません。

      転用番号の取得には、現在は本人確認やNTTの契約番号などが必要になり、住所と電話番号だけでは勝手に取得することは困難です。
      もしそんな事を勝手にしようものなら、刑事事件になりますので、そんなことはしないと思いますし。
      電話番号と住所は、業者の名簿に全部載っています。
      まあ、ほとんどの人の電話番号と住所が載っていて、それを色々な条件で削っていったリストです。
      電話勧誘を拒否したりすると、リストから外れていきます。
      これに関しては、大した問題ではありません。

      回線の転用はできなくとも、プロバイダのみの契約をおこなっている可能性があります。
      ですが、これもそれほど問題ではなく、決められた期日(書類受け取り後8日以内)に電話もしくは書面で初期契約解除を通告することで解除ができます。

      大丈夫です。
      リモートで回線を変更されてもいないようですので、安心してください。

      • すみれ より:

        お忙しい中、早々のご返信ありがとうございます。

        転用の心配はおそらくないとのことで、安心いたしました。

        プロバイダ契約の可能性もあるのですね。8月1日の夜に電話がかかってきましたが、今のところ、まだ書類は届いていません。

        書類が届いても、電話か書面で契約解除を申し出ようと思います。

        ありがとうございました。

  155. カネテツ より:

    はじめまして。大阪の62歳のおじさんです。わたしもやられました。7月の半ばにスマートBBの取次店というところから電話があり今と変わらずに使えて料金が安くなると言われてそのままリモート操作で変更させられました。後日書類が来てプロバイダの解約をしてくださいとプロバイダー名(yahoo!BB)と連絡先が書いてあったので解約の連絡をしたところ電話が使えなくなると言われ、それは困るということで再度取次店に連絡したところ「フレッツ光」て言いませんでしたか?と言われました。そのあたりのことはあまり覚えてなくて「そうだったかな?」というような返事をしたかもしれません。よく考えると今はソフトバンク光に契約変更して1年半くらいたっているのを忘れていました。取次店は「ソフトバンク光」なら変更していなかったのにと言っていました。電話番号が変わったり使えなくなると困るので解約しますといったら違約金25000円が必要ですと言われました。仕方がないので今解約手続き中なんですがなんか納得できないのでこちらを探しあて何かよい方策がないかお尋ねする次第です。なお、ネット環境はなんの変化もなく使用できています。

タイトルとURLをコピーしました