こんなことをしていると、いつかされるのだろうなと思っていましたが、来ましたね~(*^_^*)
たまたまなのかもしれないし、故意なのかもしれないですけど・・・・・同じ場所からの連続攻撃なので、多分たまたまなのでしょう。
ICPMフラッド攻撃とは
ICMPという通信プロトコルを悪用して、パケットを大量に送りつけることで、相手を制御不能にするというDoS攻撃のひとつ。
簡単に言うと、ICMPという名前のトンネルにゴミを大量に流すことで、動けなくしてしまうという技なのです!
いやぁ、こわいですねぇ(*_*)
現在、ルータを通り越してPCに直接攻撃を仕掛けられていますが、ちゃんと防御してくれています。
さすがはうちのセキュリティ♪
ともあれ、ちゃんとしたハッカーさんなら簡単に破れるものですので、何度も何度もぶつかってきているだけの相手は、素人さんなのでしょうねぇ。
本来のDoS攻撃とは
DoS攻撃は、基本的にはサーバーに対して行います。
個人にしても意味がないので・・・。
しかも、同一IPからの連続攻撃なんて、意味はありません。
そこからの攻撃を遮断すればいいだけになってしまいます。
複数IPからの同時波状攻撃が基本です。
対策しました
相手方のIPアドレスがばれていますので、そこを管理しているネットワーク業者に直接通達をおこないました。
すぐに個人が特定され、何らかのペナルティが与えられると思います。
私の立場からすると、主犯であろうが、ウイルスに感染されて知らないうちに手下になっていたのであろうが、同罪だと思っています。
対策ぐらいしておけよ!と思うわけですね。
お、2時間ぐらい3分おきぐらいで続いていた攻撃がやみました。(現在11:17)
業者側が遮断してくれたのかな?
コメント