最近、秀逸な迷惑メールを見なくなりました。
というわけで、ちょっとだけ考えたなと思う迷惑メールをご紹介します。
メール本文
本メールはPCユーザー様にお届けしております。
現在、お客様のメールボックスは、利*用可能な保存容量の90%を超えています。
利 ~ 用可能な上限を超えますと、古いメールから自動で削除されますので、受信ボックス等にある不要なメールを削除、ゴミ箱へ移動し、ゴミ箱からもメールを削除してください。
▼メールボックス確認
[アドレスが記載されていました]
※このメールへは返信出来ません
差出人が!
このメールの差出人、差出人でよくあるのは、興味を引くための文(話題の!とか最安値!とか)なのですが、このメールは「RE:RE:RE:RE:RE:」でした。
まるで、返信の返信の返信の返信の返信・・・ですね。
よく考えてみましょう!
本来、RE:と入るのは、差出人ではなくて件名なのです!
どこが少し考えた?
このメールに関しては、記載されているアドレスに誘い込むのが目的なのですが、多分、出会い系でしょう。
少し考えたなと思うのは、「メールボックスの容量」というところですね。
メールって、インターネットには必要なものですから、それが使えなくなっては困るわけです。
もしかしたら、現在仕事で使っているメールのことなのかもしれないなどと誤認識させ、とりあえずアドレスをクリックさせてしまうという手法。
ちなみに、メールは「メールサーバー」という場所に溜まっていて、それを取りに行くという方法をとっています。
「メールサーバー」は無限ではないので、本当にいっぱいになって使えなくなることがあるわけですが・・・現在、フリーメールの容量も、そう簡単にいっぱいにはならない大きさになっています。
それでも、迷惑メールが山ほど入ってくると、容量ではなく、数で動かなくなることもあります。
定期的にいらないメールは削除していきましょう。
コメント