さあ、久しぶりにやってきました、迷惑メール!
NCSOFT?
あ、実在するオンラインゲームの会社さんなのですね。
----------ここから本文----------
こんにちは。 NCSOFTサービスチームです。
株式会社营团社サービスシステムをご利用いただき、ありがとうございます。
システムはお客様のアカウントが異常にログインされたことを感知しました。
下記のログイン時間を照らし合せてご本人様によるログインであるかどうかご確認お願いします。
https://www.ncsoft.jp/login/
もし、ご本人によるログインでしたら、お手数ですが本メールの破棄をお願いいたします。
■何かご不明な点がある場合は、こちらのメールに折り返しご連絡ください。
2014-7-15
----------ここまで本文----------
うん。そもそも登録なんてしてません(苦笑)
ご丁寧に、ncsoftt.tkなるドメインを取得され、フィッシングしているようですね。
tが1つ多いのがみそですね。
サイトに行ってみました。
左右のバーも見事に再現!というか、本物のサイトのやつを表示してるっぽいです。
全てのボタンが、本家に飛びますね。
さて、ここでドメインの話に戻ります。
tkドメインはニュージーランド領に本拠地を置く、国別コードドメインです。
トケラウという国に割り当てられていますが、取得が簡単なドメインなため、フィッシングサイトに利用されまくっています。
この際なので、ドメインについてしっかり覚えておくといいでしょう。
ホームページのアドレスを分解してみましょう。
例えばうちのアドレスですが、https://madoromi.jp/になっています。(ブラウザの上の方に表示されています。ブラウザによっては、http://が表示されていない場合もあります。)
http://は、ハイパー・テキスト・トランスファー・プロコトルの略称で、簡単に言えば「ホームページですよ」という意味です。
madoromiは、うちの屋号。会社名などがここ入ります。
.jpは国別コードドメイン。日本には、これの他に、取得するのが大変だけど信用度が高い「.co.jp」や「.ne.jp」があります。
これ全体で「日本の・Madoromiさんの・ホームページです」という意味になりますね。
日本以外の国別コードドメインは国の数以上にあるため、ここで確認してください。
まあ、この部分で信用度がまるで違うというわけですね。見たことないのが付いていたら、怪しいと思いましょう。
コメント