株式会社トライブとその被害

さて、本日の報告をしたいと思います。

今回は報告するのは、前に報告したiSmartというプロバイダの続報みたいなものです。

その後、そのプロバイダが代理店募集をしているという記事を載せましたが、見事にその案件が舞い込んできました。

いきさつ

昨日(1/28)の夜に突然電話がかかってきて、トライブという会社からのプロバイダ契約に関する被害を伝えられました。

内容としては、1/27の夜にNTTのサポートと名乗り電話あった。「インターネット料金が安くなる」という説明を受け、契約を了承してしまう。1/28の夜に電話で操作説明を受けながら、プロバイダをiSmartに変更させられた。終わり際にトライブという会社名を告げられる。聞いたことのない名前の会社だったため、検索してみると詐欺という項目があまりにも多く心配になり、プロバイダ名(iSmart)で検索をしてみる。私が以前書いた記事に行き当たる。

要点だけにすると、大体このような流れです。

最初は電話だけでこうしてくださいという説明だったのですが、いろいろ話してみると福井の方であることが判明。

心配だったため、直接解決することにしました。

株式会社トライブ?

対決内容に移る前に、会社名で検索してみましょう。

さて、この会社名をネットで検索すると、いくつかの会社に行きつきます。

1つ目はそのまま株式会社トライブという名前の会社なのですが、人材派遣の会社ですね。

そこそこの会社であり、代理店事業をしているとは思えません。

ここは白なのだろうか・・・・・

次に企業向けプロバイダTRIBE-bizという事業を行っているコネクシオ株式会社。

ここはとても迷惑しているようです。

不適切な勧誘業者にご注意くださいというページで、トライブという勧誘会社があり、うちとは無関係で迷惑しているとしっかり記載しています。

間違いなく白ですね。

次は株式会社トライブという不動産会社です。

こんな電話勧誘とはほぼほぼ無関係な会社です。

迷惑してるんだろうな・・・。

というわけで、調べて出てくるのは無関係と思われる会社ばかり。

一時的に使うだけの会社名にしていると思われます。多分、実体はないでしょう。

1年ほど前だと株式会社コンシェンションズという会社名を名乗って同じことをやっている方々がいたようです。

手口や時間設定がまるっきり同じですね。

その手口について

こういった会社の手口として、変な時間のサポートというのがあります。

電話をかけてくる時間や、作業の時間が普通の企業感覚ではなく、ほとんどの被害者は19:00~20:00という時間に遠隔操作もしくは、電話での誘導操作をされています。

この時間になると、誰かに相談したくても時間の関係でできず、翌日はまた仕事で、帰ってきたら続きをさせられるという、どうにも抗う事の出来ない仕組みになってしまいます。

あと、今回のトライブさんですが、サポート時間が14:00~21:00という電話サポートでした。

電話勧誘の人はとても穏やかで優しかったらしいです。

詐欺電話の基本ですね。

ゆっくりと優しい口調で、それでいて肝心なことは話さないというやつです。

アウト気味のグレーゾーン

ここで、こんな電話勧誘がOKなのかどうかを考えてみたいと思います。

確かに月額が安くなる場合があるんですよ。

NTTのリモートサポートを解約させて浮くお金と、プロバイダ料金の差額。

単純計算なら安くなるんです。

ただ、今回は電話勧誘の際にお客様がメモしていた紙があるのですが、そこには「リモートサポートをはずす→980円分安くなる」と書いてあります。

そう説明されたのでしょうが、NTTのリモートサポートは月額500円なんですよ。

その時点で、料金差が電話説明と食い違うことになりますね。

プロバイダ料金はOCNの場合は1,100円。iSmartは1,200円です。

え?プロバイダ料金は高くなるやんっ!!

というわけで、単純計算で-400円です。

あくまで”単純計算で”なのですが、私はこの金額通りになっているのを見たことがありません。

NTT料金と合算することで、謎のオプションを勝手に追加させてもうやむやな状態にしている事がほとんどです。

ん?リモートサポート使わない人なら、そのままそれだけ解約した方が安くなるんじゃ?

はい、その通りですね(#^.^#)

NTTがリモートサポートを付けて回線契約しているのですが、1か月だけ無料でというオプションであり、ほとんどの人が1か月経っても解約せずに使い続けている状態なんですよね。

この商法もどうかと思いますけど・・・。

いざ対決です

まず、サポートセンターということで教えられている番号に電話をしてみます。

・・・・・ピーヒョロロロピー・・・・・・・・・FAXやないか~い!!!

昨日かかってきた電話番号に電話をしてみます・・・・・・・・「ソフトバンクです。この電話番号は現在使用できない状態で・・・」・・・・・・・・・おいっ!!!!!

というわけで、しょうがなくiSmartに直接、契約破棄の電話をすることに。

オペレーター「勧誘業者に契約破棄の旨を確認しなければ、契約破棄はできません。」

私「電話しても出ないような業者に、確認もなにもできないでしょう。破棄してください。」

しばらく押し問答です。

わかるんですよ、板挟みになるサポートセンターのつらいところ。

最終的に折れることに。勧誘業者に確認後、折り返すという話でiSmartとの電話は終わりました。

切る直前に、トライブから返信の電話がかかってきたので、出てもらい、私はiSmartとの電話を切り、代わってもらいました。

私「お客様はNTTであると思い契約を行っているので、契約を破棄してください。」

トライブ「何度もトライブですと確認しているのですが。」

私「それでもお客様はNTTさんであると思い契約した後、トライブという名前を告げられたと言っています。あなた方の説明不足なのではないですか?」

トライブ「そもそもあなたは何なんですか!?」

私「私は、困っているお客様に相談されて、対応しているパソコン関連の業者です。」

トライブ「その口調、そちらの話ばかり押しつけて、こちらの話を一向に聞こうとしないじゃないですか。一体なんなんですか!?」

私「それではどうぞ?」

トライブ「何がですか?」

私「あなた側に話があるとのことですので、聞こうとしているのですが。話してください。」

トライブ「何なんですか、そのケンカ腰の話し方は。」

私「そう聞こえますか?そうであるなら、その点は申し訳ありません。それでは話してください。」

トライブ「・・・・・」

私「こちらとしては、契約の破棄を望みます。」

トライブ「わかりました・・・(ガチャッ)」

まあ、流れとしては大体こんな感じで電話を終えました。

ケンカ腰だったのは事実なのです。とっても冷静にケンカ腰で話しましたから。

その後、もう一度iSmartに電話し、トライブとの話がつき破棄するという旨を伝えたところ、あっさりと破棄を了承されました。

どうやら、iSmartもそこと契約している勧誘業者も、破棄は前提で契約を取りに行っているようですね。

問題の業者情報

今後の参考にしていただくために、業者情報を記載しておきます。

会社名:トライブ

サポートダイアル:0120-52-0303(FAXに繋がります)

電話番号:050-8881-1047(意図的にかからないようにしているみたいです)

担当者名:小倉、金子

あとがき

NTT関連会社は絶対に電話勧誘なんてしてこないので、騙されないようにしましょう。

とりあえず今回は、私が行ける範囲の人でよかったです。

私の電話対応は参考程度にしましょう。押しが強い人でないとお勧めできません。

コメント

  1. ふんっ より:

    アウトですね、ここ
    楽天のフィッシング送って来たにも関わらず、
    abuseとか用意してません

    あははっ、ここの書き込みも危険やんw

タイトルとURLをコピーしました