本日、DISさんより受付完了のメールが届きました。
長かった・・・まあ、諸事情あってそうなったのですが。
明日か明後日には届くでしょう。そしてら、現在あるものと比較できます!
どのくらい性能差があるのか、楽しみですね~。
その前に、うちにやってくるものの説明をしておきましょう。
WiMAX2+というもの
前にも説明したけど、外でインターネットをするために必要な機械を一般的に「モバイルルータ」と呼びます。
モバイルルータも、使用している電波によって名前が違うのですが、その電波の名前をWiMAX2+と呼びます。
この電波は、最大110Mbpsでの通信ができるのですが、LTEという現在のスマホなどに使われている電波も最大112.5Mbpsという高速なわけです。
数字だけを見ると速度はLTEの方が速いわけですが、この数字ってあくまでも回線を独り占めして、すごく電波が届く場所での理論値に過ぎないわけです。
だからいざ使ってみると、LTEの場合は10~20Mbps、場所によってはそれ以下ですね。LTEが使えない場所で自動的に切り替わる3G通信の場合は、5Mbps出ればいい方かな。
WiMAX2+の性能比較は商品が届いてからですが、現在持っているWiMAX(最大40Mbps)モバイルルータですと、電波の弱~中の場所(私の自宅)で5~7Mbpsという結果でした。
Wi-Fi WALKER HWD15
まあ、なんて素敵な赤色(笑)
最近赤色がお気に入りなんですよ・・・・・オレンジがあれば欲しかったけど、オレンジなかったら赤です!
ちなみにこれ、104mm×64mm×14.9mmの重量140gというとってもでかくて重たいモバイルルータです。少し小さめのスマホぐらいの大きさなんですよね・・・・・。
WiMAX2+対応の商品には薄くて軽いやつもあるのですが、なんかデザイン的にこっちがいいと思ったのです。
格好良くない?赤だし、赤だし、赤だしっ!!!
基本的には手に持つものではないので、大きさとかあんまり関係ないかなと思うのですよ。
通信できる電波の種類が3つ
HWD15は、使える電波が多いのが魅力ですね。
WiMAX、WiMAX2+、au 4G LTEの3つの電波が使用できます。
普段はWiMAX2+で、範囲外ではWiMAX、さらに範囲外ではLETという使い方ができるわけです。
基本的に私はWiMAXの電波が強い状態で使えれば問題ないのですけどね。
ちなみにLTEを使う場合は別途料金が発生します。
WiMAXハイパワー対応
一番欲しいのがこれ!私の家では現在のモバイルルータだと、弱~中の間を行ったり来たりの電波の強さなんです。
いろいろ調べると、弱だったのが強になったという書き込みなどもあって、すごく欲しい機能なんですよ。
福井県内、様々な場所の電波状況を確認したのですが、基本的に弱~中ぐらいで繋がる場所がほとんどなんです。
これがあれば、今まで以上にLIVE中継を使えるようになります!
データ量の制限がない
LTEには月に使用できるデータ量の制限があり、それを超えると極端に速度を落とされます。
WiMAXには速度制限がありません。
WiMAX2+には本来はLTEと同じ制限がありますが、今入会すると25か月間制限なしです。
制限は、フレッツ光等のCMでわかると思いますが、本当に急にやってきます。
動画なんか見ようものなら、ものの数日で使い切り、あとは通信の遅さにストレスを感じながら残りの日数を過ごすことになるわけですね。
他にもいろいろ
クレードル(充電などをする台)を付けるとさらにいろいろなことができますし、スマホの充電器として使用出来たり、5秒で起動できるので使いたいときにすぐ使えたり・・・まあ、いろいろとたくさん機能があるのです。
届くのが楽しみですね~。
動画撮ろう・・・
コメント